• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

無限かModuloか



子分A「大変だぁ・・・。一体どうしたらいいんだ・・・。」

子分B「おぃ、何があったんだ?」

子分A「乗り心地は悪くせずにちょっとだけローダウンさせたいんだけど、
    無限かModuloかどっちにすればいいか分からないんだよぉ~」

子分B「そうか・・・。そいつぁ確かに大変な問題だぜ・・・。
    ヨシ、そんな時は兄貴に聞いてみよぅ。」

二人「兄貴ーー!兄貴ぃーーーーー!」


シュパーーーーン  クルッ

兄貴「待たせたな」


子分A「兄貴ぃ、実はカクカクシカジカなんだ。どうしたらいい?」

兄貴「なにぃ。カクカクシカジカだとぉ!そいつぁ・・・」

子分B「さすが兄貴、即答してくれるのか!」

兄貴「・・・で、カクカクシカジカってなんだ?」

子分A「あ・・・兄貴・・・。そんな古典的なベタなやつはもういいんだぜ。
    真面目に教えてくれよぉ~」

兄貴「フッ、仕方ねぇ。いいかよ~く聞けお前ら!」

二人「へいっ」

兄貴「無限のやつは「無限」って書いてあって高い!
   Moduloはちょっとだけ安い!以上だ!」

二人「兄貴・・・それじゃぁ全然わかんねぇよぉ・・・。
   結局どうしたらいいんだよぉ~」

兄貴「チッ、じゃあもう一つ教えてやる。いいか・・・」




ま・・・、そんな感じでですね。
どうしたものやら迷い中です。(´・ω・`)

そもそもコント赤信号のネタだと分かる人がどのくらいいるのか
という根本的な問題はありますが・・・。

峠を攻めるとかそういうわけではないので、
理想としては純正よりもしなやかに段差を乗り越えてくれるぐらいの
乗り心地がいいなぁと思うわけです。ついでに程よくローダウン・・・。

無限の方がよりスポーティなイメージがありますが、
そんな限界性能を試す機会も無いだろうと思うので、
安い方でいいんじゃないかとか、いやいや街乗りでも無限の方が
値段なりの性能を体感できるんじゃないかとか・・・。




兄貴「いいか・・・。もし、万一嫁にバレた時に100,000円を超える買い物だと
   嫁の戦闘力が一気に3倍になる。一撃で死に至ることもあるぜ。
   覚悟するんだな・・・。」

二人「兄貴ぃ~。(/ω\)」



・・・。
結局こうなりそうな気がします・・・。(ノД`)・゜・。

Posted at 2014/01/19 04:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX マフラーアースをダイソーチューンする https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/3501425/8113744/note.aspx
何シテル?   02/12 01:31
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5 678910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation