今日は仕事の時より早起きして、朝から部品取り大会!
リアから始めコンビネーションランプから、リアスポから、トランク内の細かなクリップまで隅々まで取り尽くしました。そして室内に入ると、何か異臭が・・・水の腐った臭い・・・助手席の座面までタップリ水が溜まっていました。当然ながら窓のレギュレターは助手席以外、全部取り外されています。でも、ちゃんと養生したので他のところは濡れてもいません。何故に助手席の足下に水たまりが?
原因はフロントウインドウ下のウエザートリップ。もうボロボロで雨水が入り放題!で、排水口が助手席側にあるのですが、それが詰まって結果助手席に雨水が溜まったようでした。案の定、助手席のドアを開けたらヒンジの近くにあるホースから水がチョロチョロと・・・
灯油ポンプでくみ出すにも後で使いたくなくなるし、さてどうしようかと?と、おぼろげにクルマのフロアにはこうして浸水した時に水を抜く栓があるということを聞いたことがあります。とりあえずフロアの内装をめくってめくってめくり倒して、ようやく鉄板に到達!手探りでそれらしいものが・・・ありました!丸くてゴムのような感触!力を込めて外してみたら、渦を巻いて水が減っていきました
白い丸が排水口で、ぞの右下の黒い丸がゴム製のフタです。とはいえ、ここまで水没したら臭いが抜けないので大抵は廃車コース・・・でも、これは最初から廃車の予定ですから、全然痛くも痒くもないですwww
最後にネタになって、このクルマも本望かと
ブログ一覧 |
トラブル | クルマ
Posted at
2013/10/29 03:02:09