• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサG☆のブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!らしいです(笑)

祝・みんカラ歴9年!らしいです(笑)10月27日でみんカラを始めて9年が経ちます!


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/27 22:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

那須岳(茶臼岳)登山と紅葉

昨日の事ですが、奥さんが、那須岳(茶臼岳)に登ったことがないので、登ってみたいらしいので、お休みをもらい、6時頃に起床したのですが、なんと、雨降ってるではないですか!

あきらめて、朝飯食ってソファーでふて寝(笑)

2時間ほど寝たかなぁ?
空眺めたら、明るくなってるべ!

奥さんに行くか?って聞くと、週末にかけて、天気が下り坂みたいなので、少し時間が遅くなったが、出発(現地までの画像は無し)

出発が遅かったので、当然ですが、那須ロープウェイの駐車場は、全て🈵
上の茶屋でUターンして戻ったらナビ奥さんが、1台分の空きを発見!

支度整えて、いざロープウェイに、乗車

山頂駅から登山開始
昔々20代の頃に1度だけ登ったことが、あるのですが、今は、60代(爆)

あんな岩ゴツゴツの登山道すいすいと登れるはずもなく、5分から10分登っては、休憩入れて、一時間以上かけて山頂に到着(膝笑う寸前)

以下、休憩入れながらの画像です


















山頂で食べたコンビニおにぎり🍙旨かったぁ~


下山して帰り道に、殺生石に寄って少し撮影しました








茶臼岳は、ロープウェイを使わずに登山すると、3~4時間かかるみたいですので、健脚自慢の方は、登ってみては、如何ですか?
Posted at 2022/10/15 10:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

4泊5日そのうち登別温泉1泊函館の旅(4日目)

4泊5日そのうち登別温泉1泊函館の旅(4日目)4日目の朝は、前日の雨が嘘のようなピーカン☀️登別温泉まほろばで、朝食前に温泉に入り、身体を目覚めさせて、朝食をいただきました
いつもは、茶碗一杯でお腹が🈵になるのですがこの日はなぜか、おかわりしちゃいました(笑)


朝食の後、少し🍵して、チェックアウト、クマ牧場を見学に行きます✨
クマ牧場さんが、ホテルの行き帰り送迎してくれるらしいので、フロントから電話を掛けてもらい迎えに来てもらい、いざクマ牧場へ
ゴンドラ乗り場では、ヒグマがお迎えしてくれます(剥製)

クマ牧場へは、ゴンドラに乗って移動します




クマ牧場に到着
子熊がじゃれあってました


餌を購入してクマさんに餌をあげます
慣れているのか、エサちょうだいポーズしてくれて、可愛いですよ

あられもないポーズするクマさんもいます



ヒトのオリに入ります✨
ここは、ガラス越しにクマさんを見ることができ、エサやりもできます

筒の中に、エサをいれて押し込むとエサを食べてくれ、もっと食べたいときは、筒を鼻で押し返してきます👀しガラス越しに手をかざすと、ハイタッチしてくれますよ☺️
下りゴンドラに乗る前に、展望台で景色を撮影



下りのゴンドラでこんなゴンドラとか
降り口でこんなのもありました




一時間くらい遊んで次の目的地、地獄谷へ移動します

地獄谷は、地熱の影響があるのか、足を踏み入れたとたん気温が上昇した気がしたのは、気のせいでは、ないと思いたいんだけど?










地獄谷見学を終え、函館に戻りますよ帰りは、道央道の通行止めも解除されて、快適に帰ることができるでしょう
途中、有珠山SAで少しだけガソリン補給と景色撮影
左から有珠山、昭和新山、羊蹄山

大雨の影響で海が濁ってますね


途中、長万部ICで降りて話題の水柱見学
水柱が轟音立てて、立ち上ってました

大沼公園で道央道降りて
この旅初めてのソフトクリーム食べました








ソフトクリーム食べた後、小腹がすいたので、道の駅なないろ・ななえでコロッケを食べました





今宵のホテルに到着
本日の汚れを落とし予約していた居酒屋へ

ここの居酒屋は、根ぼっけの刺身発祥のお店だそうです✨


乾杯は、サッポロクラッシク

貝三点盛り
ホッキ貝、真ツブ貝、ホタテ貝

根ぼっけの刺身
鯛でもなし、ヒラメとも違う独特の食感と脂ののりで美味しかった

またまた、活真イカ刺し
新鮮ゆえにゴロが旨い

根ぼっけのつみれ揚げ

タコ唐揚

根ぼっけの握り

〆は、カニ雑炊

お腹いっぱい食べたので、ホテルに戻り明日に、備えて寝るとしましょう
明日は、いよいよ函館を離れ茨城県に戻ります

5日目につづく
Posted at 2022/08/20 12:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

4泊5日そのうち登別温泉1泊函館の旅(3日目)

4泊5日そのうち登別温泉1泊函館の旅(3日目)3日目の朝は、雨から始まりました😢

息子夫婦とは、今日でお別れです。
朝ごはんは、ホテルの直ぐ後ろの「くいしんぼう」で海鮮丼をいただきました
G.Gは、夜景丼
奥さんは、かに、ホタテ、マグロの三色丼
娘は、ウニ、かに、マグロの三色丼
息子夫婦は、テーブルが離れていたのでわかりませんが、三色丼を頼んでいました


イカ刺し食べたかったけど、船がでていないので、ありませんよって先に言われちゃいました



お腹を満たし、ホテルに戻り息子夫婦は、帰り支度してから、朝市で何やら買いたいらしいので、朝市へ移動

自分の酒のつまみが、買いたかったみたいでスルメとかサケトバ買ってました
新幹線迄は、まだ時間があるので、イカ釣りを体験
イカ釣り場のおっちゃん釣り方を教えていましたが、一言で言えば、勝手に引っ掛かって来るので、自分から釣りに行くなと!(笑)
息子は、イカの足と耳に引っかけて2杯釣り上げましたが、強制的に針から外されて、もう一度、釣り上げ



息子のお嫁さんは、おっちゃんの言うこと聞いて釣ったら、秒で釣り上げちゃいました



釣ったイカは、その場でさばいてくれて、美味しくいただきました


イカを食べた後、買い物券300円分貰ったので、それ使ってカットメロン一切れを5人でシェアしました(笑)


そろそろ新幹線の時間も近づいて来たので、息子夫婦を新函館北斗駅迄送り届けます
新函館北斗駅で家族集合写真をパチリ


息子夫婦を送った後、市内に戻り
昼ごはんを函館麺厨房あじさいで、いただきました





ラーメンも食べたし、これから登別温泉迄移動です
その前に、娘から、これは、絶対に買って食べたいとお願いされていた食べ物があります

それが、こちら

大沼公園駅前にある沼の家の大沼だんご🍡





まさか、これを食べたいとは!
G.Gが小学生の頃大沼公園に遠足に行った時に、お土産に買っていた大沼だんご
日持ちしない、賞味期限当日に食べてください!






みたらしとゴマ、みたらしとあんこの二種類これは、昔から変わりません!
G.Gは、みたらしとゴマが好きです
腹が空いてたのか、登別温泉のホテルに着いて、3人で速攻完食(ほいど丸出し)
だんご買って、大沼周遊道路1周してから、今宵の宿登別温泉へと、道央道を使うのですが、乗ったら速攻で、災害対応で八雲ICから登別室蘭IC間通行止め!
乗ったばかりなのに、八雲で下ろされて下道で、登別温泉迄移動です!
レンタカーのナビがオロフレ峠を案内していたので、ナビの指示通り行ったら、オロフレ峠が雲の中、視界5メートル位かな😂
天気が良かったら絶景だよなぁなんて考えながら運転して、命からがら登別温泉まほろばに無事到着
奥さんが宿の人に、聞いたら普通は、室蘭廻りで来る人がほとんどですよって(爆)






到着後、温泉を堪能し夕食をいただき雲の中を走った為か、疲れたので、早目に寝てしまいました

4日目につづく
Posted at 2022/08/19 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

4泊5日うち登別温泉1泊函館の旅(2日目)

4泊5日うち登別温泉1泊函館の旅(2日目)さて、2日目の朝を迎えました。
天気は、晴れてますが、午後からは、雨の予報

朝6時に目覚めたG.Gは、一人でお散歩!朝市の後ろ側を通って、青函連絡船記念館摩周丸を見に行きます


撮影もそこそこに、散歩再開
岸壁には、烏賊釣り船?近くで撮りたかったのですが、立ち入り禁止のバリケードが


ともえ大橋をパチリ

朝食バイキングで有名な函館国際ホテルの後ろ側を撮影して
宿泊客いっぱいいます😱❕

電車通りに出る前に、ハイカラな建物発見
登録有形文化財みたいです





散歩が終わりホテルに戻りましたが
前夜、息子夫婦は、居酒屋の後なにやら五稜郭のダーツバーへ行ったらしく
もう少し寝させてくれとLINEがあり
時間があるので、G.G夫婦と娘で函館駅構内のタリーズコーヒーで朝食を取りお土産を購入し駅前を歩いていたら五島軒のラッピング市電に遭遇渋いカラーリングですよね

そうこうしているうち、やっと息子夫婦が起きたので、息子夫婦リクエストのラッキーピエロへ
外には、行列ありませんでしたが、店内に行列できていて、30分程待ちましたかね?
お店は、商品を注文してから、好きな席を探すシステムで、席に座ったら席番号を注文書に書いて注文カウンターのボックスに注文書を入れると店員さんが、席まで商品を運んでくれます







全員、チャイニーズチキンバーガー🍔を頼みましたが、その他にもメニューは、沢山ありますよ☺️
腹も満たされたので、金森赤レンガ倉庫を見学










こちらは、ラッキーピエロ1号店
「ベイエリア本店」
隣にハセガワストアがあるのもよいですね☺️

少し離れた所に「カリフォルニアベイビー」今回は、食べませんでしたがここのシスコライス、ボリュームあって美味しいです

ここに来れば、ハセストのやきとり弁当、ラッピのバーガー、カリベビのシスコライスと函館B級グルメが堪能できます(爆)
函館ベイエリア、続いては、人工島緑の島へ
ここは、GLAYがライブを行った場所でも有名ですよね

函館どつく側には、海保の巡視艇、海自の駆逐艦等が停泊してます


帆船箱館丸(レプリカ)が見えます

海自の護衛艦デカイ!

ここで、少し雨が落ちて来たので、緑の島を後にして、元町公園周辺を散策


公園の階段の壁には、当時の煉瓦が埋め込まれてます

旧開拓使函館支庁書籍庫

旧北海道庁函館支庁庁舎
今は、カフェになってるみたいですね

旧函館区公会堂
中央のテラスに、紳士、淑女になっておでましできるらしい(もちろん有料)








少し下がった場所には、旧イギリス領事館

雨が強くなってきたので、ホテルに戻り、夕食の心配
そして協議の結果、夕食は、朝市横の海光房さんで!雨すごくて、お店の外観写真ありません(汗)
乾杯は、メガジョッキー
でも、G.Gが酒飲みだした頃は、このサイズが、大ジョッキーだった気がします

肴は、刺し盛り

蟹入り茶わん蒸し

今日も美味しく、お腹いっぱいいただきました

3日目に、つづく
Posted at 2022/08/19 16:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「函館へ帰宅の走行レポート」
何シテル?   08/16 07:38
マサG☆です。よろしくお願いします。 還暦越えた爺が、スイフトに続きNDロードスターを購入20数年振りのMTで楽しんでます。 ロードスターは、完全趣味車とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SLIME パンク修理キット スマートリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:18:28
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:36:41
【カルマンギア オフ会】 第2回 ヤスよろ参加❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:55:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどくろ~ (マツダ ロードスター)
ZC72SスイフトRSから乗り換え 昨年10月7日に事前予約でサイン スイフト車検11 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの今は亡き父親からの頂き物です バックで車高ギリギリの所に突っ込んだらしくルーフ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この頃のNAは、かなり遅かったのでMターボが出るの待って購入しました
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
奥さんと一緒に嫁いで来ました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation