071005 TC1000走行会
投稿日 : 2007年10月07日
1
2ヵ月半ぶりのTC1000。
朝方は雨が降っていましたが私の「晴れ男」パワーでドラミの頃にはコースもドライに!
1本目からドライで走れそうです。
着々と準備を進め準備完了!
今回はアラゴスタとアライメント調整の効果に期待です。
2
まずは1本目終了。
減衰はF8段戻し/R7段戻しで開始。
いきなりベストが出ました(笑)
やはりハンドリングがシャープになったのとコーナーリングが安定して曲がりやすくなりました。
これは今日のタイムに期待ができそうです!
3
みんカラお友達の新参者さんのロードスターと一緒にパチリ。
白いボディは綺麗にされていて見習わなければ。。。
写真に写っているようにもちろん助手席は取り外し済です(笑)
4
それにしてもいい天気です!
6月に走った時よりも確実に暑いです(汗)
そんなながらも2本目終了~
減衰は1本目と変更せずにそのままで。
2本目もさらにベスト更新!
これにより午後からの3ヒート目は1つ上のクラスにステップアップです。
5
新参者さんは同じロードスターに乗っているインストラクターの方の助手席に同乗走行です。
いろいろアドバイスを受けて参考になりました。(又聞きですが)
そしてこのインストラクターのロードスターの音のいいこと!(爆)
6
3ヒート目は減衰をF10段戻し/R9段戻しに強めにセッティング。
結局はアンダー傾向が強まり曲がりにくくなってしまいタイム更新ならず。。。
そして悲劇は3ヒート目終了後に起きました。
次のクラス走行中にコースへオイルを撒いてしまった車両がいるため赤旗に(汗)
原因はドランプラグの脱落!
DIYなのかショップなのかは不明ですが走行前の確認を再認識させられました。
もちろん私は事前チェックで問題ナシでした!
7
そして4本目は再度減衰を戻し方向へ。
F9段戻し/R8段戻しに一つづつ弱めに。
3本目よりもアンダー傾向は減りましたが、1,2本目のセッティングの方がクイックに曲がれて安定していました。
そんな中、自分の腕不足も重なり1ヘアでアンダー出しまくり(汗)
左Fがささくれ立ってしまいました(涙)
それにしても酷い腕です。。。
8
5本目は1,2本目と同じF8段戻し/R7段戻しに再度調整。
やはりこのセッティングだと今の自分には合っているようです。
それでもベストはでず。。。
結局本日のベストは44秒435と前回から0.4秒ほどアップに止まりました。
目標を43秒台にしていただけに残念です(涙)
次回こそは43秒に突入し安定した走りができるようにしたいですね。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング