• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

早起き

早起き昨晩寝るのが遅かったので無理かなと思ったけど、起きれたので、久々おは霧もあるし霧島まで早朝ツーリングに来ました。

涼しいかなと思いましたが、案外暑かったので、そのまま不動池まで来ました。
流石にここは涼しいです。

落ち着いてリラックスしてたら、観光客が多くなってきて、ちょっとうるさいかな…

いつもながら山登り組はマナー悪いし…

さて帰るかな…
Posted at 2008/09/07 09:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | モブログ
2008年09月02日 イイね!

とれた

とれたカットバンが無事取れました!

って、日曜の事なんですがね・・・(汗)

まぁ人間と違って勝手には直りませんが、綺麗に仕上げて頂きました。

気分も良かったし、嫌な事を忘れる様にちょいとドライブしました。
運転してると集中できるんで、色々ストレスも発散できます。

海岸に着く直前、雨に降られましたが、合間を見て撮影しました。

それにしてもジーⅢ号から乗り換えたら、クラッチが軽過ぎて発進時ぎこちなかったっす・・・ エボ4からかなり軽くなりましたからね、クラッチ。

ジーⅢ号も良かったけど、やっぱCTエボが良いですね。

さてさて、9月になりました。

色々な事が始まるので大変だけど、がんばろう!俺・・・
(見られた方、意味不明ですみません・・・ 気にしないでください・・・)
Posted at 2008/09/02 22:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2008年08月28日 イイね!

えあ~

えあ~この所、色々考えることや、やることがあって公私共に忙しかったり、焦ったりと大変です。
1年前に今の状況が想像できたかと言われれば・・・
いやいや、半年前でも想像できなかったかもしれない・・・

と考えても、なる様にしかならないので本題へ。

←は、分かり辛いですが、スーパーGTのGTRです。
先週末は鈴鹿1000kmでした。
と言ってもテレビで観戦ですがね。
今回の予選は雨で1本目以降は中止だったみたいですね。
スポーツなんだから無理しない、懸命な判断だったと思います。

その1本目の予選画像ですが、解説の由良さんが絶賛してましたね。
何をって、GTRの空力特性です。
画面にGTRが映ってから終始「凄い!」を言い続けてました。

F1もそうですが、現代のレースカーはフラットボトムにディフューザーは当たり前で、雨の日はその跳ね上げた水しぶきで後は何にも見えなくなります。
太田さんの事故もそんな時でしたね。

これは、同じ日に走っていたARTAのガヤルドです。



続いては紫電。



ガヤルドも他の300クラスからするとパワーより空力で速いと思います。
紫電にいたっては、由良さんの設計でなかったかなと思います。
その由良さんが絶賛していたのがGTRの水しぶきは、車体中央に1本にまとまって、そこから高く上がっていると言う点。 こうなるのは理想的な空力特性になっているからと解説されてました。



ガヤルドは近いですが、紫電はリアタイヤ後にも水しぶきが見えますね。
GTRはリアタイヤが巻き上げた水しぶきさえ中央に引き込まれ1本に繋がっていますね。 



これはカルソニックGTRですか。 これでも良く分りますね。

これで今年のAPでのGTにはどんな手を使ってでもパドックパスを手に入れて産業スパイよろしくパドック内に潜入する方が2、3人知人でいそうです・・・
怒られてションボリしている姿を見にいこうかな?(爆)

来春にはタミヤからプラモが出るでしょう。
かなり忠実に再現するメーカーですから、楽しみにしていてくださいね♪
そしてご自分の車に出来うる限り取り入れてタイムアップしてください!
お二人さん!(核爆)
Posted at 2008/08/29 00:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月25日 イイね!

ダイエット

ダイエット先週の博多会議の後、体調を崩してしまいました。
軽い熱中症にかかった様でした。
夜になり何故か無性に梅干が食べたくなり、食べたら大分楽になったので、塩分が足らなかった様です。 体系的には塩分過多の気もしますが・・・(苦笑)

さてさて、先日「カットバン」と題したブログでも書きましたが、割れた箇所をチェックして貰いに阿久根に行ってきました。

ちょうど奥に巻き込んだとこなんで、面倒みたいです。
久々に純正バンパー仕様になるかなと思いましたが、装着状態で修理するとのことで、入院することになりました。
で、日曜に家の近所まで納車に来るとの事なので、帰りに引き取って頂きました。
その代車がなんとジーⅢ号でした。 まさかこれで来るとは思いませんでしたよ。

気になるバンパーの状態はこんな感じ・・・



どこだか判り辛いので・・・



カットバンを再度戻してお預けしました。
綺麗になって帰って来いよぉ~~~

と見送った後は・・・
暫くGT観戦した後、ドライブですね♪

CD、CEのエボには乗ったことがありませんでした。
エボに興味が出た頃はエボ2でしたか・・・
エボ3なんてとてもじゃないが買えませんでした。
エボ6が出た時、中古でエボ4を買ったんですよね。

乗って思ったのが、クラッチが重い!
ギャラン以来です。
昭和の臭いがします。(十分平成車ですが・・・)
そして、ブレーキが・・・・
効かないと言うより、止まらん。 でもね、減速しない訳ではありません。
この位が良いかもしれません。 ブレンボは減速し過ぎる感じがします。

しかし、加速が楽しい! 物凄くパワー感があります。
でもブーストは0.8位ですか? ノーマルブーストですかね。
それでもどのギアからも加速します。 5速でも!
で冷静にスピードメーターを見ると8MRより20~30km/h遅いです。
エボ4から乗り換えた時逆だったんですよね。
物凄く遅く感じたのですが、実際には速いんですよ。
どちらが楽しいかと言うと、難しいですが、若干エボ3かな?
タイムをって言うと8MRですがね。

これは車重と剛性が関係していますね。
エボ3の車重は1,260kg
エボ4の車重は1,350kg
MRの車重は1,400kg
全てGSRで情報が正確ではないかもしれませんが、意外とエボ4との差は50kg。 微妙ですが、もっと差がありそうです。
しかしエボ3との差は140kgですか・・・
あの加速感で8MRであればと考えますね。
あんまりドンガラで無い状態で車重を落とせないか考えてしまいます。
かと言って快適装備は外せないですから、厳しいですね。

休憩の為立ち寄った海岸沿いでタバコを吸いながら考えてました。

そうそう、運転している時、何かがシートレールにガンガン当たるのですよね。
何かなと思って見ると・・・



鉄パイプに使いこまれたハンマー・・・
何故にこんなもんが・・・
武器かな?(汗)
血の後なんてないだろうなと探してしまった・・・(爆)
Posted at 2008/08/26 00:22:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月16日 イイね!

薩摩半島珍道中

薩摩半島珍道中お盆で普通は墓参りだ何だと忙しい筈ですが、暇なおっさん2人でツーリングに行ってきました!
(ちゃんとお墓参りは済ませてます。)

折角の夏休みですからね。

どこに行こうかと悩んでましたが、今年は笠沙(かささ)に行ってなかったので、決定。 流石に夏休みなんで、幾ら田舎とは言え他は混んでいます。 篤姫のお陰で更に増えてるのですよね。

その点ここは増えたとしてもしれてます。 流石に余程日程に余裕が無ければ一般の観光客はここまで来ません。 だから、こんなに綺麗な海が残っているとも言えます。


詳しい地図で見る
' target='_blank'>

ルートは上の「詳しい地図で見る」をクリックしてください。

南九州道市来IC出口で待ち合わせし、吹上浜沿いに国道270号線を南下。

南さつま市の吹上浜海浜公園内にあるサンセットブリッジがこのツーリングのスタート地点として設定しました。(手抜きで他人のフォトギャラ

国道226号線に入り笠沙恵比寿を目指します。(笠沙恵比寿のHPはこちら
笠沙恵比寿でお昼を頂きましたが、デジカメも携帯も車に忘れてきました。
なので・・・こちらのフォトギャラを!(爆)

食事は外で頂きました。 クーラーの効いた室内から出た時は暑かったですが、海沿いなんで暫くすると風も心地良くリラックスできました。 食事も美味しかった!

食事の後館内を見学し、外で周辺の案内地図を見て、折角だから野間岬まで行こうと言う事になりました。 おぢさんのことだから、駐車場までの道がクネクネで楽しそうと思ったこからでしょう!
行ってビックリ、車1台がやっと通れるほどの狭い道。 しかも車が前から来ます。 何とかやり過ごして駐車場に着くと絶景とも言える景色が広がっていました! これには、おっさん2人も感動!

また260号線に戻り、SSがスタートします。
最初に言っておいたので、民家がある区間はゆっくり走ります。
直ぐに笠沙美術館に到着。
館内で絵を鑑賞します。 全く判りませんが・・・(爆)
今回は地元出身の画家さんが書いたトリックアートみたいな絵。
説明を聞きますが、終始はぁ~(汗)

ここで上の007は二度死ぬのロケ現場を記念した記念碑の場所を聞きました。
別のお客さんで勤続20年以上のゆとり休暇で来ていた私等より少し年齢が上な方も話を聞いていて、是非自分も行きたいと場所を聞いておられました。 やっぱ年代なんでしょうね♪

枕崎まで出ると急に車の量が増えるので、まったり速度で池田湖を目指しました。

池田湖で最後の休憩をして、指宿スカイラインを使い帰路につきます。
指スカは流石に混んでましたが登坂車線を使ってそこそこ楽しめたかと思います。

しかし、今回おぢさんのペースはゆっくりでしたね。
道が分からなかったのか、ガソリンか、リアタイヤの溝が無かったからか、歳か?
まぁツーリングですからね♪
また行きましょう!

今回画像を見て、天気の良さに首をかしげる方も多いかと思いますが、最後の指スカで少し降られましたので、ご報告しておきます!(爆)

その他はフォトギャラで!   
Posted at 2008/08/16 22:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation