2013年10月28日
納車前。あんなことしたい・こんなことしたいとニヤニヤタイム中です。
(*´∀`*)
そんなこんなでみんカラを徘徊してると、カッコいいエンブレムを自作している人を見つけました。しかも、なんだか欲しい人がいるようなら、人数集めて発注しましょー的なイベント?をやってらっしゃる!?
アラヤダ!もうすぐ締め切りな感じだし!ヽ(:Д;)ノ
急いでみんカラのアカウント取って仲間に入れてくださいってコメントを入れねば!
ということで大慌てで ”てらさん@” のblogに押しかけて、コメントに図々しくお願いしたのでした。
すぐに連絡頂いたりして、いい人でヨカッタ・・・。怒られるかと思ったょ。(つω;`)
お友達第1号にも登録していただいて。。。どうぞ、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2013/10/29 03:27:16 | |
トラックバック(0) |
記録用 | クルマ
2013年10月27日
バッ直用のケーブルや、RCA・SPケーブルを選ばせてもらいました。自分で持ち込んだオーディオ用ケーブルはカーオーディオには向かないと言われたので・・・。Orz
その他
1、やはり助手席の下にはアンプが入らないので(入らなくはないが、調整等をするのにシートを外すことに・・・)、荷室に置くことに。
2、ナビパケを付けたせいで(今となってはオーディオレスで良かったと思う・・・)リアSPも純正が付いてるので、せっかくだからナビから繋いで鳴らそうかと思っていたんですが、サービスの人曰く、フロントもリアもRCAで一緒にアンプに信号を入れちゃうとリアが鳴らないです。とのこと。RCAにしか信号出せないっけ・・・?とは思ったものの、どっちにしろ2chでしっかり鳴ってくれれば却ってリアの音は邪魔かなぁと考えていたので、リアは嵌め殺しに。(違
納車はとりあえず来週の日曜になりましたっ! ヽ( ゜∀゜)ノ
Posted at 2013/10/29 03:12:40 | |
トラックバック(0) |
記録用 | クルマ
2013年10月19日
夕方に再度ディーラーを一人で訪れ、極秘事項の打ち合わせを行いました。
フロントSPの入れ替えと外付けパワーアンプ、サブウーファーの取り付けなどなど。
(*´∀`)ゞ
ナビ ケンウッド:MDV-Z700
SP カロッツェリア:TS-V172A
パワーアンプ ケンウッド:XR400-4
SW カロッツェリア:TS-WX210A
スペース的に限りがあるのでこんなもので。
せっかくSPにいいものを選んだので、簡易デッドニングもできるように、取付キットもUD-K714を選びました。この辺はまた本格化させていきたいところです。
納車は思ったよりも早く、2週間ほどとのことでした。
在庫車なのね・・・、もっと値切れたかな・・・。と思ったのはナイショです。
Posted at 2013/10/29 02:56:46 | |
トラックバック(0) |
記録用 | 日記
2013年10月19日
この日はまず午前中に日産でターボ車の試乗車を用意してもらって試乗しました。N-ONEの幾分じゃじゃ馬的な加速に比べると、こちらはマイルドでスムーズに伸びる感じ。シートの感触・すわり心地もどうやらこちらの方が上質なようです。後席のリクライニングや疑似オットマンという細かいところもよく出来ていますし、アラウンドビューモニターもあればやっぱり便利なものです。スタイルもハイウェイスターなら洗練されています。
《むむむ。。。これはなかなか。。。》
N-ONEが欲しかった私も、総合的に見ればデイズの方がよく出来ていると評価せざるを得ませんでした。加えて支払額はホンダとほぼ同条件に換算すると、100Kは日産が下回ります。日産を出るころには敗色濃厚と思いながら、ホンダに向かいました。
しかし、もう一度奥様をN-ONEの運転席に座らせてみたところ、デイズではデザイン的にほぼ見えないフェンダーの端が(正直デイズは角度がついてるせいもあって、ボンネットはほとんど見えない)N-ONEではしっかりと見極められます。
これは大きなアドバンテージでした。以前初代イストに乗っていた奥様は見切りの悪さから物損事故を起こしてしまったので、できるだけ四角いクルマ(現在はキューブ)に乗っています。
突破口を見出したので、間髪入れずにナビ・ETCは持込にして更に価格を抑え、セールスさんには工賃を抑えてもらい、支払金額450Kを実現。まだ悩んでいる奥様に最後のもうひと押しとして、前後のナンバーフレームとガソリン満タン納車をサービスしてもらうことで決着しました。
Posted at 2013/10/29 02:43:01 | |
トラックバック(0) |
記録用 | クルマ
2013年10月15日
昨日帰宅して、よ~くN-ONEのカタログを見てみたら、iPhone5にはディスプレイオーディオが対応していないんだそうな。。。Orz
将来的には対応しそうな気もするんですが、現状不確かなものを載せるのもよろしくない。
仕方ないのでホンダに連絡して、2回目商談のアポをとりました。今回は奥様は同行せず。
予想はしていたんですが、代わりに純正のナビをつけると支払額が一気に跳ね上がります。これは展開的にN-ONEに非常に不利。
そこでナビは社外品をつけることにして、見た目の支払額を抑えにかかりました。なにせ対抗の日産「デイズ」には例のアラウンドビューモニターがあります。ぶっちゃけ軽にそれがどうしても必要かというと疑問ですが、車庫入れが苦手の奥様はいたく感動して、かなり日産に傾いています。支払金額的にも下取り車が日産車である以上は絶対的有利な立場ですから、この逆境を跳ね返すには次回の商談でそれなりのインパクトを与え、一気に契約に持ち込むしかありません。(`・ω・´)
セールスさんにも、次回商談で一旦持ち帰って検討とかになったら恐らく日産になってしまうから、一気に決めてしまいましょうと伝えて帰宅しました。
Posted at 2013/10/29 02:14:29 | |
トラックバック(0) |
記録用 | 日記