• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakka@のブログ一覧

2021年01月29日 イイね!

ハイブリッドモニター取り付け

早いもので我が家に来て5年目の2013年製PHEV
購入当初は7000キロだった走行距離も5万キロを超えるところまで来ました。
そうなると、そろそろ気になってくるのが走行用バッテリーの容量ですよね。
なんせ、今年の12月には製造から8年を迎えるわけですから現在容量がどのくらいあるのか大変興味があるところです。

北の極寒地で使用している以上バッテリーには相当負担がかかっているだろうな?と 今回走行用バッテリーの容量を知るべく、今更ですがモニターを取り付けてみました。

皆さんの情報を頼りに小型化版を購入


取り付けは、エアコン吹き出し口とウエザートリップゴムを外して配線してOBD2コネクタに接続するだけという、超簡単な作業でした。



下回りもすっきりとしています。



現在の走行距離は52285キロ


さて?ドキドキしながら表示を見てみると

86%...ん??

7年2カ月で5万キロのバッテリー容量としては普通なんでしょうかね?
正直、もう少し減っているものと思っていたんですけどね。
これはあと10カ月で70%を割るように走らせたらいいものなのか?
このペースで行けるところまで行くのがいいのかな??

例えば10か月で2万キロ走らせる・・・無いな(>_<)

4年前に購入した時の容量は7000キロで96%。
一昨年の4月に測定した時は3万キロで93%。

5万キロ台でも70%切るような個体もあるようなので正直どうかな?と思いましたが意外と容量は下がらないものなんですね。

今更ですが、これは
3年落ち、低走行PHEVの中古を年間1万キロ弱しか使わない人は乗っちゃいけなかったんでしょうかね?(笑)
Posted at 2021/01/29 14:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月21日 イイね!

晴天

大寒明けの今日北海道の1月としてはかなり珍しくプラス気温となりました^_^

日差しもあり風も穏やかで3月上旬並みの陽気なので


こんな日は^ ^

急遽洗車&ワックス掛け!(笑)


道内の厳冬期に外でクルマのワックス掛けなんて、なかなかできるもんじゃありませんから^_^
なんせ2日前まで-8度でしたから。

そして今回使うワックスは



ジャパン🇯🇵ワックスの半ねりタイプ。
扱いやすさにこれといった特徴はありませんが、半ねりの塗った感と昔ながらの光沢と水弾きが気に入ってバイク含めてこれ一本です。
あと、値段もワンコイン未満なのでコスパが最高過ぎなんですよね(笑)


冬期の路面は融雪剤が大量に散布されるので特に高速を走った後は、車が凍っても洗車はします。


融雪剤と泥を落として3ヶ月ぶりに磨きました。
やっぱり気持ち良い!


本日までの総走行52000キロ




Posted at 2021/01/21 15:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日 イイね!

車中泊

今シーズン初の車中泊をしてみました。
例年2月に道東へ行くのですが、今回は初冬泊の友人と蜜を避けて?2台2人です。

まあ、夏と乗り物が違うだけでやっていることは基本同じ(笑)


今回は、とりあえず寒いところへ(北海道なんで十分寒いんですが)

さてどこへ行こうか?

手っ取り早いのは、温泉に入れるニセコ、洞爺、定山渓等ありますが、冬の車中泊ということになると場所が限定されます。しかも、予報は雪なので夜中に降り積もった雪による除雪作業の妨げになってはいけない。

ということで雪の少ない道東へ!(笑)



日高山脈を越え比較的近めの(近いの?)中札内村の十勝ナウマン温泉アルコに決定。1泊2日寝るためだけのツーリング、いやドライブです。密にもならないしね。

さすがにインカムは繋がらないため、友人の話し放題を繋ぎっぱなしにして、会話も可能な状態でいざ出発!




途中、夕張のセブンで名物シナモンドーナツを買って。これ美味いんです。夕張の応援も含めて最近ハマっています!

アルコで軽く夕食。


PHEV車内宴会場(笑)


この日は、我々2台の他トラックが一台。


外は気温-8℃。この後、朝方は−12℃くらいでした。



寝るまではバッテリーセーブモードでヒーターを入れていますが、就寝時は電源オフにします。

今回の寝具は、基本バイクツーリングの寝床セット
モンベル#3の夏用(かさ張るためバイク以外でオールシーズン使用)
自分の用途では、これで毎冬生還(笑)しているので♯1はオーバースペックかな?夏兼用で使用。
+モンベルダウンインナーシュラフ(バイクキャンプはこれ一枚)
+シュラフカバー
寝床は
キャプテンスタッグのウレタンマット
+モンベルエアマット
今回も予備に毛布を積んでいますが使いません。

そして初登場のアイテムが

湯たんぽ

これは最高!でした。もっと早く使うべきだった。寝る前に沸かしたお湯をポットに入れてシュラフの足元に備えてみましたが、いつもはダウンパンツを履いて上はブレスサーモ+フリースでしたが

今回は上下ヒートテック+靴下のみ!

シュラフの中は湯たんぽ効果で比較的薄着でもカラダが温まり、重ね着による寝辛さもなく朝まで快眠♪

アウトランダーのリアスペースで180cmの私が足を延ばして寝るとバックドアにシュラフがくっつきます。氷点下5℃以下になるとバックドアに霜が発生してシュラフの足先が凍ってるんですね(笑) そうなると寒さで目が覚めるのですが、今回使った湯たんぽの保温効果が絶大!でした。

帰路は栗山にある龍覚でみそキムチラーメンを頂き



体の芯から温まり、味噌とキムチのコクが美味い!クセになります!

シーズン初車中泊は、テストも含めて無事終了。往復SAVEモード、高速を走り(70km/h制限)ヒーターはAOUT設定。520km走行して駐車中は5時間ほどセーブモードで使って燃費は16.4km/ℓ。冬の使い方にしてはまあまあ良い方だと思います。
PHEVならではの電源を利用したIHヒーター、PCでのネット環境、あと使えば電気毛布がもたらす家出快適度はいつもながら一人なら最高です。
夏は妻も行きますが、冬は一人なので空間独り占めですし(笑)
今回は食材もあらかじめ購入していたので、途中休憩で立ち寄ったのはコンビニとスタンドくらい。コロナ禍ですが、地味に旅を楽しんでいます。

次回は2月の斜里ウトロで流氷車中泊をしたいですね。
Posted at 2021/01/22 13:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月25日 イイね!

Honda スノーラHS660

我が家に来て20年間、故障することなく冬の半年間を大活躍してきたもう一台の赤い相棒^ ^。今冬に備えてバッテリーも充電してイザ試運転!したところ、雪の投雪方向を調整するモーターがピクリともしません…😑


今回錆により固着したギアボックス


バラしてみたら中からかなりの錆水が…。


取り外したモーターとギアボックス
裏蓋を開けたところ


この部品、直すではなく交換
対応部品とのこと。1万円以上するので、今回は水漏れ対策に大量のグリースを注入して組み付け。


とりあえず、オイル交換以外の
作業を終えて冬準備完了👌
メンテナンスは大事です。





Posted at 2020/11/25 20:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

冬眠

北国の短い夏とともにバイクシーズンが終わりました。今シーズンは7月10日に乗り出して10月31日まで3ヶ月ちょっと。走行距離は3000キロ走ったかなぁ。klx125に至っては200キロ走ってない…😂


2台とも25年オーバー^ ^
イレブンはワンオーナー



近くのダム湖駐車場
来月には雪で閉鎖









また、来シーズンよろしく!



天気が良かったので近所?
の林道へ






小さいからついつい
行き止まりまで行っちゃへ!
オッサン^ ^









Posted at 2020/11/07 18:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

なか@PRADOからnakka@に改めました(笑)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レッドテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 16:50:44
nakka@さんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:31:15
まさかの⁉️容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 14:31:38

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
H28.12.10からアウトランダーPHEV(初期型)に乗り換えました。 R5.11. ...
カワサキ ZX-10 TEN (カワサキ ZX-10)
2020年、所有して10回目の春・・・いや、夏を迎えました(早いなぁ)。今年は、コロナウ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
TENの走行距離を抑える為と 夏の他冬ツーリング用に中古で購入。カワサキ最後のオフ原2 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
エコとはまったく無縁の次期愛車。9年間連れ添ったレジアスからバトンタッチしてみました。こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation