
なにやら、平日休みになったので、キャンプへ
肌寒くなってきたので、焚き火が捗りました

まずは、さくっと設営
今回も、組み立て楽なパップテントを
このテント、コットン生地に防水処理した焚き火対応テント、焚き火の時期に大活躍

フリーサイトなのに、クルマ横付けできるので、愛車眺めながらキャンプが楽しめます

涼しくなったので、虫も少ないと油断してたら、蚊とブヨにやられる😭
あわてて、管理棟で強力蚊取り線香購入

夕飯の時間まで読書し、夕飯にまず肉焼きます
国産牛、霜降り!!ただし、前日夜に購入した半額!!

コロダッチオーバルの蓋で美味しく焼けました
普段は食べないステーキ肉ですが、たまにはね😅
キャンプというと、炭でBBQとか考えがちですが、ソロで楽するにはCB缶バーナーと鉄板が良いですね
(過去に七輪でBBQとかもやったが、ガス使った方が楽)

肉を堪能した後は、肌寒いので牡蠣鍋
こちらもコロダッチオーバルで調理
キャンプで鍋ってのも楽でいいですよ
うどんとか持ってこれば、米炊かなくていいので😅

個人的にキノコ好きなので、シメジ、エノキとたまたま売っていた生キクラゲ
舞茸、エリンギは一人だとさすがに多いので断念

ダッチオーブンの力もあり、美味しく仕上がりました
野菜と、歯ごたえの良いキノコ、旨味のある牡蠣
普段の夕食より、美味しく、健康的な仕上がりに
ゆっくり鍋楽しみながら、焚き火に着火
冷え込んできたので、焚き火の熱が心地よいです
夕食後は、焚き火しながら、読書
明かり無くても、電子書籍なら焚き火に当たりながら、読めるので思わぬ親和性😍

翌朝は、6時頃に起き出し、これまた手抜きの朝コーヒー
朝ご飯も、昨夜食べなかったうどんを、適当に残った食材と調味料ですます
チェックアウトが11時なので、8時頃から片付け、椅子だけ残して、昨夜に続き読書して過ごす

トランクに荷物入れてるときに気がついたライト
オフになってたので、全く気がつきませんでした
帰り道でも、クルコン使ってるときに、シフトダウンしたら、回転数合わせてくれる機能有ることに気がついたり(MT車です😅)
さすがに、パッとつなぐとギクシャクしますが、ちょっと半クラ挟めばギクシャクせず走れました
まだ、知らない機能ありそう🤔
Posted at 2023/10/14 18:45:51 | |
トラックバック(0)