• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

091113TC1000走行会

091113TC1000走行会お疲れ玉です!

画像は撮影隊で来てくれたTAKEさんから頂きました。
ありがとうございます!
中一日開きましたが、13日の金曜日にオヤジーズのみなさんとTC1000走行会に行ってきました。
見学・応援を含めると総勢10数名の大所帯でしたが楽しい1日を過ごす事ができました。

鮪弐号でのTC1000走行は初、サーキットは8月にMLSで土管して以来という事もあり復帰第1戦目という位置付けだったんですが、前日まで予報は雨・・・
それも降水確率70~80%を行ったり来たりのヘビーウェット予報(涙)
前日夜に大型のてるてる坊主作って挑んだ甲斐がありましたよ。
途中、パラパラっとくることはありましたが完全ドライで1日走りきる事ができました。


さて、今回は245に拡幅したおにゅー?タイヤ。
先日届いたTE37 17インチ8.5J+50に8年落ちの未使用Sタイヤ(トランピオR881)を熱入れ兼ねて自宅から履いていきました(笑)
おそらく油分も抜けてるであろうヒビも入っていますが腐ってもSと自分に言い聞かせて1ヒート目からSタイヤでアタックです。(笑)
残念な事にビデオ固定の準備ができず今回は動画撮影できませんでした(汗)
お父さんから固定金具を譲っていただいたので次回は撮影可能です!
お父さんありがとうございました!m(__)m


▼1ヒート目 にんじん
ブレーキ F:ZELOS CF4 R:ARMA SS
減衰  F:8段戻し   R:12段戻し

とにかくタイヤが温まらず滑る滑る。
2回ほどスピーン(・∀・)
8周目辺りからタイヤも食いだしたのでアクセルあけて少しづつ挙動を確認。
某氏からのアドバイスでリア減衰低めでスタートして正解!
加速時のリアデフの動きをお尻で感じられるように♪
よしよしこれからという時に走行終了~

ベスト:42.881


▼2ヒート目 にんじん
減衰  F:7段戻し   R:11段戻し

タイヤも温まってきて行けそうな感じがしたので前後ともに減衰を1つだけ高めて走行。
今度は数周しっかりタイヤを温めてからアタック!
1ヘア出口でしっかり向きを変えてやればアクセルONで前にドンと出る感覚が分かってきたので気持ちよく走れます。
最終を何速で回るのかまだ手探り。。。

ベスト:42.158


▼3ヒート目 クラス組換え いちご
減衰  F:7段戻し   R:11段戻し

2ヒート目までのタイムでクラスがチェンジ、のりすけ兄さんと同じクラスです。
もちろん、おケツに張り付いて引っ張ってもらいます(笑)
後ろを走ると最終のラインが自分とちと違う様子。
前後デフの感触を確かめながら早めブレーキ&立ち上がり重視で走ってみます。
鮪壱号よりもラインが取りやすいです。

ベスト:41.819


▼4ヒート目
減衰  F:6段戻し   R:10段戻し

走り方が少し分かってきたので減衰を前後ともに1段づつ上げてみて走行。
走行の中でもアタックとクーリングをメリハリ付けて走ってみます。
1コーナーの走り方も鮪壱号の時と同じようにハンドル一定・アクセルで抜けるのではなく、出口に向かってハンドルを戻しつつアクセルパーシャル→アクセル全開に少し修正。
またガマン出口を無理しないで立ち上がる&最終ラインをアクセルを早く開けられるようなラインにちょっと変更。

ベスト:41:690


▼5ヒート目 クラス組換え にんじん
減衰  F:6段戻し   R:10段戻し

本日の総仕上げ。
1ヒート6台走行なので気持ちよく走れる!
と2周目に1ヘア立ち上がりでアクセルをラフに開けすぎて右側ゼブラから右フロントが落ちる(汗)
コースを汚しちゃいけないと思いピットで確認するとバンパー割れてる。。。orz
コースアウトした時にリップが地面に当たった様子。
割れた部分はFRPなので後日修理できるとして、被害が大きくならないうちに本日走行終了。


結局、ベストは4ヒート目の41.690でした!
めでたく自己ベスト更新~♪
弐号機での初走行でこのタイムで走れれば、ライン&セッティング次第で41秒は行けそうな感じですニヤリ
目標は41秒前半!あわよくば40秒台で(爆)
バンパーは割れましたが幸先のいいスタートが切れたと思います。


現地ではフォークリフト出動な方ややエンジンかからずな方などのトラブルも発生しましたが大事には至らずよかったです(汗)
やはり大人数でワイワイ走行は楽しいですね!
またみんなで走りましょう~
Posted at 2009/11/15 08:19:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2009年11月06日 イイね!

にんじん@受理メール

にんじん@受理メールお疲れ玉です。


怒涛の9連勤務真っ只中の幹事長です(汗)
本当は日曜日がお休みなんですが、社内研修で出勤のためお休みはパー(涙)
おかげで来週のTC1000の用意がままなりません。。。
とはいいつつも先日エンジン汁交換のみ終わらせて準備はOK!
奥様が割ってしまったフェンダー&バンパーは走りに影響ない程度に固定したので放置プレイということで(汗)

そんな中、先ほど受理メールが届きました♪
フムフム、にんじんですね。(笑)
全てのグループに皆さんうま~くバラけてますねぇ。
これなら皆さんの走りを見ることができそうです。
そして自分だけ使うタイヤが未定(汗)
ひとまずフラットスポット付き(爆)のAD07は決定なんですが、新品16インチのZ1☆は使わない方向で。
そして現地で某氏より譲って頂いたSに履き替えるためにスタッドレス付きのRPF1を積んで行こうかと。
どーか盗まれていませんようにっ!(謎)
Posted at 2009/11/06 14:06:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2009年10月30日 イイね!

鮪号身体測定

続けてもう1本。


先日、母の納骨も済ませてやっと家の方も落ち着いてまいりました。
で運動会翌日のお休みは実家と自宅の身辺整理。
実は今まで住んでいた実家には叔母夫婦が祖母と同居するために引越して来るのに伴い
父がウチに来ることになりました。
そのため今週末の連休は引越しでバタバタの予定。。。

ん???
ヤバい!
オイル交換する暇ないかも(汗)

話は逸れましたが・・・
実家の片付けで出た粗大ごみ。
実家のある自治体は粗大ごみを自宅外まで引き取りに来てくれるか、清掃工場に直接持ち込むかのどちらかが選べます。
ひとまず小さめの粗大ごみは持ち込もうという事で鮪号に粗大ごみを積み込み清掃工場へGO!

ふふふ♪
なぜ粗大ごみを捨てに行くのに身体測定なのか・・・
それは
「車重を測るから」
なんです!
清掃工場へ入庫する前に車重を測定し、粗大ごみを捨てた後に再度車重を測ると捨てたごみの量が分かるという仕組み。
という事は
「帰りの車重は車両重量」
となるわけです。
もちろん、粗大ごみの処分費用はかかりますが車重測定料はタダですので考え方によってはお得です(爆)

気になる表示重量は1410kg!
測定時は運転手が乗っている状態、ガソリンほぼ満タン、鮪号は前日の運動会で積んであった荷物を全部下ろしてチャイルドシートも乗っていないスポーツ走行可能な状態です。(トランクにシザーズジャッキ&スロープの合計約5kg積んであります)
ここからドライバー重量85kg(爆)+ジャッキ&スロープ5kg=90kgを引くと
1320kg!

ちなみにGDB-CスペックC16インチ仕様の諸元表からカタログ値(16インチ鉄っちんホイール&エアコンレス&ノーマルシート)が1320kgですから、鮪号はエアコン付けてもカタログ値と同じという事になります。

GTウイングエアコン付けて重くなっている分、マフラーメタキャタ運転席助手席シートアルミトランクFRPフェンダーバンパー等々でいろいろ軽くなっているんですね~
これでサーキット走るときはリアシート外すのでもう少し軽くなるということです。

う~ん、なんか自分で書いてて何ですが、車両はかなり出来上がっているのに走ってダメダメだと完全に運ちゃんの問題になるのでますます言い訳不可能になってきました。。。(滝汗)
Posted at 2009/10/30 15:10:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2009年10月30日 イイね!

運動会乙でした

運動会乙でしたお疲れ玉です。


運動会参加の皆さん、お疲れ様でした~
帰宅後、結局片付けは翌日に回して爆睡しちゃいました(汗)
翌日早朝より片付けを完了させ、そのまま家の大片付けをしていたので徘徊が今日になっちゃいました。。。

運動会の方ですが、詳細は参加された皆さんのブログを参照してください!(爆)
肝心の写真も最後の集合写真のみ!
もうアップアップでしたよ(汗)
走りの方も、ところどころで掴めた部分はありましたが、まだまだ。。。。
鮪初号機のように扱うにはまだ少し時間がかかりそうです(汗)

何はともあれ、事故・トラブルもなく無事に終えることができたのもエントラントの方皆様のおかげだと思います。
本当にありがとうございました!m(_ _)m


さてお次はTC1000
いよいよホームコースで鮪号の実力を試す時です。
準備が一部残っていますが果たして間に合うのか!?(汗)
Posted at 2009/10/30 14:13:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2009年10月27日 イイね!

明日はいよいよ運動会!

明日はいよいよ運動会!お疲れ玉です。



金曜日に無事にモスラの幼虫換装が終わりトッポ君を返却、鮪号も定位置に鎮座しております。
やはりこの位置に鮪号がいると落ち着きますね~



さて、いよいよ明日は
「第4回 ドキッ!親父だらけの大運動会(車編)!」

今回は場所をFSWから筑波サーキットジムカーナ場へ場所を移しての開催です。
鮪号、シェイクダウンで痛恨の土管からの復活後初となるスポーツ走行。
いろいろ試して今後の課題にしたいです。
今夜20:00まで参加者募集していますのでいかがでしょうか?
見学の方も大歓迎ですよ~
※尚セキュリティの関係上、事前申請の無い当日の入場・参加・見学は不可ですのでご了承くださいm(_ _)m

今日は奥様が休養日でお出掛けしているので子守り&家事に奮闘中です(汗)
午後にはブツの発送に荷物の積み込みもあるので大忙し!
そろそろお昼ご飯の支度でもしますかね♪
Posted at 2009/10/27 11:39:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation