• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOXHのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

あちゃー・・・

前に書いたブログの写真が消えちゃってますね。
一度編集して戻したんですが、また消えてます。

という訳で。
前に書いたやつも含めて、書き方を変えます。
バイク関係の写真はフォトギャラリーに入れて、
リンクを貼るような形式にします。

バイクに関係ない写真については、容量が許す範囲でそのまま貼ります。

はぁ、これから前に書いた写真付きブログ全てを編集します。
めんどくさーい <(; ̄ ・ ̄)=3
Posted at 2013/10/31 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年10月26日 イイね!

秋田県道の駅十文字ツー

秋田県道の駅十文字ツーはーい、真夏は8月13日のお話デースw

前に同じく「なんとなーく」ってノリで秋田県に行ってまいりました。

また湯浜峠を登るわけですが、今回は引き返さないで、そのまんま先へ進みます。

Fスプロケ12Tの効果で、いままで二速で引っ張ってたところは、
ある程度三速に入るようになりました。
が、全体のスピードはあんまり変わらなかったように思います。

そして、前回と同じポイント(湯浜峠駐車場)でパチリ

※写真が表示されない場合は一番下のURLから見れます。

このあと、アップダウンの激しいところを
50ccのほそーいトルクで走っていきました。

湯浜峠の秋田県側はとても道路がいいです。
広くて、きつすぎない程度の勾配で、180°コーナーは一定の大きなRで曲がっていきます。
コーナーからコーナーまでは長いストレートになっていて、
見晴らしもとてもよく、ハーレーなんかでドコドコ走ってたら、
さぞや気持ちの良さそうな道路です。

まぁ、例によって原付のおれっちはクラッチを切って
エンジンも止めて、無音でサーっと下って行きましたw

さて、なんたら温泉郷を抜けて、平野(盆地?)まで降りてきました。
ここからが地味に長いんで省略。

そして着きましたぜよ道の駅!


綾鷹を飲んでいると、一台の変わったバイクを発見しましたw
これですw


い、痛バイクっwwww

わたくし二次元にもある程度浸かっておりまして、
痛車、痛バイクなどに驚きはしても、嫌悪したりはしないですよ。
自分のRCのボディーを痛くしちゃった実績もありますし(爆)
まぁ、それはまた別に書きますかね。

さて帰り道です。
出発時ガソリンを入れ忘れてたんで、入れようと思ったら、
なんかスタンド閉まり始めてる! 嘘だろ、まだ5時にもなってねーぞ?
ってわけで、焦ってフルサービスに入っちまいましたw
嫌なんですよねー、4リッターとか言うのw
基本的にセルフで給油してますですよ。

その先で開いているスタンドもあんまり無かったから
正解っちゃぁ正解だったのかな。

そんなこともありながら、元来た道を戻って、家に着いたら、
「どこいったのや?」と聞かれたので、「十文字の道の駅」
と答えたところ、爆笑とともに大いに呆れられました(笑)

まぁ、若いうちは無茶に冒険するもんですよね?w

走行距離150以上(だと思う)
燃費は不明。少なくとも40以上。

でした。


Posted at 2013/10/26 20:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年10月26日 イイね!

今度はキャブだ・・・orz

あー、こんどはなんだぁ?
って思いながら、しゃーないからショップに持ち込むことにしました。

行く道中、すごく遠回りをして、症状を出してから行くことにしました。
なんでだかコールドスタート直後は調子よかったんです(後で何故だかわかります)

という訳で、寄り道一つ目。
ラムサール条約登録湿地。伊豆沼です。
特に写真を撮ったりということはしませんでした。

寄り道二つ目。
なんてことはないただのコンビニです。(立ち読みしたい雑誌があった)
そこでは綾鷹を購入して、ショップに向かいました。

伊豆沼の時点で症状は出ており、
ショップに着く頃にはまともに発進すらできないような状態になっていました。

到着後、まーた短期入院を言い渡されて、
後日、退院時に聞いてみた所によれば。

キャブのフロートがパンクしてて、ガスが濃くなっていた。
そうでありやした。

なるほどそれならコールドスタートで調子いいわけだぜと、
一人納得しておりました(笑)

という訳でキャブの調子はよくなり、
めでたしめでたし。


・・・とは行かないのがうちのCBたん(爆)

またまたトラブってくれましたわw

それはまた別のお話なので、今回はこのへんで。
さいならー
Posted at 2013/10/26 19:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月26日 イイね!

タムタム仙台へ

タムタム仙台へCBが退院したその日にタムタム仙台に趣味のラジコンを走らせに行きました。
が、問題発生。

もともとキャブの調子が悪く、入院時にも治して無かったためか
4000以下に落とすとバックファイアして止まりそうになりました。
というか、実際止まって、しばらくかかりませんでした。

なので、4000以上になるよう常にアクセルを入れていました。
信号待ちでも、ぶぁんーぶぁんーとふかしながら待ちました。
まともにアイドリングもしなかったですね。

なんやかんや有りながら、目的地に到着して、
友人と楽しくラジコンでドリドリしてました。

追走オンボードからの友人車の画像はこちら

おれっちはこのときは上の雨宮FDでした。

さて、問題は帰りでして、
こんなんで帰れんのかって思いながら・・・
最終的には帰れました、が、要整備です。
Posted at 2013/10/26 19:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年10月26日 イイね!

エンジン載せ換えと装備追加

CBが入院中のお話です。

エンジン下部のオイル漏れ箇所を溶接で塞いだものの、
まだ若干にじみ出ているような状態でした。

その状態でとりあえず一度うちに戻ってきました。
仮退院みたいな感じです。・・・といっても、再入院確定してますが。

ちょこっと乗って、また入院です。

そして、エンジンを載せ替えることにしました。
某オクで手に入れたというエンジン(走行不明)に載せ換えです。

この際に付いていなかったミラー、デカール、キャリアなども付けました。

載せ替えたエンジンについていたFスプロケが12Tでした。
元々は13Tでしたが、減りを見て12Tにしました(これが大失敗w)

そして、退院してきた状態がこちら。


見た目変わったよねw
左側から写真撮れるようになったし(爆)

肝心のエンジンは圧縮もしっかりしていて、いい感じでした。

スプロケ小径化の影響は大きく、50㌔巡行でさえ
エンジンの回転数の問題でできない(したくない。うるさい)
ような状態でした。

その分、上り坂は良くなりましたけどね。

退院日は8月始めでした。



このあと、またトラブルを起こしてくれるのがうちのCBたん(笑)
それは別に書こうとおもいます。

ではm(_ _)m
Posted at 2013/10/26 18:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「エンジンOHやったぞー(*´▽`*)」
何シテル?   05/20 22:01
東北は宮城県のCB50S乗りであります。 峠とか林道とか走り回ってます。 CBは今年の三月に購入しました。 購入当時4280㌔だった走行距離は今は70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CB50S メインCB君 (ホンダ CB50S)
いつの間にか所有台数が増えても、 メインの座は譲らない愛すべきCB。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親戚から譲り受けた元年製550cc2st軽トラ。 俺が初めてMTのクラッチをつないだのが ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
えー、親父から譲ってもらった初代フィット(特別仕様車専用色)をボンクラ事故で廃車にしやが ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
RA型オデッセイ最終型+元年式サンバーを犠牲にして購入されたフリードくん。 あんまり気に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation