• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらのへそ(そらちん.com)のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

スゲー先だ!

夕方、仕事終わりにディーラーに行ってきて担当営業マンと雑談をしてきました。

私ー S660の注文入ってるの?

担ー 三台ほど

私ー 三台も!

担ー ただ、うちの4営業所で今年の割当て台数が12台だけなんです!

私ー それだけ! じゃあ納車は?

担ー 12月頃です。

私ー 本当に! 私がNA6を予約した時でさえ8ヶ月だったのに!


驚きの連続でした。
転売したら儲かりそうだね~ なんて冗談で話したら、転売目的そうな人(業者)には売らない様にお達しが出てる。
しかもペナルティーも有るとかないとか?

NSXの時は高額過ぎて、こんな事にはならないだろうな。
Posted at 2015/02/01 20:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月11日 イイね!

おかげさまで!

おかげさまで!元日から入院していた次男が、おかげさまで金曜日に退院することが出来ました。

入院中、熱やリンパの腫れが治まれば育ち盛りの16歳、当然のことながら病院の食事では足らず、毎日差し入れしてました。

誰も行かなかったときには、私に催促の連絡が有り、19時ころにおにぎり二個を持っていけば、これじゃあ足りないと言われる始末。
お前!夕飯食べたばかりだろう・・・・と言えば、おにぎり食べたら食欲に火がついた・・・とのたまう。

仕方が無いのでさらにおにぎり一個とカツサンドを購入。
本当に病人なの?

退院時に先生からまた再発するかもしれませんと言われ、複雑な気持ちになりました。
なぜなら、抗生剤が成人が投与できる強いのが使えないためとのこと。
しばらくは、様子を見ながらの生活になりそうだな~と思ったら、部活行って来ると親の心配はどこ吹く風で、本人はいたって能天気です。

仕事が終わったら、ホットバージョンのDVDでも見よう。
タイトル画像はおまけで付いてきたステッカーとポストカードです。
そのうちどこかに貼ろう。

Posted at 2015/01/11 16:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

あけたら、めでたくなかった!

あけたら、めでたくなかった!遅れましたが、皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

何がめでたくないかって?

実は次男が元日に入院。
去年11月に股関節のリンパが腫れて40度の熱が出て即入院。
症状が治まり退院したのですが、再発したりしてたのですが、それほどひどくはならなかったので入院するほどではなく、12月中は元気になり部活のラグビーの練習も再開!

安心してたら元日にまた同じところが腫れてきて39度の熱、慌ててERに駆け込み即入院です(*_*;
今は抗生剤の点滴をして食欲も戻り元気なのですが、早く完治してまたラグビーをさせてあげたい。



症状が安定したので空いた時間に一年前も行った、千葉の山に走りに行きました。


元日に降った雪がまだ残っていたのにはびっくりでしたが、気分転換になり気持ちよく走れました.
一年前のフルノーマルの時からあれこれやって大分雰囲気が変わったな~
Posted at 2015/01/04 12:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供たち | 日記
2014年12月07日 イイね!

久しぶりのみんカラだ~

みん友の皆さんお久しぶりです、最近仕事が忙しくて、みん友さん達がUPしても足跡すら付けられない毎日でした(*_*;

今日はJ's racing フェアー以来の半日休み、フェアーの時も午前中は仕事でしたがね。
毎日家に帰るのは21時前ころで、玄関開けたら二分で風呂!
風呂からあがればすぐに夕食です。

呑みながらの夕食なので食べ終わった頃には疲れも手伝ってほろ酔い状態(#^^#)
そんな毎日で、気が付けば座椅子に座ったまま寝てる毎日、ダメダメな日々を過ごしております。

最近は仕事の現場が原宿で、コインパーキングに駐車しているのですが、停まっている車の三分の一が輸入車です。
ベンツ、BMW、ポルシェ等々、レアな車もよく見かけて車好きにはたまらん!

日曜日ともなればフェラーリやランボも!
そのあとについて行って官能的なエクゾーストサウンドに混じってJ'sのサウンドを響かせて遊んでます(^^♪

この後、気力と体力が残っていれば、皆さんの所にお邪魔します。

Posted at 2014/12/07 19:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

J's racingフェアーに行ってきました。

J's racingフェアーに行ってきました。行ってきました、J's racingフェアーに!(^^)!

午前中に健康診断を済ませて、二時ころに到着。
賑わっているかと思いきや、私だけでした。
おかげでデモカーや展示品、さらにJ'sの方とじっくりお話をさせていただきました(^^♪

まではお目当ての明日発売のJ'S RACING GP5/6 FIT3 HYBRID MAXFLOW エアーフィルター
チョット値段は高いが無限フィルターの半値だし、乾式フィルターが欲しかったので。

次はデモカーを見せてもらいました。




エンジンをかけてもらい音を聞くと・・・・・・いい~~♫
かけ始めは結構な音量だけどアイドリングが安定すると意外と静か、でも吹かせばめっちゃいい音。
聞けば直管だそうでどうりですごい音だ。
GK用のステンレスマフラーだけなら、今の事前認証制度になる前の音くらいだそうで、競技専用品にはなってるけど、音はそれほどでもないそうです。
でも、インナーサイレンサーを外せば快音に!

GK用マフラーも毎月結構な数が売れているそうでJ'sも驚いているそうです。
なのでイベント用以外は在庫が常にゼロ。


・・・・・っていうことで

買っちゃいました、マフラーも!!

デモカー見てるともうちょっと車高を落とそうかな~と思っちゃう。
この感じても最低地上高はとれているそうです。
カッコイイ

タイヤサイズは205/50/16でした、これだけ落とす16インチでもカッコイイ。

今日はみんからオープンミーティングとかさなりお客さんが少ないそうです。
以前もFIT全国オフ会とかさなった時はFITの客はほとんど来なかったそうです。

なんだかんだ二時間ほど話し込み帰宅。
J'sの方、長々と付き合っていただきありがとうございました(^^)/~~~
Posted at 2014/10/19 19:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@02Rmasa.com
月刊ジャンプならイケるかも😁」
何シテル?   12/29 11:49
そらのへそです。よろしくお願いします。 ロードスター(NA6)以来のマニュアル車です、マイカーとしての久しぶりのMT車。 いろいろといじくって行きたいと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック] 軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:25:48
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 22:48:46
ブレーキのペダルタッチ&コントロール性を改善?してみる。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 08:41:54

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2012年式アクティ(タウン)から2019年式SDXに乗換え😄 タイベル交換がそろそろ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
いい年してサーキット走行にはまり始めました。 サーキット走り始めて早10年目 サーキッ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長い間、ご苦労様(^^)/~~~
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
新しい仕事の相棒。 今度はきれいに維持しよう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation