• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

タイヤを新品投入!

タイヤを新品投入!乙です。

朝からの雨でテンション低めです。。。
最近は仕事もかなりバタバタ、車ネタもなかなか作れず悶々としておりますが久しぶりの車ネタということで気持ちを盛り上げていこうかと(笑)
実は前後ともショルダーがツルツルだったキュービック。
一説によるとこの年代の日産車はフロントの片減りがかなり多いようで・・・
若干トーアウト気味にすることで解消できるとの事なので今度実践してみようかと。

で、今回久しぶりに新品の街乗りタイヤの投入です!

FALKEN ZIEX ZE912
ネットで注文して以前お世話になったこちらのお店で午前中に組み替えしてもらってきました。
タイヤ脱着組み換えバランス込みで1本1050円(18インチまで)」なのでかなりリーズナブルかと。
今回はいつ交換したか分からないエアバルブ(純正のゴムバルブ)も交換してもらいました。
たまたま空いたタイミングだったので、交換時間そのものは20分ほどで完了!
2柱リフト&エアインパクトは楽でいいな~と思いました(爆)

さて、これでキュービックの雨対策はバッチリ♪
鮪号もぼちぼち街乗りタイヤを探さないと。。。(汗)
Posted at 2012/06/09 17:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Second car-CUBE CUBIC- | 日記
2012年05月06日 イイね!

乗車定員

乗車定員現在ゲリラ豪雨で外は大変なことに(汗)

乙です。
そんな天気になるのを回避するように、午前中にちょいちょいと車いじりを。
先日のTC1000に履いて行ったADVAN TCⅡ&255Sタイヤから街乗りラジアルに交換。
併せてシーズン中(といっても車検後の3月頭から)積みっ放しだった245Sタイヤを車から降ろしてリアシート装着♪
久しぶりのファミリーカーに復帰です(笑)
にしても、16インチ仕様の純正リアシートって素晴らしくチープで素敵です♪

さて、シーズンオフ中の宿題&今後の整備予定として以下備忘録。。。

・リアフェンダー拡幅
・キノコフィルター交換
・しっかり洗車
・キューブ3のオイル交換
・キューブ3のタイヤ交換

いろいろありますな~(汗)
一つずつ作業していくしかないですね(゚∀゚)アヒャ
Posted at 2012/05/06 15:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年05月03日 イイね!

シーズンラスト?120501TC1000走行会

シーズンラスト?120501TC1000走行会←画像はお友達のはじ@ロドスタさんです。
カッコよく撮っていただき本当にありがとうございますm(_ _)m







乙です。
GW中日の5/1に『いっしょに走ろっ♪』走行会に参加してきました。
今回は、はそさんSHINさん・○玉組メンバー(shiogonさんお父さん大将)と大所帯での参加。
参加の皆さん、お疲れ様でした~

さて、今回の課題は・・・
・シーズンではないこの時期にしっかりタイムが出せるか(39秒後半)
のりすけ兄さんから引き継いだ255/40R17を武器にできるか
・ガマン出口のバインバインを出さない走り

前回の走行で金子プロからアドバイスいただいていたリアの減衰を今回は1段低めにし、プリロードを1mm掛けて試してみました。

しかし、大きな落とし穴が・・・
自分はA6サイズのセッティングノートを使っているんですが、前回のタイヤのエア圧を記載するのを忘れていたため去年の9月のデータで空気圧セットしていたことが帰宅後のデータ整理で判明しました。。。(涙)
ちなみに、前回のベストのときはF:2.3 R:1.9(温間)、今回はF:2.3 R:2.1(温間)
リアのエア圧高っ!(汗)
結果的にはリアのバインバインは今回発生しなかったので、次回以降に再度セッティングをしっかりとして挑みたいと思います。
にしてもお粗末。。。
さらには、GPSロガーが上手く作動しておらずデータが取れてませんでした(涙)
せっかく、245と255の違いを比較したかったのに残念です。。。


それでは内容から。

▼1ヒート目 タイヤ F:A050 Mコン R:03G M1コン 255/40R17
減衰 F:3段戻し R:6段戻し エア冷間F:1.8 R:1.9 DCCD:ロックから2段戻し

Best:40.127

255のフィーリングはかなりいいです。
乗ってて安心感とパワーを食われている感も無いのでいい感じです。
外径が大きいからか、インフィールドを3速で行っても最終進入で吹け切りそうにならず良好。
結果的に本日のベストは1ヒート目のこのタイム。しかし、ビデオの動作不良で動画撮れておらず(涙)
最終立ち上がりをアクセルONでしっかりリア荷重で旋回していくと、左リアタイヤがフェンダーに擦る。乗れている証拠だがもったいない。


▼2ヒート目 タイヤ・減衰 同上 エア温間F:2.3 R:2.1 DCCD:ロックから1段戻し
リアタイヤがフェンダーと干渉するのでリアキャンバーを1目盛り調整&フェンダー再度爪折

Best:40.136

休憩中にはそさんから1コーナーでのアクセルワークについてあれこれ。
進入→パーシャルからやや踏みながらイン側奥のゼブラ付近でもう一踏みして脱出をいろいろ試すが上手くいかず。。。
進入からアクセルを徐々に踏んでいくと弱アンダーに。前後タイヤをチャンポンだからか?リアキャンバーのせい?
それでも本日の2ndベスト。


▼3ヒート目 タイヤ A050 Mコン 245/40R17
減衰 F:3段戻し R:6段戻し エア冷間F:1.85 R:1.9 DCCD:ロックから2段戻し

Best:40.478

各コーナーの立ち上がりは245がフィーリングよさそう?
でも1コーナーやインフィールドではちょっと厳しい。。。
そんな時ににshiogonさんとSHINさんからTE37SLにPCD100の9.5Jのラインナップありとの情報を(笑)
ん~、やはり8.5Jより9.5J?


▼4ヒート目 タイヤ・減衰 同上
エア温間F:2.3 R:2.1 DCCD:ロックから1段戻し

Best:40.175

気温も路面温度も上がって暑い。。。
DCCDは1段戻しの方が調子いい。
1コーナーのアクセルワークをいろいろ試すが、そもそも進入のブレーキが早すぎるため速度が落ちてもったいないか?


▼5ヒート目 タイヤ F:A050 Mコン R:03G M1コン 255/40R17
減衰 F:3段戻し R:6段戻し エア冷間F:1.8 R:1.9 DCCD:ロックから1段戻し

Best:40.342

走行前に雲が出てきて気温も下がってきてラストアタック(・∀・)!!
1コーナーのアクセルワークは255の方が楽にできる。
やっぱり来シーズンは255か?
1コーナーアクセルワーク・ガマン立ち上がりのアクセルワーク・最終の進入を数パターン組み合わせてみて、それぞれフィーリングのよさそうなのをしっかりとメモ。
これを来シーズンに活かします。

ということで、ベスト更新はおろか39秒台に入れることもできませんでしたが宿題ができたのヨシとします(違)

※今後の課題
・リアフェンダー干渉対策
・ホイール選定(手持ちのリストラ・新規含めて)
・アクセルワーク
・走行データ(メモ含む)の蓄積と整理←コレが一番重要w


次回は、シーズンオフといいながら本庄あたりで軽く修行ですかね(笑)
Posted at 2012/05/03 12:42:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年03月15日 イイね!

3.11クルマで遊ぼう♪<頑張ろう日本! 走行会>MLS遠征

3.11クルマで遊ぼう♪<頑張ろう日本! 走行会>MLS遠征少し遅くなりましたが、3.11にモーターランド鈴鹿で行われた『3.11クルマで遊ぼう♪<頑張ろう日本! 走行会>』にお父さんと参加してきました。

昨年の大震災チャリティーイベントの一環として今回開催されたイベントですが、昨年3月17日にMLSで開催されたイベントを震災直後ということもありキャンセルしていたので自分の中ではリベンジという位置づけでもありました。

前日夕方にお父さんと出発。
中央道でノンビリ行こうかという話もありましたが、降雪によるチェーン規制があったりする箇所もあったので万全を期して東名→伊勢湾岸→東名阪→伊勢道ルートで現地まで。
途中で2度の夕食を食べながら(笑)伊勢湾岸長島PAにて1枚。


その後、亀山IC近くの宿に到着~
自分は人工温泉浸かってビール飲んだら速攻で落ちてましたw


翌日朝食はバイキングにてしっかりお茶碗2杯♪
コロッケも中華サラダも納豆も、パン以外は一通りいただきましたゴチソウサマデシタ

現地入りするとすでに半分以上の参加者が準備しておりました(汗)
主催のT兄さん、お久しぶりのRAM監督にご挨拶して準備開始。
前回は一昨年の灼熱走行会、今回で3回目のMLS。
一応前回出した48.8というタイムは9年落ちのSタイヤ、この記録は更新しないと恥ずかしすぎるので目標を46秒に設定。

そんでは走行の内容から~

▼1ヒート目 タイヤ A050 Mコン 245/40R17
減衰 F:3段戻し R:4段戻し エア冷間F:1.75 R:1.8 DCCD:ロックから1段戻し

1年半ぶりのMLS。
完全に走り方忘れてます(汗)
特に外周はおっかなくてアクセル踏めないし、インフィールドは荷重がかからずハンドルをこじっちゃってドアンダー。。。
それでもベスト更新&あっさり目標達成w

BEST 46.942

▼2ヒート目 タイヤ DCCD同上
減衰 F:3段戻し R:3段戻し エア温間F:2.3 R:2.1 DCCD:ロックから1段戻し

T兄さんに「外周怖すぎっ」って聞いたらリアの減衰硬いほうがいいよん♪ってなアドバイスに沿ってリアを1段硬めに調整。
あとはビビリミッターを少し解除♂
確かに意識しながら走ると外周部分でリア荷重で旋回しながらアクセル踏めるけど怖いっすwww

BEST 46.426


2ヒート目終了時にT兄さんにスーパー・ロー・フリクションなるバレンシアオレンジジュース風な添加剤を注入~

アイドル状態でオイルゲージから負圧を利用して点滴で注入♂
見るからにジュース風な添加剤ですが、注入後はアイドリング時の振動が減ったような?鈍感な自分には劇的な変化は感じられず(爆)

▼3ヒート目 タイヤ 減衰 エア DCCD 同上

2ヒート目でなんとなく走り方を思い出したのでセッティングを変えずそのまま。
2ヒート終了後に注入したバレンシアオレンジの効果か、中高回転での伸びがよくなってシフトタイミングがイマイチあわず(汗)
低回転は変化がわかりませんが、エンジン回すとパンチが持続するようなフィーリング変化はありました。ソレイジョウハフカンショウナデ

BEST 45.817



お昼にはエクストリームバイクショーやチャリティー即売会なども開催。
目玉は服部尚貴選手の本物レーシングスーツのチャリティーオークション。
サイズ的に自分は着れないのでお父さんに参加してもらいましたが、いきなりの高額提示にあえなく撃沈。。。
それでも激安な価格で落札されてしました~

休憩時間にT兄さんにコース攻略をレクチャーしてもらいましたが、やっぱり実践するのは難しいですね~

てな訳で、午後の走行開始!

▼4ヒート目 タイヤ 減衰 エア DCCD 同上

午後一発目は助手席くっつけてお父さん同上で走りますw
インラップ2周目にタイヤが温まりきらず怖い思いをしましたが、臨場感を楽しんでいただけたかな?と思います(違)

BEST 47.286
動画はお父さんのとこから。↓



その後、14:46

走行を一時中断し、参加者全員で1分間の黙祷。

今後も少しでも日本経済を回すべくできる限りの消費&浪費をしてお金を回して行こうと思います。
そして、風評被害に負けることなく一生懸命頑張っている被災地の方々のためにも東北のお酒を一杯飲みたいと思います。


▼お父さんのESSEに同上

今度は自分がESSE助手席に同上。
外周はノンブレーキで走っていくので転がらないかマジにビビりました(汗)
真剣におっそろしくて、グラブバーを掴む左腕が筋肉痛になったくらいです(爆)
お父さん曰く、「助手席に人が乗っていたほうが外周は安定する(左回りなので)」とのことでしたが、あれ以上怖かったらチビってますwww

▼5ヒート目 タイヤ 減衰 エア DCCD 同上

昼のレクチャーに習っていろいろラインを試してみますが、なかなかビシっとは決まらず。。。
朝からですが、2→3速のシフトが入りづらく恐ろしくタイムロスをしている感じ(汗)
おまけにお父さんのESSEに同乗した疲れで5周でピットイン(爆)

BEST 46.050


ピットに戻って見学してたら、エントラント参加のガレージクロノスさんが社長ドライブで全日本ダートラ選手権D車両で走行w
リアカウル忘れてきたからって、すごいスタイルで火噴きながら走っていました(爆)
カッコよすぎです♪


▼6ヒート目 タイヤ 減衰 エア DCCD 同上

日も傾き、ベスト更新&44秒台を目論んで最後のアタック♂
ラインもレクチャーに沿って走ってみるがムキになると駄目ですね~
結局更新できず寸止めで終了。

BEST 45.950

ここで前走行終了~!
結果は惜しくもこの日の2番時計でしたが、無事にトラブルなく走行を終えることができ(初回はドカン、2回目はホイールが割れてた)よかったです。
目標であった46秒台は45.817と達成することができたのでひとまず大満足。

閉会式でのチャリティー即売会では新オイルをゲット!
他にもいろいろいただきました♪


ゲートクローズ後はスタッフの皆さんの打ち上げにお父さんと参加させていただきましたが、もう一泊して飲みたくなるお店だったのが心残りです!(爆)

お店を出ると雪降ってる(汗)
伊勢湾岸から東名に入る頃には雪は止みましたが、体力の限界から途中休憩て帰宅したのは早朝5時。
夕方の出勤時間まで爆睡状態でしたw

主催者・スタッフの方々、モーターランド鈴鹿様、エントラントの皆様お疲れ様でした~
懲りずにまた遠征したいと思います♪





この記事は、3.11クルマで遊ぼう♪<頑張ろう日本! 走行会>MLSに参加して来ました(前編)について書いています。
Posted at 2012/03/15 14:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年03月10日 イイね!

MLS遠征に

MLS遠征にこれからお父さんとMLSチャリティー合同走行会に参加するべく遠征開始です。
まずは海老名で献上用の東京土産ゲット♪
今夜は亀山で一泊です。
道中、どこで夕飯を食べるか悩まないと(笑)
Posted at 2012/03/10 17:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | モブログ

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation