• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらのへそ(そらちん.com)のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

ホンダツインカム走行会@TC1000

ホンダツインカム走行会@TC1000またまたTC1000に来ちゃいました(笑)

梅雨だし、晴れても暑いし・・・・・

でも走りたい気持ちには勝てませんので、走行日二日前の申し込みにホンダツインカムへ。

店長や他のお客さんと楽しくおしゃべりしてると、なんとなく私の隣に居る人はみん友さんのEuro-Rでは・・・❔

勘が当たり🎯

以前ホンダツインカムの走行会でご一緒したことは有るのですが、話した事はなくの初対面でした。

走行会も申し込んで有ると言うことで、当日は楽しく会話させて頂きました🎵


Euro-RさんのFD2 カッコいい❗

さて、肝心の走りの方はといえば。

先ずは言い訳を先に(笑)
今日は天気も良く気温も高いので45秒前半位かなと一本目。
前半は思うように走れず45.25秒
走行時間ギリギリで45.12秒が出て終了。

二本目走る前に今回も井尻プロに同乗をお願いして走行。

なんかぜんぜん思うように走れず45.49秒⤵️




井尻プロに乗って頂きサクッと44.29秒。
流石です❗
デフが凄く良く、良く曲がると誉めて頂き、ダンパーのセッティングもアドバイスを頂き最後の三本目へ。

井尻プロのラインを真似して走ったら、なんとベストタイム更新の44.57秒‼️
自分でもビックリでラップタイム表を見るまで半信半疑でした(笑)

これなら冬に43秒はいきそうです。



今回、シュアラスターさんがモニターキャンペーンでTC1000に来て全員にプレゼントしてくれました。



DC5インテで5馬力アップらしい。
GK5フィットなら3馬力位アップするかな。

今回のベストタイム更新の影の立役者かも知れない🤔
Posted at 2019/06/15 10:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

次男 サーキットデビューして来ました🎵

サーキットを走りたいと言われてからバタバタと準備をして、ついに一週間前。

週間天気予報ばかりが気になる毎日でした。
前日は一日雨で、当日の朝はまだ小雨が降ってましたが、サーキットに近付くにつれ雨が止み雲が薄くなって来ました🎵



走行前の空き時間にコースを歩いてると放送で息子が呼び出されました。

なにかと思えば、デビューの人限定で走行枠とは別に6~7周位 先導車有りで走行し、ライン取りや抜かれかたのレクチャーをしてくれてました。
これなら一本目から安心して走ることが出来ますね(^o^)



いよいよ一本目の走行です。
最初は様子見でペースが上がりませんが、クーリングラップを終え再びアタックに入ると10周目にベストの50.4秒
11周目に50.6秒を出して終了

二本目は走り方がわかって来て、一本目より二秒近くアップの48.5秒🎵

三本目は井尻プロに同乗走行してもらい、ライン取りやブレーキのかけ方などみっちり教えてもらい6周もしてもらい、
残りの5分程の走行で47.9秒を出しました❗
ちなみに井尻さんのタイムは46.3秒。



最後の走行です。
雲行きが少し怪しくなってきましたが雨が降ってくることはなく、コースインと同時にアタックして4周目にベストの47.8秒をだして、後半も徐々に上げていき9周目に48.0秒
期待した10周目、前かつかえて残念ながら終了。

気持ちよく走れて、楽しめたのでまた走りたいと言ってましたd(^-^)

さて、私はと言うと・・・・

ま~今日は気温が高いので44秒台は厳しいかなと思ってましたが、まさかの45.78秒(・・;)
続いて2本目、45.72秒・・・(*_*)
もう無理だと思い、井尻プロに同乗してもらいました。



流石、いままで悩んでいたコーナーのライン取りがぜんぜん違う(笑)
ブレーキのかけ方もクリップギリギリまでのフルブレーキでした。
タイムは44.46秒・・・流石❗

残り時間で一周だけ走れて、教わったことを真似して走ったら45.33秒🎵

最後の走行枠で何とか44.9秒と4秒台に入れて終了。




前回の走行時ベストの44.6秒には届かなかった(*_*)
原因は何だろう?
キャンバー角かそれとも前回はトー調整をやらずトーインで走って、今回はきっちりトーゼロだったので、もしかしたらトーインの方が良いのかな⁉️

何とか一日 雨が降らずに走行出来ましたが、閉会式には雨が降り始め、帰る頃には本降りに❗

雨と雨の間の半日だけの曇り空の中に走れてラッキーな走行会でした。




Posted at 2019/05/05 14:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

次男❗ サーキットデビューの為の下準備





3月末に突然 次男から、サーキットを走ってみたいと言われて、あわててゴールデンウィーク中に走れる走行会を調べ、何とかデビューでも走りやすそうな走行会を見つけて申し込みました🎵

となると、せめてブレーキ関係はやっておかないと、せっかくのデビューが台無しになってしまっては可哀想なので整備しました。

先ずは二年間交換していないブレーキフルードを交換。


ついでにクラッチのフルードも。

次はパッドをサーキット対応の物へ


お友達から頂いた中古のパッド(ZONE 04と86)



1日持つか微妙なので、当日はパッド交換出来るか様に工具を持っていきます。

次は車検で戻してあったマフラーをSpoonマフラーに戻します。


そして、パッドをくれた友人からSpoonのセンターパイプを買わないかと持ちかけられて同時装着‼️


装着は友人がサクサクと取り付けてくれました。
ありがとう🎵

最後はドラレコを取り付けておしまい。


これでどんなライン取りで走っているのか確認出来るかな。

走行会は親子2台でエントリーですが、友人二人もエントリーしてくれたので一日中楽しく走れそうです🎵

Posted at 2019/04/20 17:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月29日 イイね!

TC1000 ホンダツインカム走行会からの無限サーキットチャレンジ

TC1000  ホンダツインカム走行会からの無限サーキットチャレンジ去年はタイミングが合わずなかなか行けなかったサーキット。
一年ぶりのサーキット走行はホンダツインカムの走行会です。
3月13日 天気は晴れ 気温は確か17〜8度位だったかな。

午前中三本だけの走行で、去年のベスト45.3秒からなんとか44秒台に入れたくて必死に走り何とか三本目にギリギリの44.9秒でフィニッシュ🎵



調子に乗って23日に行われた無限サーキットチャレンジに初エントリー。
友人のFK7が初サーキット走行なので、参加はしなくても見学に行くつもりだったのですが、申し込み台数が少なく走りやすそうだったのでギリギリでの参加。

当日、TC1000に遅れぎみに着くとご近所の白いGK5の人やSLYがホームコースの青のGP5の人が‼️


聞いてみたら二人も私と同じ考えで、申し込み台数の少ないことを確認してからエントリーしたのでゼッケンが続き番号でした(笑)



その他にも赤いGDの激速FITの人や沢山の知り合いが参加してました。

今回は前回のベストタイムのセッティングで一本目を走り44.6秒のベストタイムをいきなり出せた。
流石 自分・・・・
じゃなくてニュータイヤ(笑)



二本目も同じセッティングで走るがベストは出ず、三本目は減衰は同じでキャンバーを一度増やして走行しました。

リアが少し出やすくなり走りやすくなったがタイムは(*_*)

四本目はキャンバーそのままで減衰を前後二段締めて走行。
さらに荷重移動がしやすくブレーキングでリアが出やすくなってタイムもほぼベストに近いのが出せたので、このセッティングで乗りなれたらベストが出せるかな。



プロドライバーの同乗走行が当たり山野さんがドライブするS2000に同乗。
比べてはいけないがブレーキポイントがまだ踏まないのって位奥だしクリップ過ぎてからのアクセルで車の向きがどんどん変わって行くのが異次元過ぎて全く参考にならないwww



記念に私の車の前で一枚


片付けながら談笑して、友人達はご飯を食べに。
私は翌日の仕事の準備が有るのでそのまま帰宅。

翌日の仕事が早めに終わったので、タイヤを交換しました。


予想はしてたが凄いタイヤかす❗
サーキットからの帰り道が渋滞していたので、普段なら帰りの高速である程度飛んで行ってしまうタイヤかすがそのままお持ち帰りになってました。



仕方ないのでノミとカッターでお掃除。



次はいつ頃走ろうか。
Posted at 2019/03/29 15:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:当然 知っています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力と対ヒートクラック性(耐熱性) 欲を言えばダスト量は少ないと嬉しいです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 18:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@02Rmasa.com
月刊ジャンプならイケるかも😁」
何シテル?   12/29 11:49
そらのへそです。よろしくお願いします。 ロードスター(NA6)以来のマニュアル車です、マイカーとしての久しぶりのMT車。 いろいろといじくって行きたいと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック] 軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:25:48
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 22:48:46
ブレーキのペダルタッチ&コントロール性を改善?してみる。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 08:41:54

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2012年式アクティ(タウン)から2019年式SDXに乗換え😄 タイベル交換がそろそろ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
いい年してサーキット走行にはまり始めました。 サーキット走り始めて早10年目 サーキッ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長い間、ご苦労様(^^)/~~~
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
新しい仕事の相棒。 今度はきれいに維持しよう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation