• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

遅くなりましたが親父ツーリング

遅くなりましたが親父ツーリング第2回オヤジーズツーリングお疲れ様でした!



やはり家族で参加できるイベントは後ろめたさが無くていいです(爆)


今回は食にも場所にも大満足できたのでサイコーでした。
幹事のたけぽんさんには本当に感謝しております。
また是非企画をお願いしますね!

簡単にですがフォトギャラにまとめました。
『百聞は一見にしかず』と言いますのでこちらで当日の流れを(爆)

080412第2回ツーリング~その1~

080412第2回ツーリング~その2~


今回は家族も皆さんの中にしっかり溶け込んでいたようでした(笑)

奥様は工場長の奥様に走りのお誘いを受けていたようです(笑)
上の子はごんたさんの息子さんとお父さんの娘さんと遊びたいらしく探しまくり。

そして真ん中の子はお父さんの娘さんにべったりになってしまい、帰る時には

『○○ちゃん(お父さん@娘さん)の家に一緒にいく~!!』

と大泣きで参りました(汗)
それだけ楽しかったと言う事ですね(笑)
Posted at 2008/04/13 23:52:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | One's car-GF8D- | 日記
2008年04月03日 イイね!

もうすぐ締め切り!

もうすぐ締め切り!お疲れ様です!


久々に使ってみました(笑)




あと半日頑張れば明日はお休み!
家族サービスも兼ねて熱海の保養所に1泊でお出かけしてきます。
家族が増えてから初めての小旅行なので楽しみです!

さてさて、16日(水)にこちらのTC1000走行会に参加してきます。
実は今年初のTC1000。
本当はもっと早くに行きたかったんですが、都合がなかなか合わずに断念しておりました。
丁度都合のいい走行会があったのでエントリー!

今回はお父さんshiogonさんせなパパさんと一緒に参加です。
前回の本庄に続く○玉走行会のようです(笑)
噂によると(Y)の方も応援に来ていただけるとの情報も!
オマケに念願かなってお友達のナッチさんともご一緒できることに(嬉)
とても賑やかなイベントになりそうです!

参加の皆さん、よろしくお願いします!

走行会の方はまだ募集を掛けてるようなので興味のある方はいかがですか?



※業務連絡追記(汗)
在庫入荷しました~(謎)
Posted at 2008/04/03 12:14:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | One's car-GF8D- | 日記
2008年04月01日 イイね!

出張サービスinツインリンクもてぎ

出張サービスinツインリンクもてぎ昨日は栃木はツインリンクもてぎに行ってきました。

目的は自分の走行ではありません(笑)

今年7月に開催される「Enjyo耐久レース”Joy耐”」に職場の先輩KMエンジニアリングさん(PCのHDDを救出して頂いた先輩です)とお友達のS番長さんが参戦するんですが、今年のレースにメカニックとしてご一緒させていただく事になりました。
当初はレース参戦のお誘いもあったのですが、3人目の事もあったので今回はメカニックと言う形でサポートしたいと相談したところ、メカニックで正式に参戦できることになりました!

昨日はフリー枠を使用しての練習走行と言う事で、現場の雰囲気を感じるのとS番長さんのR32GT-Rの足を交換という作業があったので作業ツナギを着て工具満載の鮪号で出張サービスです(笑)

練習走行の2人は午前中ウェットでの走行、そして私はGT-Rの足交換。
現在装着中のN1ダンパーをO/Hに出す為に純正への一時戻しです。
私のミスが原因と思われるトラブルもありましたが交換も無事完了。
純正の車高を見て、カタログやギャラリーにあるGT-Rは絶対車高下げてる!という話になりました(笑)

→追記
本日、通勤時に日産ギャラリーに展示してあるR32GT-Rを確認しましたが車高は高かったです!


午後は雨も上がってほぼドライの中で練習走行です。
足を馴染ませるのと場内案内をS番長さんにしてもらいながらダウンヒルストレート側から撮影を数枚。
こういう撮影をすると300~450mmくらいの望遠が欲しくなります(汗)

080331鮪ファクトリー出張サービスinツイリンクもてぎ


あっという間に1日の走行は完了。
自分で走らなくてもかなり楽しめた1日でした。
今後の練習走行、本番がとても楽しみです!


そしてオヤジーズメンバーにお知らせが!

今回参戦する車両にオヤジーズステッカーを貼らせて頂く許可を頂きました!
もちろん鮪ファクトリーステッカーも(笑)
今回貼らせていただけるのは通常版(縦)とPAPAさん製作の08年バージョン
の2種類です!
公式のレースへオヤジーズステッカーも進出!
コチラについては今後もちょっとした企画を計画中です(笑)
Posted at 2008/04/01 11:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | One's car-GF8D- | 日記
2008年03月30日 イイね!

乗車位置は?

先日の運動会での出来事です。

お手伝いで参加していたなかぢさんの奥様からの質問がありました。

「ぴこさんのトコってどうやって乗ってるんですか???」


確かにそう思いますよね~(笑)
ご存知のように我が家は夫婦&5歳長男・3歳長女・2ヶ月次女という5人家族。
普通に考えたら3人目の子供が生まれると言う時点で車の買い替えorセカンドカーという考えになると思います。

ですが皆さん、肝心な事をお忘れです。


インプレッサは乗車定員5名ですよ!!!(笑)


まずは助手席。



ジュニアシートを使って上の子が座ります。
今まで後部座席だったのが助手席に座れていつもご機嫌です(笑)
ん?エアバッグですか?
GC/GFのD型まではオプション扱いでしたのでウチの鮪号にはありません(爆)


そして後部座席。



助手席後方に新生児対応のチャイルドシートを装着。
シートはコンビ製です。
上の子2人はアップリカ製を使用していましたが、新生児時は横向きに使うためコンビ製をチョイス。
こちらのシートはご近所さんより戴きました。
運転席後方にはジュニアシートで真ん中の子が。
こちらのジュニアシートは以前にお友達のOSSANさんから戴きました。
そして奥様は後部中央の席に座ります(笑)

後部中央というインプレッサの車内でも過酷な位置にもかかわらず奥様は
「意外に広いね」
とありがたいお言葉を(涙)

奥様の理解があってのファミリーカーだと痛感いたしました(笑)


車内の撮影をしたついでにパーツレビューもアップしました。
Posted at 2008/03/30 17:35:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | One's car-GF8D- | 日記
2008年03月24日 イイね!

運動会画像アップしました

運動会画像アップしました運動会の画像をアップしました。

今回は前回よりも沢山撮れましたが、グループ分けの関係もあって偏りがちになってます(汗)
撮れていない方、ゴメンなさーい!!

生データが欲しい方はメッセージを頂ければお渡ししますよ~


080322第2回運動会画像 その1
080322第2回運動会画像 その2
080322第2回運動会画像 その3
080322第2回運動会画像 その4
080322第2回運動会画像 その5
080322第2回運動会画像 その6
080322第2回運動会画像 その7
080322第2回運動会画像 その8
080322第2回運動会画像 その9
080322第2回運動会画像 その10
Posted at 2008/03/24 02:56:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | One's car-GF8D- | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation