入れてみた結果にまさる言葉なし、というのが前回の話。結局のところ、オイルマニア的な友人なりブログなりショップのスタッフなりを見つけてリアルに体験した内容を聞いてみるのが確実である。ぶっちゃけワコーズのRRRとかモチュール300Vは性能がいい。入れてみた人のほとんどが納得して使っている事実が物語る。とは言うものの・・・サーキットでレースを本格的にやってみようっていうのでない限り、リッターあたり3000円以上のオイルは金の無駄である。これは自分個人の意見。高品質のために高い金を出すというのは一理ある。あるのだが、オイルなんて所詮は消耗品なのだ。ガソリン消費より寿命は長いが、ブレーキフルードとかフォークオイルよりは寿命が短い消耗品、それがエンジンオイルである。どうせ短い期間で捨てざるを得ないのなら、品質とコストのバランスを追求するのは貧乏人の自分として当然の責務だ。というわけで手っ取り早いのはオイルマニア(キ○○○)のブログを探し当てるとか、知り合いや世話になってるショップのスタッフでオイルマニアを捜すのがベストだ。それも、具体性のあるインプレができる人ならなおよい。人というのは意外と客観性のある内容をしゃべるのが苦手なものだ。基準は自分なのだが、言ってる本人が自分基準でしゃべっていることを自覚しないことが多い。指摘されると逆ギレすることがあるので気をつけよう。たくさんのオイルをとっかえひっかえ試し、燃費やエンジンタッチなどの確認を怠らない気真地目な(世間的には神経質な)人がみつかれば幸運である。ということで眠くなったのでまた次回に続く。