前回、トムスのパーツ入れてから
いや、いれる前から
なんか乗り心地の一部が悪い。
で、アライメントを疑い、ディーラー訪問。(~_~;)
異常なしとのこと。
当たり前ですね。タイヤが減って内減りしてました。
なので、連休前から注文していたコンチネンタルタイヤを装着しに都筑区まで移動。
このタイヤはFITコーポレーションさんがオススメする大径タイヤです。
主に19インチ・20インチ・22インチにラインナップが多いです。
多分高級車や高級スポーツカーに的を絞っているんでしょうね。
18インチだと、適合するサイズの日本車は少ないはずです。
FITコーポレーションさんが、私の19インチホイールに合うタイヤをタイミング良く探してくれました。
去年装着したレイズ・ホムラもFITコーポレーションさんのチョイスです。(≧∇≦)
私はコンチネンタルタイヤは金持ちが装着するタイヤで、自分には関係無い物だと思ってました。
で、もちろん周りではいてる仲間や知り合いはいません。
ネットで調べると、アフリカ製やマレーシア製なんて
出て来ます。
まぁ、ブリジストンの一本四万円に比べりゃ安いもんか?
そう思ってました。
しかし、お店で現物を見ると?!
『なんと言うことでしょう。』(CV.加藤みどり)
メイドイン ジャーマニー。
しかも
日本のメーカーではありえ無い
溝にフィンが付いてます。
日本のメーカーなら、コストが高くつくのでやら無いことです。
(^^;;
しかも、日本のタイヤメーカーが日本国内でやらない欧米規格
タイヤの寿命指数も書いてあります。
ライバルメーカーは360とか当たり前のようですが
このタイヤは540と書かれてます。
ネクセンの最新モデルでも500と書いてありました。
従来のタイヤより1.5倍は高寿命のようです。
このような日本のメーカーにできない造りも
説得力に値します。
インターネットで調べても、寿命は他のタイヤの二倍ある。
そういっている人も複数います。
コンチネンタル自身も高寿命を謳っております。
しかもこのタイヤ
ドライD
ウエットW
スノーS
と、オールシーズン対応です。
アイスバーンは無理でしょうが
シャーベット状の雪に対応しているようです。
私の場合、一年でタイヤ交換となりますが
このタイヤは二倍の寿命があると言うので
来年度夏までは持ちそうです。
もちろん、雪が降りそうな一月2月も溝がありそうです。
今回フロントは装着してから二ヶ月ほどの新品タイヤが装着されてますが
リアの駆動、乗り心地を確認してフロントも換えて行くことでしょう。
また、重複しますが欧州同様、急な降雪にも対応したタイヤです。
自身の身の回りにもオススメしたかったのですが
19インチや大きいホイールをはいてる人は少ないので
その辺が悩みどころです。
ただ、日本国内で19〜20.22インチはいてるドライバーには超オススメです。
乗り心地もよく、高寿命も期待できます。
以上自分が感じたことを書きました。
貴方は、どう思いますか?
終わり。
245/40/19
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/05/04 20:12:56