• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu306のブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

受忍限度

そもそも、新車から3年の車検を待たずにトゥーランを降りたのは「あまりに原因不明のトラブルが多いから」でした。

主なもので
・インフォメーションシステムの故障、交換(整備手帳記載済)
・アイドリングストップのエラー、故障(頻発。1度保証でモーター交換するも変わらず)
・リアコンビネーションランプユニットの焼損
(3回。1回はリコール)
・キーバッテリーの交換(カギ2つで計7回)
・トランスミッションエラー(歯車の絵が表示されてセーフモードに陥る、数回)
などなど。

トラブルが多いからとシトロエンを降りて新車を買ったのに、年に4回も5回も修理入庫する状態。てゆーかシトロエンと変わらず、ご近所さんからは「新車買ったのによくクルマが変わってるね」と心配される始末。

主に電気系統のため、トラブルに因果関係(何か根っこの原因)があるのではと思い「過去の履歴を確認し、徹底的に調べて」とお願いし、しばらく預けたものの、帰ってきた返事は「異常なし」。

私「で、各トラブルの因果関係をどんなテストでどう評価したの?」

店「メカニックがちゃんとチェックしました」

私「どんなチェックをしたのか、具体的に教えて。チェックした過去のトラブル履歴を持ってきて。」

店「しばらくお待ちください。(退席し、PCで出力し始める)」

私「てゆーか、履歴の因果関係を調べてってお願いしたのに、履歴をいま出力してるってどういうこと?」

店「・・・」

私「で、御社は何を調べたか具体的な説明もせず、とにかく大丈夫です!と言い張ってこのままの状態で乗れと仰るのですな」

店「そうです。会社としてそうお答えします」

呆れてモノも言えませんでしたが、糠に釘なのでそのまま帰宅。2週間後にまたエラーが出たので、もう無理と降りることを決意。

覚悟はしていたものの、あまりの低査定に泣きそうになりましたが、このまま乗り続けて保証期間が切れた後のことを考えるとゾッとするため、損切りせざるを得ませんでした。

箱替えをディーラーに宣言し、延長保証料(5年目まで支払い済)の返金を求めたところ、「手数料を差し引いて返金します」とのこと。
「こちらが手間をかけられたことはたくさんありますが、乗ってもいない保証に関して手数料を引かれる謂れはありません。」と言ってはみたものの「決まりなのでスミマセン」との回答。

某国産巨大メーカー販売店の系列でしたが、結局、あくまでハズレの個体を引いたのはユーザーの責任というスタンスを終始貫き通し、ユーザー側に少しでも寄り添うことはなく、残念な対応でした。(あくまで不良品を作ったのはメーカーなので、販売店の気持ちもわからなくはないのですが、手数料の数千円とか、気持ちなのでうまくやればいいのに、と思いました)

延長保証料も振り込まれ、もうかの店舗と接点はありませんので、備忘のために記録させていただきます。

もう、フォルクスワーゲンには乗りません。

かたや、今のグランツアラー。
3年半3万キロで購入し、4ヶ月4,000kmほど乗りましたが、センサーの誤作動ひとつなく、いまのところ完全にトラブルフリーです。今回はアタリでありますように。
Posted at 2020/04/23 10:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月15日 イイね!

トゥーランとグランツアラー

トゥーランとグランツアラー さて、我が家に急遽やってきたグランツアラー君。なぜこうなったかは置いといて(笑)、とりあえず、前車トゥーランの記憶があるうちに、両車を乗り比べた所感を記録したいと思います。

エンジン)
・トゥーランの1.4Tに比べ、218iの1.5Tはエンジン音が大きめ。特にアイドリングはディーゼルかと思うくらい。
・低回転トルクは218iの方が豊か。3気筒で気筒あたり排気量が大きい恩恵かもしれません。
・回すとトゥーランの方が力強いが、フィールは「よっこらしょ」と回る感じ。218iは力感は劣るものの、6,500rpmのゼブラゾーンまでシューンとモーターのように回る。
・218iは足回りがエンジンに完全に勝っているので、単純な差というよりは、シャーシ側の余裕がモアパワーを感じさせるのかも。
・燃費はトゥーラン(街乗り12km、遠乗り18km/L程度)の1割減。カタログの差通りかと。

駆動系)
・これはグランツアラーの方が明らかに好み。昭和生まれなので、普通のトルコンATの方が乗りやすいです。
・トゥーランのDSGは出だしの1〜2速が半クラでモッサリ感があることと、曲がり角や立体駐車場、坂道でのジャダー感が最後まで慣れない感じでした。

足回り)
・グランツアラーの方が明らかに硬いですが、その分乗り味のしっかり感も高いです。「カタマリ感」を強く感じ、操作に対する車両側の反応が上質な感じがします。
(もちろん、トゥーランもドイツ車らしい乗り味でしたが。)
・元々フランス車乗りの私にはやっぱり16インチで充分。17だと硬すぎに感じるかも。
・段差や轍を越えてもミシリともしないのはさすがだと思います。

ユーティリティ)
・これは、サイズの差がそのまま反映され、218iはトゥーランより一回り小さめ。
・これまで積んでいたキャンプ道具はおそらく全部は載せられないので、納車時からキャリアをつけてもらいました。来シーズンのキャンプインのタイミングで、ルーフボックスを用意する予定。
・3列目も明らかに狭いですが、使うときはチビが座れば良い話なので問題なし。

装備類)
・トゥーランもコンフォートライン、218iもベースグレードですが、両車ともに必要充分以上であり、何の不満もなし。
・iDriveは慣れが必要。
・唯一、218iにはクルコンがなく、リミッターのみですが、あまり使わないのでいいかなと。

その他(個人的な好み))
・右側のタコメーター(トゥーランは左)、アンバーのメーター照明(トゥーランは白)など、初めて乗ったプジョー306を思い出して嬉しくなりました。

グランツアラー


プジョー306



端的に言うと、「道具としてはトゥーラン」「趣味としてはグランツアラー 」です。
FFでも3気筒でも、やはりBMWはBMW。走る曲がる止まるに関する質感は高いと感じます。事実関係として、夜中に1人でドライブする機会はかなり増えました(笑)

今度こそ、長く乗りたいものです。
Posted at 2020/01/15 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

フライング1年点検&アルテオン試乗

フライング1年点検&アルテオン試乗久しくブログは書いていませんでしたが、
我が家のトゥーランはとりあえず元気です。

嫁さま運転中にアイドリングストップからうまく復帰しなかったことがあったらしいですが、それ以外は極めて順調です。

ということで、営業さんのススメもあり、年末年始を前にフライング1年点検に出すことにしました。

最新のクルマも見たかったので、とりあえず持ち込みで。

サービスパックに入っているので、オイル交換、ワイパーブレード交換、タイヤローテーションなどひと通りの整備は無償の範囲です。

アイドリングストップの件は、エラーログもなく症状も出なかったのですが、後日スターター交換(保証対応)となりました。



スターターはさておき、1年点検でこれが有償だったらと思うと、ちょっとビビります(笑)

待ち時間の間にお借りしたのがこいつ。



フォルクスワーゲンのエロいフラッグシップ機、アルテオンさんです。





パサートとは似て非なる感じで、エロいオーラ全開です(笑)




コックピットはフォルクスワーゲンの文法通り(液晶メーター+ヘッドアップディスプレイ付き)なのですが、踏めば意図的に盛り上がるエキゾーストノートのおかげで、ついつい踏みたくなります。イマドキは2Lターボでも280psあるので、私みたいなフツーのドライバーは持て余します(笑)

内装も黒革でエロいのなんの(笑)

乗り味は、20インチのどデカいホイール&薄っぺらいタイヤを履いている割にはジェントルな感じで、街乗りでも十分快適です。

子供さんがいるご家庭には不向きですが、大人4人でグランドツーリングみたいな使い方にはモッテコイだと思います( ´ ▽ ` )ノ

うーん、行けば新しいモノが良く見える。
車検点検は営業さんに引き取ってもらう方が誘惑が少ないかもしれませんね(笑)

ま、こんな時しかディーラーにも行かないので、誘惑に負けない強いココロを持とうと思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2017/12/10 19:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月11日 イイね!

旅立ちの時

旅立ちの時久しぶりの投稿なのですが、結論から先に申し上げます。
さんざん悩んだ苦渋の決断の結果、ピカソを降りました。



壊れても壊れても手をいれてきたので、ここで降りるのは
金銭的に非常にもったいないことはわかっているのですが、
単身赴任で月に2回しか戻れない中、ヨメさまが乗るには
もっと安心して運転できる車が必要、という家族会議の
提案に抗うことはできませんでした。



というのも、赴任前に「壊れてくれるなよ~」と思ったものの、
思いとは裏腹に、先日のHID球切れ騒ぎを皮切りに、
「エンジンがかからない~」
「CDが出てこない~」
「窓が開かない~」
「変なエラー画面が頻繁に出てくる~」
というヨメさまからのSOS電話が続き、もはや青森にいては
維持できないと観念。ポツダム宣言の受諾と相成りました。



家族会議での議決内容は
・もう中古は買わず、新車を買って長い保証をつけて長く乗る
・フランス車は子育てが終わってから
 (子供に手がかかるうちは、手のかかる車には乗らない)
の2点。これで次期FXはさすがに国産かと覚悟しましたが、
ヨメさまがワーゲンを見に行こうとおっしゃるので、ワーゲンなら
いいかと思い、自宅最寄りのディーラー(日本一で表彰されたらしい)
に出向き、3月の決算までに決めればいいやと思ったものの、あっさり
好条件を示され商談一発で即決。先日無事配備されました。





新しい相棒は、形的には代わり映えしませんが、トゥーランのコンフォート
ラインです。

せっかくいろんな方に支えられてピカソに乗ってきたので、ここで降りるのは
心苦しいのですが、事情にかんがみ、温かく見送っていただければ幸いです。

ということで、福岡近辺で白トゥーランを見かけたらお声かけください。

シトロエンで知り合った皆様には本当に感謝しております。これからも、引き続きよろしくお願い致します。

そして、今までありがとう、ピカソさん。



Posted at 2017/03/11 01:00:58 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

開眼〜☆

開眼〜☆
先日のブログにも書きましたが、左目が点かなくなったピカソさん。


たかがライト、されどライト。純正新品に交換した諸先輩方は15諭吉コースとのこと。

しかしながら、この期に及んでの15諭吉は、山の神様的にトドメの一撃になるおそれがあるため、全力で代替案を模索(笑)

まずはヤフオクで中古部品を検索したものの、右目はあるが左目はない。。。

もともと水が浸入して壊れたので、バーナーやバラストを交換してもおそらく再発するだろう…うーむ。

やっぱり新品しかないかと思い、覚悟を決める意味で前回のブログを上げたところ…

救いの神、kurapica大明神さまが降臨されました*\(^o^)/*


ご本人は既にピカソを降りられていますが、ライトassyをストックされており、今回譲って頂くことになりました。


とても丁寧にご連絡や梱包、送付まで迅速にして頂き、あとは数年眠っていた部品ちゃんがキチンと機能してくれることを祈るのみ。

取付は、中古部品なのでデーラーさまは渋られると思い、旧知の友人(しかも前期ピカソ乗り)が同じトラブルを治してもらったショップを紹介してもらいました。

もともとはルノーディーラー御出身とのことですが、PSA含む仏車全般に強いようです。作業の写真も送って下さり、とても安心です。





ちなみに1泊2日の相棒は旧ルーテシアでした☆これはこれで機関好調、足まわりしっかりでいい感じ。



バンパー外した姿は初めて見ました。



生きてる右側含め、両方をシーリングしてもらいました。



ついでにラジエターのサブタンクが空っぽなのを発見(^^;;これから冬で気温や圧力が上がりにくいのと、目立ったリークが見当たらないので、とりあえずは様子見です。

そして、取り付けたライトは…


無事に点灯しました〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ホントに良かった〜☆
結果、新品交換の数分の1で済みました(≧∇≦)

今回は、いろんなシトロ縁(copyright by きじくろさん)に助けられました。特に、ピカソを降りてなおお力添え下さったkurapicaさんには本当に感謝です。

これでまたしばらくは無事に乗れるといいなぁ〜と思いつつ、助手席のグローブボックスが徐々にめくれてきているのが気になって仕方ありません(笑)

とにかく、無事に治って良かったです〜(^o^)/☆
Posted at 2016/11/15 23:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kurapica さん、ありがとうございます😊
マイレージの大半はヨメ様によるものです(笑)ガソリンも大して喰わないし、今のところ初期不良やマイナートラブルさえなく、「クルマってこんなに手間がかからなかったっけ?」と気持ち悪く感じる日々です(^◇^;)」
何シテル?   12/06 01:03
tetsu306です。 この自動車大国ニッポンに生まれながら、クルマはヨーロッパのものを好んで乗ります。バリトンサックスの低音にココロが揺れます。お茶とコーヒ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「トランスミッション警告&車両動き出し注意」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 22:15:45
GranTourerミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 20:03:28
旅立ちの時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 13:21:27

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
バイエルンの青い空に賭けました! 今度こそ、楽しいカーライフを! 相変わらずのすっぴ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ピカソさんの後を継いだトゥーランさんでしたが、トラブル癖まで継いでしまいました…
ボルボ V40 ボルボ V40
結婚後、240は家内が運転するにはハードルが高く、一回り小さなV40に乗り換えました。2 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
30歳の自分への誕生日プレゼント。 たまたま近所の正規ディーラーで見かけて一目惚れ。 1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation