• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muの愛車 [ルノー カングー]

パソコンを組み立ててみた

投稿日 : 2012年08月14日
1
使ったパーツはこちら
・ケース LianLi PC-Q08R
・マザーボード Asrock H77M-ITX
・電源 Seasonic SS-300SFD
・CPU Intel core i3-2120T
・メモリー SiliconPower SP008GBLTU133V21 (4GB x 2)
・SSD PLEXTOR PX-128M3
・HDD 日立 0S03337 (2.5inch 750GB x 2)
・光学ドライブ Pioneer BDR-207DBK
2
"がらんどう"のケース。
前面のUSB3.0ポートはマザーボードのヘッダピン接続です。
ディラック社のホームページを見ると、この仕様になったのは2011年後半からの様ですが、私が購入したとき(2012年7月)には店頭在庫にバックパネル接続のものも残ってたので、購入時は注意が必要かもしれません。
3
SSDは5inchベイの底に固定するので・・・
4
光学ドライブを取り付けるとこうなります。
SSDを取り外すには、光学ドライブを先に取り外す必要があります。
5
組み立て終わると内部はこんな感じです。
このケースはATX電源が載せられますが、私はSFX電源にしました。
6
前面
7
背面
8
底面

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation