• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

入れてみましたV-Power(追記)

シェルが満を持して発売した新ハイオクガソリン V-Power。
ハイオク好きでハイオクしか入れない自分としては入れてみなければなるまい!ということでV-Powerで給油しています。すでに3回目。

その感想はというと

これ何てシェルPura?

という感じで、Puraも過去に常用していた身としてはどこが違うのかわからないのだがシェルさんこれどこが変わったの?

正直プラシーボだと断言してしまうが、シェル特有の回転の軽さは若干アップしたような気がする・・・・気がする・・・・大事なことなので(ry

加えて、Puraの弱点であった対ゼアス比のトルクの薄さも若干改善したような気がする・・・・気がする・・・・大事(ry

ほかのガソリンは入れる気にならないのはこれまでと同じ。

 シナジーF1は回転が重い。コスモマグナムは伝え聞く限りにおいては優秀ではないらしい。ヴィーゴは国内唯一のバイオハイオクなので論外。キグナスは数が少ないので今後も入れることはないでしょう。どうせシェルか出光を探すからねw


結論としては、ちょっと品質の良くなったPuraという感じであった。今後も出光かシェルでしか給油しない生活が続きそうだ。
 
2014/07/06追記
V-Powerを3回連続給油した状態でツーリングに行った帰り、出光に寄ってスーパーゼアスを入れてみた。多分気のせいではない(笑)と思うのだが、V-Powerより明らかにトルクが出ている。Z250(Ninja250も)にはECOマークという不思議機能があり、燃費のいい状態で走っているとマークがつく。
 
で、このECOマークのつく頻度がスーパーゼアスのほうが明らかに多い。体感的なトルクも出ており、中間加速でV-PowerだとECOマークが消えてしまうようなケースでも、ゼアスは粘りつつECOマークのまま加速してくれたりする。

 はっきり言ってこれはオカルトレビューなので信じてくれとは言わない。だが自分の中ではハッキリとV-Powerより優れているという感触が得られたわけで、今後は出光優先、次点でシェルという方向性が決まったのであった。
ブログ一覧 | Z250 | 日記
Posted at 2014/07/05 20:12:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗れないのでサスのことなど http://cvw.jp/b/2022058/39957146/
何シテル?   06/18 23:45
バイクをネタに飛躍した論理で一般受けしないことを書いていくつもり。 別の呼び方では妄想とかなんとか言うらしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 00:16:40

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750の2016年モデルに乗り換えました。 伝統の青白、30周年記念カラーです ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
カワサキ Z250(2013)に乗っていました。 GSX-R750(2016)に乗り換え ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation