• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

街乗り快適仕様

街乗り快適仕様朝から暑いっす。。。

仕事のローテがたまたま運良く?この時期に重なり夏休みチックな3連休初日です。
お兄ちゃんとお姉ちゃんは奥様と一緒にお友達のみつばちハッチの映画を見にお出掛け。
今日はおチビちゃんとお留守番です。
どこに出かけても混んでるでしょうから、近場をプラプラして暇つぶしでもしようかと(笑)

先日の遠征で割れてしまったお気に入りのTC-005
街乗りタイヤにR881をそのまま使うのも勿体無いので手持ちのタイヤから街乗り用をチョイスします。

TE37     17インチ 8.5J インセット51 R881 245/40R17 GGGコン
ESターマック  16インチ 7J インセット44 R1R 205/50R16 丸坊主
RPF1      17インチ 8J インセット45 ブリザック REVO1 235/45R17
TE37      16インチ 7J インセット46  A680 205/50R16

上記から街乗りとして選ぶと必然的に16インチTE37にすることに。。。
外径がGCサイズなので30mmほど小さくなるんですが、タイヤの山もまだまだ残っていて勿体無いのでそのまま使います(笑)

これでタイヤがなくなったら、アジアン系の街乗りタイヤを選ぼうかと画策中です。
先日も某サイトで235/45R17サイズで1本5000円切りなんちゅうタイヤを見つけたもんで(爆)

にしても外径が小さいとはいえ、白ボディにブロンズのTE37は合いますねぇ(笑)
おまけに懸念事項だったフロントのAPキャリパーも16インチホイールも問題なく装着可能。

今年の冬は17インチスタッドレスを元手にESターマックへ16インチスタッドレスを履かせるのがいいかも。
んで、RPF1に安~いアジアンラジアル履かせてスポーツ走行するのも楽しそうですなぁ(笑)

ひとまず、AD07をどうにか処分しないとな~(笑)
Posted at 2010/08/11 10:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2010年08月09日 イイね!

100807 第6回PWCミーティング 灼熱の遠征

100807 第6回PWCミーティング 灼熱の遠征一雨降って涼しいっすね♪
おは玉です。

8/6~8の3日間、三重県モーターランド鈴鹿で行なわれたPWCミーティングに参加してきました。
久々のスポーツ走行参加のつかんぽ大将と電装系トラブルでGC8がDNSとなってしまったshiogonさんとともに2泊3日の遠征です。
この走行会、昨年鮪弐号デビューでいきなり土管をやってしまった走行会(汗)今回はリベンジの意も含めての遠征となりました。

昨年は金曜日開催で渋滞の心配が無かったんですが、今年はお盆の帰省ラッシュに重なる可能性があったので現地に前泊、走行終了後に名古屋で後泊と宿を取りましたが大正解!
8日の帰りに事故渋滞が若干ありましたが、スムーズに帰宅する事ができました。

さて、肝心の走行会。
フラットスポットのできているAD07を使い切る予定でこっちから履いていったのですが・・・

スポークにクラックが(汗)

往路の道中、フラットスポットの振動がやっぱり凄いな~と思っていたんですが、まさかこんなに綺麗に割れていたとは。。。
フラットスポットができてるタイヤはリアに回してあったんですが、割れたホイールは右フロント。
特に衝撃を与えた訳でもないので原因はハッキリしませんが、大きな事故等に繋がることがなかったのが不幸中の幸いでした。

って、ことで走行は9年落ち3分山のR881に(・∀・)ケテーイ!
GGGコンなのでクーリング入れながら走ることに。

1ヒート目 減衰F:6段戻し R:10段戻し エア温間F:2.35 R:2.2 DCCD 1段戻し
ベスト 52.117
1発目なのでコースの確認とAPキャリパーの制動チェック。
ブレーキは予想通りいい感じ♪
春先にPバルブ交換でバランスが変わっているのも影響しているようです。

2ヒート目 減衰・エア同じ DCCDロック
ベスト 49.700
ひとまずDCCDをロックに。
去年の目標だった50秒切り達成!

3ヒート目 減衰・エア・DCCD同じ Fパッド HCチタン→ARMA AC2(旧RD相当)
ベスト 48.863
フロントのパッドをshiogonさんからARMAを借りて試着。
年代モノのHCチタンも思っていたより効きますが、ARMAの方が制動性・コントロール性どちらも↑。
やはりパッドはARMAを導入しようと決意(笑)

お昼休みにdp3 南さんよりLap+に関する講習があるとのことなので昼飯食べながら聞き入る。
コースでのタイムを削る部分などを理論的に解析して説明してくれたので説得力がありました。

今回の走行会の目玉の一つでもあるドリフトコンテストが午後から開催!
コースでの競技ドリフトを見るのは初めてでしたが、迫力満点!
決して広いとは言えないコースを一杯に使ってのドリフトは待ち時間も飽きずにイベントを楽しむ事ができました。


4ヒート目 減衰・エア・ブレーキ同じ DCCD 2段戻し
ベスト 50.405
お昼休みの座学で得た理論を元に走ってみましたが、なかなか実践できずタイムダウン↓。。。
暑さで運ちゃんもだいぶヘロヘロ(汗)

5ヒート目 減衰・エア・ブレーキ同じ DCCDロック
暑さにダレて走行パス。
自分たちのパドックの前で休憩中のAZUR星人さんこと川村さんに鮪号を運転してもらい車のセッティングについてレクチャー頂きました。
お願いしたポイントは
・今の仕様でフロントパッドをARMA AP1より効いたものの方がいいのか?
・現状のダンパーセッティングはTC1000でベストを出した時のセッティングだが、MLSのような低速セクションの多いコースでのセッティング
・DCCDの選択
などなど色々お聞きしてしまいましたが、とても丁寧に説明してもらって非常に参考になりました。

6ヒート目 減衰・エア・ブレーキ同じ DCCD 2段戻し→途中からロック
ベスト 49.349
この日の総括。
インフィールドの縁石の使い方などを某兄さんよりレクチャー頂いたのでそれも試してみますが、アタック中には自分には不可能(汗)
クーリングでのんびり走ると上手くできる事もありますが、その辺の技量を磨く事と事前のコース攻略のイメージが非常に重要なファクターになる事を改めて実感しました。

スポークが割れるというトラブルもありましたが走行も無事に終了!
ベストは3ヒート目の48.863と目標はクリアする事ができました。
この暑さの中で去年よりも2秒近くベスト更新できたのは自信にもなりましたし、今後の課題もしっかり見えてきたのが収穫です。
今回の経験を秋からのシーズンに生かして今後の走りに繋げて行きたいと思います。

最後になりましたが、PWCミーティング主催のスタッフ・ゲストの皆様、参加者の方々お疲れ様でした。
非常に暑いなかでのイベントでしたが、個人的には非常に楽しい大満足の遠征となりました。
改めて御礼申し上げますm(_ _)m

さて、秋のシーズンに向けてまたまた課題が増えたのは事実。。。
・街乗りタイヤの新調(手持ちホイール&冬のスタッドレス用ホイールの選定も含めて)
・パッド新調(ARMA AC2?AC3?)
・走行会用タイヤをどうするか(R881がまだ残ってる。。。終わったらお星様?S?)
妄想するのは楽しいですね(爆)
Posted at 2010/08/09 10:32:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2010年08月06日 イイね!

遠征準備完了♪

遠征準備完了♪暑いです。。。





炎天下の中、リアシート外してタイヤ積んで荷物積んで・・・




一番大事なちゃぶ台付けて!(笑)


準備完了です。
やっぱり羽根があるとカッコええっす♪

これからMLS遠征に向けてボチボチ出発しようかと。
今回はトラブルで車の出せないshiogonさんをピックアップしての往路になります。
一部定額区間はあるものの、片道2000円以内で三重・亀山まで行けるのは素晴らしい事です(笑)
8日の復路で渋滞が怖いですが・・・(汗)

それでは残りの荷物積んでガソリン入れてボチボチ出発と行きますか。
Posted at 2010/08/06 14:52:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2010年05月24日 イイね!

いまさら鍛錬報告

いまさら鍛錬報告もっと鍛錬必要です(汗)


乙玉です。



21日に逝って来たTC1000心と腕の鍛錬。
タイムはベスト更新できませんでしたが、いろいろと試せたので充実した走行会でした。

時間も経ってしまったので手短に(爆)
タイムもLAP-SHOTの数値です。

▼1ヒート目
タイヤ:R881 GGGコン F2.3 R2.1
ブレーキ:前 CF4 後ARMA SS
減衰:F8段戻し R10段戻し
DCCD:ロックから1段戻し

ベスト 42.54

1本目ということもあり前回のおさらいから。
リアの減衰は前回よりも2番手硬めに。
ガマン&最終は3速で回るが、立ち上がりにもう少し加速が欲しい。。。

▼2ヒート目
タイヤ・ブレーキ:同上
減衰:F6段戻し R8段戻し
DCCD:ロックから2段戻し

ベスト:42.01

気温が上がる前のこの時間にアタック!
結果、この日のベストは出るも42秒切れず。。。(涙)
ガマン2速、最終3速で出たタイム。
最終のラインが明らかに毎回バラバラなのでここを上手く対応できればもう少しメインストレートでの最高速も伸びるはず。

▼3ヒート目
タイヤ・ブレーキ・減衰:同上
DCCD:1段戻し

ベスト:42.62

1コーナーの侵入をいろいろ試していたら、クリップ付近に他車がインに付き過ぎてコースに撒いた土砂に運悪く乗っちゃった(滝汗)
そのまま外にはらんで1ヘア手前のガードレールへ~
車体左側面をスポンジバリアにこするような感じでボヨ~ン♪
内心ドキドキでピットに戻るもミラーがたたまれた以外は無傷!(驚)
砂埃が助手席側にかぶりましたが何事も無かったのが幸いでした。

▼4ヒート目
タイヤ・ブレーキ・減衰同上
DCCD:ロック

ベスト:42:51

気温もかなり上がってきたのでロックでどんな感じになるか試してみました。
1コーナーでは若干のアンダー傾向になりますが、最終の立ち上がりはいい感じ。
最終を2速・3速試しましたが、2速→1コーナーまでの車速が伸びきらない、3速→立ち上がりの加速が鈍くなる
ということで、ラインの見直し&ブーコンセッティングを見直す必要がありそうです。

結果的に自己ベスト更新はできませんでしたが、自分なりにいろいろ試せたので次回へお楽しみは持越しです(笑)
この日はデジカメを忘れるという失態をやらかしたので携帯での撮影です(汗)

100521心と腕の鍛錬inTC1000

んでもって、帰宅したら何やら四角い箱が玄関前に鎮座しておりました。(謎)
これから梅雨で走る機会は減りそうですが、その間の楽しみが増えました♪ニヤリ
Posted at 2010/05/24 22:23:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2010年05月10日 イイね!

心と腕の鍛錬

心と腕の鍛錬乙玉です。


暇さえあれば有害指定図書とネットを眺めては悶々とした日々を過ごしております(爆)
そんな欲求を晴らすべく、昼は久しぶりに東池袋大勝軒 吉祥寺店に(違)
つけめん大盛り&チャーシュー追加(前はもりそば表記だったような・・・)を注文。
ご馳走様でした。

で、本題の鍛錬です。
先日参加した走行会の参加者が主催されているこちらの走行会に申し込みました。
平日の9時~12時で15分×4本とちょっと忙しいですが、心と腕の鍛錬にはもってこいです。
ここでビシっと満足のいく結果を残したいものです。

ここで走ったら、夏の遠征まではメンテナンスの日々になりそうな予感。。。
こりゃ、妄想チャージ→勢い余って(・∀・)
オソロシヤ・・・(謎)
Posted at 2010/05/10 22:33:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation