• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルフ@CZ4Aの"Lowですと!" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2013年3月17日

リヤのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日の夕方に内張りを外して、まだ一部に残っていたブチルを剥しました。
2
フロントと同じくリヤにもコレを活用します。
3
↑のエアコンパテは、サイドインパクトビームの振動防止のためにドアパネルとの間にこのように詰めて行きます。
4
ドアパネルを軽く叩いて微振動の発生する箇所を確認し、アウターパネルの内側にレジェトレックスを貼り付けて行きます。
5
インナーパネル後方の大きな開口部(赤○部)にレジェトレックスを貼りつけます。(ワイヤーの取り出しに注意)。
青○部の3箇所は三菱純正デッドニングカバーとプラグです。
6
内張りの赤○部分にニードルフェルトを追加してみました。
7
前回施工した純正デッドニングカバーだけでも効果はありましたが、ドアパネル自体を補強することで、外部から侵入するノイズが更に減りました^^

写真のブツは次の休日にでも貼ってみます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月17日 22:44
こんばんは(⌒‐⌒)

やっと暖かくなり
デッドニングの
季節になりましたね(^^)

流石はラルフさんです
インパクトビームの制振など
しっかりデッドニング
されてますね(^^)d
音質もかなり向上したのでは?

よければ今度
K2サウンドミーティング(笑)
に来て下さいよ(友人Hさんも)♪
コメントへの返答
2013年3月17日 23:17
こんばんは!

暖かくなってDIY日和になりましたね^^
フロントのデッドニングは昨年のGWに完了していたのですが、リヤ2枚ようやく作業に着手し完了しました^^;

フロント2枚だけのデッドニングと4枚全てデッドニングでは、やはり随分違うことが今日よく分かりました♪

インパクトビームの制振は、コルトVRにお乗りのみん友さんに教えて頂いた技なんです^^

K2サウンドミーティング楽しそうですね^^
それなら今度友人Hさんと遊びに行ってみたいですね^^

プロフィール

「8年ぶりのあぶ刑事😆」
何シテル?   05/24 18:45
昨年頃から再びM/T車に乗りたい症候群にかかってしまったのと時を同じくしてランエボ・ファイナルエディションの詳細を知り、絶滅危惧種を救うべく思い切って乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) パーティションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 21:33:15

愛車一覧

三菱 eKクロス 小デリカ (三菱 eKクロス)
当初乗換える予定は無かったのですが、修理の代車でたまたま下ろしたての新車のekスペースを ...
三菱 パジェロミニ 小パジェ郎 (三菱 パジェロミニ)
昨年転職してから再びアウトドアを楽しむようになり、また前車アイの調子が悪くなって来た事か ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
父が生前乗っていたクルマ。 エスパーダと言う名のお買い得グレードでしたが、当時の担当営業 ...
三菱 アイ 三菱 愛 (三菱 アイ)
ランエボでは買い物等では不向きな面があり、引っ越しを機に脱ペーパードライバーを目指してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation