• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの"NX250" [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レー探とある機器を取り付けるため、常時電源とACC電源の取り出しを定番のイジリーです。助手席奥の足元上カバーを外してよく見ると白いフタではなく黒いフチのヒューズBOXがございます。その中のハザートヒューズから常時電源B+、ACCは先人の皆さんの情報をもとにUSBNo1の下のアキ挿入部に・・ここに挿すとあら不思議ACC電源とれちゃう 普通は電極なかったり常時電源しか取れないんですよね 。もう一コのアキもかなテスター当ててないのでわからないですが・・(;^ω^)
2
取り出し前の状態
それぞれ二か所に気持ちよく入れてください
3
こんな感じですね 定番のエーモン15A背低ヒューズ(E578)を使用
4
取り付け前のカオスな状態(笑)マイナスアースは内側面のモフモフした処の裏にあるようですが手前のナットで取れちゃったのでここで逝っちゃいました
5
横カバー取ってパッキンずらせば配線を横から上に通すのも容易・・
6
真ん中通すのもここが外れて無茶空いてるのでいとも簡単に通せますね
7
運転席側はネジありますが外せば助手席側同じく簡単に外せます。 配線通して・・
8
完成です。 今回はドラレコ内蔵車なので、Aピラー外しで超簡単。いずれにしてもNXはイジリー易いクルマですね 以上・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPMS表示装置取付

難易度:

TPMS表示装置取付

難易度:

Egオイル交換

難易度:

ワイパー関連メンテナンス

難易度:

アイドリングストップキャンセラー装着

難易度:

アイストキャンセラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月22日 16:20
初めまして。
いきなりですみません。
此方は年次改良モデルでしょうか?
当方年次改良モデルのガソリンなんですがオプションカプラーがなく常時電源とACC電源探しに困惑しております。
お忙しいお時間の合間に教えていただけますと助かります。
コメントへの返答
2023年9月22日 23:31
れっこさま こんばんは~
コメント誠に恐縮です
7月末に納車されているので
年次改良モデル後のモデルかと思います。
ヒューズBOXの状態を確認し、同じかどうかテスターを当てて見て頂けたら幸いです。
2023年9月23日 14:04
ありがとうございます!
とても参考になりました。
コメントへの返答
2023年9月23日 15:40
れっこさま こんにちは
コメントありがとうございます

お役に立てればなによりです。
電源取り出しお疲れさまでございます

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation