• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿のブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

2年ぶりに戻ってきたお話

前回のお話が辛い内容だったまま、失踪してしまいました。。。
インスタに逃亡してました。。。

しかし、私は帰ってきた!


あ…分かる方だけクスッとしていただければ…
分かんない方はアナベルガトーでググってください。
(⌒-⌒; )

もう、miniには乗ってませんが…(´・ω・`)
中古車バブルがはじける前にドナドナしたので傷口は最小限で済みましたが、miniはずっと乗りたかったクルマだったのでいろいろトラブルが頻発したのは残念でした。

去年の秋につきあいの長い日産Dで受注停止直前のエクストレイルを発注したものの、納期は1年先ということでのんびりメイン車の無い生活をしていたんですが、やはり不便さを感じていた今日この頃。

もう納車待ちも飽きたなぁ…
発注してからエクストレイルの動画とか見すぎてお腹いっぱいになってきたなぁ…
ツートンにしたせいで納期がさらに遅れちゃったのは仕方ないのか…
でも、納車は発注順にしてほしいよなぁ…

などと考えていたところへ、レクサスのワールドプレミアでのLBXを見て、このサイズ感がいいなぁ…と旧知のレクサスDに連絡を取ってみたりしていたら、この4月から勤め始めた下の娘が10月から福井へ転勤することになり、急遽メイン車が必要になってしまいました。

9月15日に転勤を言われて10月15日から福井で勤務ってなかなかスゴイなって思いましたが、総合職で入ると今はこんなもんなのかな…
ともあれ、9月23日にDを訪れ、
「10月13日には車が必要だから12日までに納車できる車ある?」
とダメ元できいてみたら、ある時にはあるものでNXなら2台あるとのこと。
メーカーOPとかは限定されますが、元々展示車用ということで売れ筋のOPがついていることもあって、あとはハイブリッド2WD車かターボAWD車かという選択になりましたが、「まぁAWDの方がいいよね。ホントはハイブリッドのAWDがいいけど。」ということで、LBXの発売を待たずNX350FSportsを契約しました。



ナンプレが350hになっているのは気にせず…FSportsでもないけど…
急にNX買うことになるとは思わなかったですが、またボチボチとみんカラもやっていこうかと思います。
しかし、納車翌日に高速ぶっとばして福井まで行かにゃなりませんが、大丈夫カシラ

Posted at 2023/10/05 00:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

とことんついてない?お話

本日はminiの納車日でした。
少し遠く(高速使って1時間20分ぐらい)のDまで受け取りに行ってきました。
新年を新車で!と言えば聞こえはいいですが、こんな年末押し迫ってから登録して納車されたって、ユーザーにとってはデメリットしかないですが、まぁそれはもう仕方ないとして。

そのお話の前段として、今日の納車に至るまでにもひと悶着ありまして。
元々23日が納車ということで、仕事も休みをとっていたんです。ところが直前になって、センターストライプの入荷が遅れてるので、納車の日付を変更して欲しいとDから連絡がありました。


どこかで納車から随分日にちが経ってからストライプだけ施工したって人の記事を見たことがあるので、まぁ仕方ないのかな…。でも、考えてみれば即納車アリということでわざわざそのDまで遠征して契約したのに、入荷が遅れてるってどういうこと?
しかも、25日なら午前と午後に納車のお客さんがいるから、午後3時なら対応可ですって。何回か23日でOKなのね?って確認した上で休暇を取ってることも知ってるくせに、変更先の選択肢が狭すぎて呆れました。

何より、23日に入荷して25日納車って大丈夫なん?センターストライプのカッティングシートって結構な大きさなのに絶対水貼りでしょうが。そんなの24時間は定着時間取らないと洗車もできないし、寒い時期だとなおさらだし、慌てて施工して下手うたれても困るんだけど。

という感じで苦情をいれたんですが、25日でいけます!間に合わせます!という担当くんの言葉に押し切られ、本日納車と相成ったわけです。
時間については、「3時はアカン。午前中でないと行けない。」と言ったら、「じゃあ9時半で」だと。。。9時半にそっちに行こうと思ったらワシャ何時に家出らんとアカンねん・・・仕事でも8時45分に家を出るのに。ブツブツ…。


で。本日。
車両の外装点検して確認してください。とかもなく、説明だけされてさぁどうぞってな感じで滞在30分ほどで送り出されてDを後にし、まぁまぁ快調に走って、家に帰り着き。
ちょうどボンネットに西陽前の太陽がモロにあたってる時間帯だったので、ふと見ると、



気泡あるやん。。。
だから言うたやろが・・・。
まぁ、このぐらいなら2~3日で消えるかな・・・。
ん?



え?キズ?



は?線キズ?


もう、膝に来ましたね。ガクっと。
すぐ担当くんに写真を送って手が空いたら連絡してとLINEしましたが、一向に既読にならず。業を煮やしてDに電話すると接客中と。LINEを見て連絡するように伝言しましたが、それから3時間待っても電話は来ず(途中でLINEは既読になってたのに)。4時間半後にようやく電話が来ました。

許せないと思うのは、ストライプの施工か、その上からコーティングしたらしいのでその施工かどちらかは分かりませんが、施工した人間は絶対分かるレベルのキズってことです。要は施工業者はやっちまったことを自覚しながら申告せずに納品したってことです。まともに点検もせずに納車するDもDですが。

さてさて。
コンパウンドで磨けばキズは消えるかもしれませんが、それで済む話なの?ってことはDに伝えましたが、どうなることやら。
私は、苦情を言う側にとっても受ける側にとっても全く意味のない非生産的で不毛な行為だと思ってるので、責任者とか上司を出せという類のことは言わないことにしてるんですが、さすがに今回は責任者と相談して返答するように言うしかありませんでした。

ということで、新しい愛車の写真もあげたかったんですがオアズケ、正月休みを利用した車いじりも出来なくなりました。
ついてないというかなんというか。
最近、楽しい話題でブログ書けてないヨネー
(´;ω;`)
Posted at 2021/12/26 00:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

色々あったお話

まさか4月に投稿したっきりだとは思ってなかったわけですが・・・
(^_^;)
嫁車のデイズの整備手帳なんかは9月ごろに投稿したものの、ブログは随分とご無沙汰してしまいました。

その間色々あったのですが、みんカラ的に一番大きな出来事といえばですね。
つい先日、1年前に人生で初めてカタログ買いで購入したレヴォーグを売却しました。
レヴォーグという車自体は、あの値段であの装備なら文句なくお買い得な車ですし、不満らしい不満も無かったんですが、ホイールの件でDに不信感が芽生えたせいもあってか、アイサイトXの不具合対応もずっと引っ掛かっていて、乗っていても全く愛せなくなってしまったところへ、家族の事情も重なってしまい、自己最短記録で手放すことになりました。

とは言うものの、正直最後まで迷ってたんですが、スバルDで

「乗り換えになるかもしれないんだよ、困ったなぁ・・・」

と、事情を話して相談してみたところ、新型のアウトバックを薦められ、随分待たされて出てきた見積もりにはレヴォーグの下取り価格が258万円と記載されてました。
この時点で、スバル車の乗り換えはないかなと思っていたところへ、帰り際に担当セールスが

「まぁ、1年間レンタル料を払って乗ったと思えば…」と一言。

悪気はないんでしょう。何気ない言葉なんでしょうが、担当セールスのその一言に完全に背中を押されました。
金利分は値引きに乗せるから、残価設定ローンにしてくれと言ったのはそっちじゃないか。頭金も諸費用も払ってるのに安いレンタカー料金で1年乗ってたと思えばいいじゃないかとは…。
そんなつもりはないのかもしれません。というか、全くないんでしょう。被害妄想甚だしいんでしょう。が、新車を買った客とは思われてなかったのかと。私のその時の心情としてはスバルに別れを告げるには十分でした。

ちなみに他社Dでの商談では、新車の商談でなくても最低でも375万円の査定でした。新車の商談だと400というところもあったんですが、これはさすがに値引き込みかなと、初めて近所の中古車買い取り専門店へ行ってみました。

「400に少し上乗せします。ただし今日このまま車を置いていってください。」

うわぁ…。噂には聞いてたけどホントにこんなこと言うんだ…。と思いましたが、年をまたぐと年式も落ちることだしどっちにしても売るつもりならまぁいいかと決意しました。

ちなみに先日こんな感じで売られてまして。
alt


3日もしないうちにsoldout
alt


自分で言うのもなんですが良い条件の中古車だと思うので、次のオーナーさんには愛されて欲しいと思います。色々初めての経験でなんとも説明しがたい複雑な気分です。


そんなこんなでレヴォーグからは降りてしまったわけですが、新しい愛車の条件は「プレミアムコンパクトで少し背の高いクルマ」。
前述の家族の事情的にホントはミニバンとかN-BOXみたいなスーパーハイトワゴンが最適なんですが、子供も大きくなったし今更ミニバンもなぁ…と。
色々見ていても国産ではありそうで無いジャンルなので、輸入車を中心に中古車を探していたんですが、半導体不足の影響で輸入車の中古車相場もエライことになっていて新車より高かったりします。
散々迷った挙げ句にたどり着いたのが、



MINIクラブマン サヴィル・ロウエディション
メルセデスのGLAとか同じMINIでもクロスオーバーとか国産ならCX-30とかが最後まで残ってたんですが、GLAは中古車が新車より高いし、新車の納期は1年だし、クロスオーバーも近所のDの在庫車には色や装備が合うものが無くって、次に船便で来る車からは半導体不足のせいでACCが付かないなど、どれも決め手に欠ける中、新車即納在庫のあるDを見つけたので越境して出掛けていって決めてしまいました。
元々いつかはMINIに乗りたいと思っていた(3ドアの方ですが)こともあって、以前から動画なんかはよく見ていたんですが、予定が10年ほど早まった感じです。ただ、国産最高クラスの安全装備のクルマからほぼ何も付いてない輸入車への乗り換えなので、十分気をつけて乗りたいと思います。
Posted at 2021/12/05 22:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

積み上がったお話

年度末から年度当初のバタバタがようやく収まり、昨日は久しぶりの休みだったので、オーダーしてあったステアリング巻き替えキットが届いたこともあってデイズいじりで1日費やしました。



手触りが格段に良くなったはずなのに、嫁様は無反応でした。。。


で、オーダーしてあったといえば



1/100 K.O.Gが届いてしまいました。
なかなか作りごたえがありそうなキットです。
(*^_^*)

ただですね。一時RGジオング欲しい病が悪化していた際にですね、色々ポチってしまっていて。



少し前にRG初号機も着弾してました。
しかもですね。。。



血迷って輸送台セットまでポチってしまっていて、まだ1/144BANGも組んでないのに、一気に積みプラのカサが増してしまいました。
しかし、悲しいことにRGジオングはまだ買えてません。もう1年後ぐらいでいいかなと思いはじめましたが、根がおバカなので、きっとお店に置いてあるのを見たら買ってしまうと思います。

まぁ、どこにも出かけれないし、今度の連休中はずっとプラモ三昧ですかね。
(;´∀`)
Posted at 2021/04/13 00:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月15日 イイね!

やって良かったなというお話


先日のレヴォーグ新車1ヶ月点検でクロ判定となったRAYSのgramlights 57FXZですが、何とか履いたままでDに出入りしたいので、キャンバー及びアライメント調整に行ってきました。
お世話になったのはまたもやレイブロスさん。



いい天気の土曜日で、暑いぐらいでした。
純正状態でキャンバーボルトが入っているので、そのまま使用してもらいました。

やっぱり、いけてる(ハミ出しではない)と思うけど…。ウチら(業界ってことかな?)の見解では絶対いけるやつですね。
(´Д`)…

という見解でしたが、1ミリハミ出しって、まぁ、Dも言った手前引っ込みつかないのかな?とのこと。
確かに透明のプラ板的なもので測ってやってましたけど、その板は人間がフェンダーに合わせて立ててたわけで、そこがちょっとでも斜めになってれば1ミリなんて変わっちゃいますね。
純正サイズが7.5J+55で約20ミリの余裕があって、交換後が8J+45だから16.35ミリ出てきて、コンケイブ形状のためリムから3ミリ突出で計19.35ミリということで、計算上はピッタリなんですけど…。
まぁそこは自分のフェンダーまでの計測が甘かったということで、余計な出費と言えばそうかもですが、工賃も安くしてもらえたし、アライメントをとったと思えばと納得してお願いしました。


が。
いざ作業が始まって展示してあるホイールなんかを見せてもらいながら待っていると、マネージャーさんから

現状で右の方が10分(0.1度)ほど立ってるんですが、それを左に合わしたらしっかり入ってるんですけど、どうします?

最初10分が何のことかよく分からなかったんですが、要は納車された状態で少し左右のキャンバー角に差があったので、キャンバー角の小さい方だけ微妙にハミ出し判定だったんじゃないか?というお話でした。

ん~、どうします?と言われても…。多分それだけだったらちょっとトー角いじるだけで終わるんだろうなぁ。でも万一、後になってDにやっぱりまだちょっと出てるとか言われるのはもう勘弁だなぁ。
ということで、左右ともいじってもらうことにしました。



入っちゃいけないのかなと遠目から撮影w
2時間ほどかけて調整してもらいました。

作業後に整備士さんから改めて説明されたんですが、トー角も微妙に左はトーイン、右はトーアウトになってて、ハの字でも逆ハの字でもなければ平行にもなってない状態で若干右向きという字面だけ見てたらとんでもない状態(そんな滅茶苦茶な数字ではないですが)で、まだ740キロしか走ってないのにタイヤが外減り気味だったと聞いて、早めにやっといて良かったなと思いました。
言われてみればハンドルを切って違和感を感じることはあったけれど、こんなもんかな?と感じちゃってました。


お手数をかけたお詫びも兼ねて、持っていったお土産(リポD20本w)を渡してお店を後にすると、



謎のニャンコ先生と目が合いました。
(*^_^*)



オマケ

RAYSのホイールってどれをとっても在庫なし、2~3ヶ月待ちが当たり前みたいに思ってましたけど、



山積みであるとこにはあるのね。。。まぁ種類も多いし、それぞれに色、サイズがあるので、これでもごく一部なんでしょうが。
私も今回そうでしたけど、RAYS限定ですが、他のお店で長期入荷待ちと言われたらコチラに問い合わせてみるのもいいかもです。
Posted at 2021/02/15 01:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX マフラーアースをダイソーチューンする https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/3501425/8113744/note.aspx
何シテル?   02/12 01:31
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation