• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takamieeeのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

新車らしさとは

新車らしさとは床の間自転車となっているブリヂストンピクニカPC-161。
 
学生の頃に小さなランドナーのようなその可愛さ質感の高さに惹かれた事をよく覚えています。結局縁のないまま数十年。数年前ヤフオクでポチッとしたもの。ダイカストフレームとなった後、電装等が簡略化される前の「初期ピクニカ」らしさが残る1974年頃のモデルです。

50年を経たものですから錆び傷はそれなりにありますので暇にまかせて塗ったり擦ったり溶かしたり磨いたりして楽しんでいます。
それなりに綺麗にはなったもののなぜか新車みたいには見えません。

なぜだろうと考えてみると福野礼一郎氏は著書「極上中古車を作る方法」で各部品メーカーで作られた塗装面、クロムメッキ、ステンレス、ガラス、ゴム、樹脂などのものが最終工程で出会った「違和感」こそが新車らしさなのだ、というような事を述べておられました。

以前何かのイベントでレストアされた国産ビンテージバイクの、もの凄く磨かれて光り輝く車体を見た時に感じた新車には見えない別の綺麗さだなと思った感覚はこの事じゃないかと。
 
乗り物は乗って走ってナンボの物ではありますが、磨いて眺める楽しみも大事だねって事をちょっと考えてみました。
 
 

Posted at 2024/09/22 09:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年09月10日 イイね!

ルネ・エルスのこと

ルネ・エルスのこと 子供の頃喘息がひどくて外で遊ぶことは稀でした。自転車に乗れるようになったのは小学校3年になってから。当時流行のフラッシャー付丸石ヤングホリデーを買ってもらってしばらく乗り回しておりました。
 中学生になるとマニアックな友達の影響で次々と部品を外して「軽量化」に励み、たまに乗っていた父から「荷物が積めねえじゃねーか!」と怒られたりしました。
 サイクルスポーツ誌を読み漁り、物足りなくなるとやがて本格派は「ニューサイクリング」を読むもんだという友人の影響で文学的な紀行文、ヨーロッパのレース事情などを夢中で読みました。その後マスプロ輪行車、オーダーと病は進行し・・・
 
 時は流れに流れ、ebayFranceで出品されていたルネエルスを入手し物足りない箇所に手を入れ実走に耐える状態にしました。オリジナル塗装の色褪せはひどかったものの1970年製64台目のとても美しいプロポーションの一台でした。人生上がりの一台、と思いましたが急激に熱は冷め手放すことに。知人は「うわ〜もったいないよ!もう一度よく見せて」と言ってくるけど、もう気持ちはバイクの方向へ向かっていました。買っていただいた方にはとても喜んでいただいて、早速峠にて撮影した写真を送ってくださいました。
 オレ、磨くのが趣味でホント、乗らないからな〜。
 今でも残された写真を見るとちょっと切ない気持ちが・・・。
Posted at 2024/09/10 12:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランドナー | 日記

プロフィール

「バイクで帰宅時に犬の散歩中の二軒隣のご主人とばったり。「えっ、それ息子さんのバイクじゃなかったんだ?」と言われてしまいました。息子は東京在住、乗り物には全く興味なし。」
何シテル?   08/05 16:32
座間在住のTakamieeeと申します。 よろしくお願いします。 イチコーのブリキ玩具の初代シルビアが最初の愛車かな? 家にあったピカール(だったか)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

窒素ガス充填(サマータイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 09:58:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついこの間、がんばれ日産、デイズが生涯最後のクルマと書いたというのにどういうわけか我が家 ...
カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition
定年が近づき久しぶりにオートバイに乗りたくなったので、一年近く迷い、考え、販売店を見て回 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
駐車スペースがギリギリ軽自動車サイズの戸建てに転居した事と、近づいた年金生活に備えてお馴 ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
縁あって箱入り娘(登録済未使用・倉庫保管)をお迎えしました。 素晴らしい直進安定性、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation