• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

S660ネオクラッシックぅ??

この記事は、いいな~について書いています。


新しくみん友になっていただいた
Yossyです。さんのところで気になる写真を見つけまして。


これのことですね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180928-10345981-carview



alt
altaltalt




確かに昔こんなデザインの
スポーツカーがありましたよねぇ。
なんかポルシェっぽくもあるし、
いい感じですねぇ。



でも400万か・・・
内容からしたら
や・・・安いのかな・・・
Σ(・∀・;)
Posted at 2018/09/30 01:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

ワンオフ?オリジナルエンブレム完成


どうなんでしょうね。
ワンオフって言えるのかどうか・・・
ちょっと調べてみると


「ワンオフ」とは専用に作られたもの、専用品、の事を指すのだそうです。一般的に使われているのは、車やバイクなどのカスタムパーツを指している模様で、やはり想像していた通り、大量生産でないオリジナルパーツ、または、オーダーメイドの専用パーツの事をいっている模様です。稀に工業製品などでも使われることもあるのだとか。また日本のみで使われている和製英語だそうで、英語圏の方には通じないのであしからず。


だそうです。
大体想像どおりの意味でした。
が、ハンドメイドとはまた違うのかな・・・

ともかく、先日から製作していた
オリジナルエンブレムがようやく
完成しました!

alt




ちょっと当初のデザインよりも
大人しくなってしまいましたが、
まぁまぁこんなもんで。



さぁ、取り付けだ!
と、思ったらまた台風ですね・・・
付けてみた感じでちょっと修正も
考えてたんですが、延期です。
(´;ω;`)
Posted at 2018/09/29 16:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

連休最終日の惨劇


あぁ・・・。
休暇と連休がらみでの6連休が終わった・・・。
(´;ω;`)

やりたいと思ってたことの半分もできなかったです。
休みが多すぎると、どうしてもゴロゴロ・・・
気づいたら宿題の終わってない夏休み最終日状態
なのでした。







まぁ、それであせってたわけではないんですが、


今日は前回のオリジナルエンブレム作製の一部で


オートバックスでこんなのを買ってきまして

alt





こんなことにしてたりしてましたら、
(何に使うのかはナイショ)

alt






ザクっと


左手の薬指をいってしまいました。
(小指はオマケぐらいの傷です。)
(。>﹏<。)

alt

なかなか流したことのない量の出血で、
しばらくはぐっと付け根を押さえて止血する
以外動けなかったんですが、
血が止まってきたので傷を洗おうと洗面所へ
行く途中で嫁に見つかりまして。

大騒ぎになって、もうちょっとで救急車を
呼ばれるところでした。

( ; ^ ω ^)




皆さんもお気をつけくださいね。
Posted at 2018/09/25 02:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

Google Chrome お使いの方


みんカラはスマホメインの方も多いと思いますが、
PCで扱う方、中でもブラウザをGoogle Chromeで
見てらっしゃる方



WindowsだかChromeだか分かりませんが、
アップデートで



こんなことになったりしてませんでしょうか?







alt

タブがまる~くなったり






alt

新しいタブがよくアクセスするページから
ショートカット一覧になってたり





今後はこれがデフォルトになるかもしれないので
なんか気持ち悪いと思っても、慣れていくしか
ないかもしれませんが、とりあえず私はなんだか
気持ちわるくて元に戻しましたので、記録しときます。







丸タブを台形タブへ

普通の設定項目には無いので、アドレスに

「chrome://flags/#top-chrome-md」

と入力します。上の「」内をコピペでok。

alt






そうすると、こんな感じの英語のページが表示されるので、

alt





一番上の黄色くなってる
UI Layout なんちゃらって項目を
DefaultからNormalに変更します。

alt



変更したら右下に
RELAUNCH NOWってボタンが表示されるので、
ポチっとするとChrome再起動。
見慣れた台形タブになってるはず。








新しいタブの内容変更

同じように

「chrome://flags/#ntp-custom-links」

と入力した設定項目から
同じく一番上の項目を
DefaultからDisabledに変更します。
以下同文








まぁ別に気にしないという方はそのままで。
自己責任でお願いします。
いじっちゃって元に戻せなくなったとか、
余計におかしくなったとかなっても
Chrome設定初期化すれば大丈夫だとは
思いますけど。。。 Σ(´∀`;)
Posted at 2018/09/22 04:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

休暇3日目 オンリーワンを目指すぞ


N-BOXのフロントエンブレムは、



現在こうなってます。


alt
純正OPのブラックエンブレム

0.5ミリアルミ板
ハセ・プロ マジカルレザー赤





まぁ、これはこれで良いのですが、
もうちょいオリジナリティが欲しいなと。
ちょっとHマークデカ過ぎだしね。







いうことで、あーでもないこーでもないと
凝りもせずにデザインを思案してます。
とりあえず枠を手に入れてみました。

alt











全然まとまりませんが、うまくいったら
整備手帳に登場する日が来るかもしれません。

alt







・・・。
登場しなかったら・・・
察してください。
。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2018/09/22 19:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX マフラーアースをダイソーチューンする https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/3501425/8113744/note.aspx
何シテル?   02/12 01:31
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819 20 21 22
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation