• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

5月31日のことですが・・・

5月31日のことですが・・・色々ありまして土曜の朝実況してから、書く時間がありませんでした。
少しづつ書いていこうかと・・・(笑)

5月31日のことですが、スーパーGT等でスポンサーもしている、GTnetさん主催のドライビングレッスンと走行会に参加してきました。

受付が朝8時半からだったので、ゲートオープンの7時半に到着する様、3時過ぎには起床しました。
さて田ノ浦から高速に乗るか、南九州道経由で鹿児島北ICから乗るか迷いました。 4時までに鹿児島北ICを通れば深夜割引が適用されます。 家を出発し、南九州道に乗ったのは、4時まで十数分・・・ 厳しいかとも思いましたが、意外と空いているので、ちょいと根性を出しましたが、5分だけ間に合いませんでした・・・(涙)
兎に角、益城ICを下りる時には6時過ぎにして100km分だけは通勤割引を適用させました。

朝早かったので、宮原SAに到着した時は、かなりお腹も減ってきたので、ラーメン&チャーハンセットで!(爆)

そこへ♪速長男さんが登場です。

別に約束してないのに、ここで会う確立高いです。

食事を済ませ、一緒にAPへ向います。



到着した時には、まだゲートオープンはしていませんでしたが、先に報告した様に雨です。

ちょっとしょんぼりしながらも、ピットに車を入れました。
本コース走行は午後からでしたが、ピットは既に主催者が押さえてくれてたみたいです。
準備を済ませた所で、今何時?ってことで携帯を見たら8時半過ぎてます!
急いで1番ピットを見ますが、それらしい人がいません。 良く見ると知らない携帯から着信が・・・
急いでかけ直すと主催者さんからで、受付はレイクサイドとか・・・
慌ててそちらに移動して受付を済ませました。

近くには本日の講師をされると思われる、スーパーGTやS耐(今年はST1クラスエンドレスZに乗られてるかな?)で活躍されてるA氏の姿が・・・

今日のスケジュールは、レイクサイドコースを3周フリー走行の後、ブレーキ練習、スラローム練習、S字区間の練習、再度3周のフリー走行の様です。
色々アドバイス頂けるみたいで期待してました・・・ この時までは・・・(謎)

レイクサイドを初めて走りましたが、HOBBYを走っていたので、そんなに狭さは感じませんでしたが、所々濡れているのと、講師も注意していましたが、縁石が異常に高い所があります。 これに乗ったら危険です。
ブレーキローターもまだABSが効き易い状況だったので、最初のフリー走行では無理は厳禁でしたが、ある意味面白いコースだと思いました。 4速まで入りましたからね。 私の車で最高速は138km/h程度でした。 ただどこで出たかは分りません・・・(苦笑)

続いてブレーキ練習です。
ピット前のストレート区間にスタートのパイロンとブレーキ開始のパイロンを立てて、それぞれ1台づつスタートします。 1回目が終わり最後尾に並ぶとスタッフの方が無線を持って来られました。

「あ~~エボの方・・・ ブレーキは問題無いですね。」

この日最初で最後のアドバイスでした・・・・(涙)

長くなったので続きは明日・・・
Posted at 2008/06/02 23:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月31日 イイね!

やっぱり…

やっぱり…この車とこのおぢさんとこの場所に雨はつきものか…(苦笑)
Posted at 2008/05/31 07:26:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2008年05月25日 イイね!

あちぃ~

あちぃ~昨日の豪雨から一転、今日は天気が良かったですね。

本日は、以前参加した鹿児島市内のショップさん「アドバンテージ」さんのHOBBY走行会でした。
今回は、来週のAP走行が控えていますので、参加しない予定だったので、ここでも告知いたしませんでした。

今日はお手伝いに徹してきましたよ。

アドバンテージさんは、ドリフト、グリップどちらもOKなお店なんですが、前回は、ドリフト走行禁止だったらしいので、ドリ組から是非にってことで、今回は特別ドリフト枠も設定してました。

さて、今回走行会が行われた「HOBBY」は、鹿児島県の玄関口溝辺の鹿児島空港近くにあるカートコースです。
流石にカート人口も少ないのか、一般車による貸切走行も可能です。
前回走行の間にコース改修が行われ、裏ストレートから最終コーナーが変わっておりました。 当初聞いてた話では、裏ストレートで3速に入る!と聞いていましたが、流石に入りません。 ちょびっと伸びたので、逆に苦しい・・・ 逆にホームストレートもちょびっと伸びたので、1コーナーまでに2速では少し我慢が必要になります。

この改修により、貸切料金が変わったとのことですが、前回のアドバンテージ走行会の時には既に上がっていたようです。

今回気になる車は



このトヨタTE27レビンかなトレノかな?(笑)
オーナーさんは、前回雨宮エアロ仕様のFDで参加でしたが、今回はこの車。
ラリー仕様にされていて、音もキャブらしい快音を発していました。
良く見るとサイドのウィンドーはアクリルに交換されていました。
まんま世代の方々も多かったので、懐かしいの声も・・・
ロールも凄くて、最近の車と比べるとと思っていましたが、流石は前回ターボクラストップのオーナーさんなので、見る見る走りもスムーズになってました。 後半はドリクラスですか?みたいでしたが、カッコ良かったです!

次は、恐らくHOBBY初でしょうね!



35GTRです。
半径1m以内に近づくと新車の香りがします!
オーナーのTさんは、本日ドリ仕様のS14を持ってきてましたが、タイムアタック時には、GTRで走られました。 ただ、私は途中で帰ってきたので、タイムは聞いていません。 低速コーナーが連続するコースですから、結構厳しかったらしいです。 気になるここでもサーキットモードにできて、リミッターが切れるのかですが、流石にそこまで出す根性が無かったとのこと。 ちなみにメーター読み190km/hでリミッターが効くみたい・・・ ここで出したら確実に死にます!
Tさんは、中古車屋さんですが、やはり売物なのでしょうか?(爆)

今日は、私が以前所有していたエボ4のボディーの現在のオーナーU工場長さん、FD復活を急ぐmikiさん、色々あった様ですが、大遅刻のオヤジ次男さん。
お疲れ様でした! 1日楽しめたのではないでしょうか!

私もオヤジさんにヘルメットを借りて、5分走行の1本を走らせて頂きました。
前回リアタイヤの溝が無い、なめきった状態での参加でしたが、流石に今回はグリップするする。ヘアピン区間では良い具合に曲がっていきます! 当然参加すれば良かった・・・ と後悔・・・

帰ってきたら、来週の主催者から受理書も届いていました。
来週は楽しみたいと思います!
Posted at 2008/05/25 22:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年04月28日 イイね!

大村湾

大村湾2日目は、諫早市のお隣の大村市にある大村湾サーキットってとこでみんカラ関係のカート大会があるってことで参加してきました。

←の画像は1日目でもお世話になったFLATさんとこから頂きました。
ありがとうございます!

カートは約20年振りになります。
一番最初の会社の同僚がカートを始めて、行ってるショップさんのご好意でカートを貸して頂いたのが最初で最後でした。
その時は、ブレーキとステアリングがシビアで難しいのと、そのスピードに目が慣れませんでした。





コースはこんな感じです。
HOBBYより広いし、コースも長いです。 軽いアップダウンもあります。
下りは体重を利用して・・・(爆)
ちなみに走ってるのは、参加者ではなく、スポーツ走行に来ていた、小学生だか中学生です。 はい・・・とっても速いです・・・

今回のマシンは、コースのレンタルで、4stとのこと。
走り始めるとその振動、ステアリングはシビア、回転落ちると加速しないで、以前の感覚と同じ所と違い過ぎる所がゴチャゴチャで大変でした。
流石に巻き込む感覚は車以上ですね。 少しづつ慣れはしましたが、一緒に走った方々は上手い人ばかりで、タイム的にはドン尻に近かったです。

でも、とても面白かったです。

2本走って、閉会式後、長距離を帰ることから、♪速兄さんとやんちさんとで昼食を取って帰路につきました。

行ったのは、当然長崎なのでリンガーハット!(笑)



この二日間お世話になった皆さん、ありがとうございました!

また、長崎行きます!!

Posted at 2008/04/28 22:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年03月03日 イイね!

ま~だま~だよ~~

ま~だま~だよ~~このタイトルを見て「懐かしい!」と思う人はここを見ていないと思う・・・
昔ね、ヤッターマンのドロンジョをメインキャラクターにしたパチスロ機「ドロンジョにおまかせ」って台がありAT継続するとドロンジョがこう言うんですよ・・・・
知りませんよね・・・ ごめんなさい・・・(涙)


今回走行会とは言え、溝辺だったので家から高速を使って30分。
受付は7時半~8時半なんで6時半に起きれば、何て思いながら前日は早めに就寝とか思っていたら、8時位から10時位まで寝てしまい全然寝れない・・・
それなら起きていようと思い、ちょうどスカパーで007一挙放送なんてやっていたので見ていましたが、午前4時頃から記憶が無く、起きたら7時ですよ・・・
現地に向いましたが、良く考えるとHOBBYは初めてだったんですよ。
ナビにセットして行きましたが、案の定迷いました・・・

それでも何とか現地に到着しました。
ガソリンと朝御飯が買いたかったですが、受付を済ませないとと思いまして・・・

流石に参加者の中では最後の方になってしまいました。

既に♪速兄さん、kusさん、POPさんは到着済み。 挨拶だけ済ませて受付。
すると準備する間も無くドラミです。 まぁ今回は荷物を降ろすだけなんですがね・・・(この時点でなめてます・・・)
まぁ私以上に到着後即効で走らされた赤いエボスリャァーの方がいましたが・・・

コースの画像でも



1~3コーナーです。
いかに1コーナーの進入で速度を落とさず直線的に減速してどんな駆動方式でもリアが出やすい2コーナーに進入するか難しいところですね。
ここで1速に落とすか、2速のままで行くか最後まで悩みました。
賛否ありますが、私は2速のまま走った方がタイムが良かったです。



ダブルヘアピンです。
私はここの進入で1速に落とし、2つのヘアピンを回って裏ストレート?で2速に上げました。 



この画像だと裏ストレートがちょっとした長さだと言うのがわかるかな?
2速で立ち上がり加速するとブレーキング手前で吹け切りそうになるので、我慢が必要になり、1速から2速に上げるとちょうど良かったと思います。

最終セクションは、ここからでは事務所が邪魔で撮れてませんが、ストレート後ヘアピンでまた1速に落とし、最後に右、左のS字でホームストレートで1周です。

最初のうちは、体も車も頭も温まっていないので、全て2速で走りました。
相変わらずのスロースターターです。 でも低速からトルクがあるエボですから、そこそこ走れます。 

2コーナーから1速でインフィールドを走り、裏で2速、その後1速に落とし、ホームストレートで2速に上げる。 この走り方の方が一番多かった様です。

折角なんでACDのモードも3つとも試しましたが、最終的にはグラベルモードで走りました。 1~3コーナーはターマックの方が走り易いですが、立ち上がり重視ってことで終始グラベルモード。 段々ハンドルにスイッチが欲しくなりました。


長くなりそうなんで、今日はここまで・・・

けど気になっている事がありまして。
ドラミでドリフト禁止と言われていたのですが、最初この話を頂いた時、ドリフトとグリップの走行会と聞いていたので、ちょっとビックリでした。 
以前HOBBY側がドリフトを嫌がっていると言う話を聞きました。 近隣の騒音もあると思いますが、元々はカートコースなんで、路面が傷むのがその原因みたいですが、主催がドリフト主体だと見られると色々ある様です。
事前に参加者リストを見ましたが、当日ドリ組現役の方が来ていませんでした。 ドリ禁止ってことで参加を取り止めたかなと思って・・・ 別の理由なら仕方無いですけど・・・
恐らく直前になってHOBBY側からドリ禁止って釘を刺されたのかもしれません。 色々理由があるとは思いますが、皆が自由に走れる環境が鹿児島にもできると良いですね。
Posted at 2008/03/03 23:56:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation