• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

シーズン突入のお話

昨夜は忘年会第1弾でした。
今年中にあと5回・・・(´・ω・`)

新規の集まりのお誘いはもう断ってるんですが、中々回数減らせないですね。ツライ。。。



さて、それはともかくいよいよ明日は早明戦(大学ラグビーのことね)です。
この日ばかりは車いじりも封印して、TVにかじりつきます。

今年はワールドカップで全国的にラグビーが盛り上がりましたね。30年来のラグビーファンとしてはワールドカップでベスト8なんて、夢見てるみたいでした。
でも、ワールドクラスのプレーも確かにスゴイなと思いますが、私が一番好きなのは大学ラグビーなんです。

学生のひたむきな姿勢も好きだし、ワールドカップはもちろん、トップリーグよりもレベルが落ちる分、ミスが多くてターンオーバーとかも起こりやすいので常にハラハラしながら見れます。学生なので、どうしても主力選手が卒業で入れ替わったりすると去年のチームよりもガクっと落ちたり、逆にとんでもなく伸びたりします。



私は明治ファンです。今でも鮮明に覚えているのはこの試合。

【Youtubeの動画を貼っていたんですが、非公開になっちゃいました。
最近こういうの多いですね。】

1991年正月の大学選手権決勝。
ハーフウェイライン付近から4人かわして独走の逆転トライ。
この年は年末の早明戦で終了間際に早稲田に同点に追いつかれて引き分けたのを受けての大学選手権で、両校とも決着を付ける意気込み凄まじく。
当時、のめり込んで見ていた人間には今見ても鳥肌が立つような勝負でした。

今年は25年ぶりに早明とも全勝で激突します。
上の動画の試合に早稲田フランカーで出場していた相良選手が現在の早稲田監督です。
明治も大学選手権2連覇へ向けて負けれません。
今シーズン屈指の好カードです。いい試合になると思います。ワクワクしてきます。

と、言ってたら学生なのでいずれかが総崩れになって、大差が付いたりしますが。。。
そうやって、大差が付いた試合の後、翌年正月の大学選手権では逆転したりする。それも学生スポーツの面白いところです。
ちなみに高校ラグビーになると、レベル以前に体が出来上がってませんので、見てると危なくてしょうがない気持ちになります。高校野球でもそうですが、成長期真っ只中に激しく体に負担がかかるのは良くないと思います。


ワールドカップで活躍した現日本代表は帝京大学出身が中心ですが、主戦キッカーを務めた田村優選手は明治、フルバックやセンターで出場した山中選手は早稲田出身の同学年コンビです(今年の早明戦NHK中継のゲストらしいです)。
今年の日本代表の活躍でラグビーファンになった方も、将来の日本代表になるかもしれない選手が両校にいます。
そういう意味でも楽しめますよ~(*^_^*)
Posted at 2019/11/30 14:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

厚労省のポスターのお話

厚労省のポスターのお話うーん・・・。
まぁ、抗議するって人の気持ちも分からなくはないし、抗議する行為自体を批判しようとは思わないんですが・・・。

先月、ウチの母親も甲状腺がんの手術をしたばっかりで、医師から告知を受けたときには、思わず膝に置いた手に力が入って拳を握ってしまいました。
多分怖い顔で医師の顔を睨みながら話を聞いていただろうなと思います。
付き添いの息子がそのぐらい動揺するのだから、本人は如何ほどかとも思いますが、このポスター見て別に腹は立ちませんけどもね・・・。

あぁ、そうよなぁ。しっかり話すことは話しておかないとなぁ。と、ポスターの意図するところを読み取って自分や家族のこれからに役立てようと考えるのみですね。
薄っぺらいだのなんだのって全否定しちゃうのは、なんだかね。

私見に過ぎませんが、そういう考えの方が大半じゃないのかなぁ。
最近ホントに過剰な反応で抗議する人の声が大きすぎて、サイレントマジョリティは軽視されるばかりで。
そういう人は じゃあ、賛成ならその声をあげればいいじゃないか と言うんでしょうが、それも違うんですよ。

何でも広い心で許せと言うわけじゃないですが、この件に限らずもう少し寛容な社会で生きていたいなと思います。
Posted at 2019/11/29 03:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

デビルマンが止まらない


キッカケはこれ




とにかくノリノリである。(´・ω・`)
何となく検索してしまって、


English Cover



女性Vo



元祖



もうずっと頭の中はデビルマン
仕事中だろうが何だろうが
フルコーラスのエンドレスリピート

小さい頃に刷り込まれた歌ってヤバイです。
(;^ω^)
Posted at 2019/11/27 01:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

リマインド もう来週の日曜から

この記事は、【より安全に】12月1日より『ながら運転』に関する罰則が強化されますについて書いています。


早いもので、11月も最終週です。
来週の日曜日はもう12月ということで、再認識しておきましょー。

まぁ、元々ダメだったんだけど、更に厳しくなるよってだけの話なので、普段から守っていれば全然問題ないんですけどもね。

ところで、トラバ元の記事にコメント付けてる人もいますが、信号待ちとか渋滞で動かないとかとにかく止まってればスマホいじっていいのか問題。

道路交通法上は、


(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
一 ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。
(中略)
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百二十条第一項第十一号において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。


となってます。下線部の「停止しているとき」がどういう状態を指すのか。という解釈ですが、同法上「停止」の定義はされておらず、「停車」なら


第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一 道路 道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項に規定する道路、道路運送法(昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。
(中略)
十八 駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。


とされています。停車=駐車以外の停止している状態ということなので、「停止しているとき」=「停車しているとき」要は止まってればokと解釈できます。エンジンがかかっている状態では停車とは言えないという解釈も聞きますが、そうなるとエンジンをかけた状態で駐車場に停まっていたら駐車ではないということになり、不合理が生じます。
赤信号で停まっているときに、スマホを覗いていて違反を指摘されたときには、この法解釈で警察官に反論してみ・・・
・・・るのはオススメしません。
(;^ω^)

ポケモンGOをしていて死亡事故を起こした裁判では、「赤信号で停止中にしかスマホ操作をしていない」としてこの点の違反を否認した被告に対し、検察は「少なくとも運転行為の一環というべき信号停止時に操作していた」と追求しました。
判決では、「信号停止前の走行時から発進に至るまでの間、ポケモンGOを起動させ、少なくとも信号停止中には操作していた」と被告の主張を事実認定しながら、直接的な表現は避けつつもポケモンGOのスマホ操作に気を取られたことが事故の遠因となったことを認めています。

信号停止時等は走行中とは言えないまでも、継続した運転行為の一部であり、道交法上の停車とは同一視しないというのが警(検)察の見解である以上、スマホ操作の事実を認めたうえで、でも信号で停まっていたから違反していない。という主張では、少なくとも起訴されるところまでは避けられないと言えると思います。
そんなリスクを犯してでも国家権力に挑戦するよりも、素直に普通に停車してから操作した方が賢明ですよね。もちろん操作だけじゃなくて、スマホ、ナビ画面等の注視、携帯電話の通話も含みます。

む・・・。注視ってどういう状態?
いやいやいや・・・。もう面倒な法解釈とか置いといて、みんなで360度どこからどう見てもながら運転と言われないようにしましょー。
(*^_^*)
Posted at 2019/11/25 03:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

いい夫婦の日のお話

前記事のとおり11月22日はいい夫婦の日です。
ウチは結婚記念日でもありましたが、回らない寿司屋に行ってきただけでした。
ただ、来年は銀婚式なので旅行に連れていけと言われてます。
(´・ω・`)


ところで、芸能界でもこのタイミングで結婚の人ってかなりいましたね。壇蜜、安藤なつ、有安杏果、イモトアヤコ、オードリー若林・・・

オードリー若林!?!?南沢奈央と別れてから1年も経ってないのに!?!?
しかも15歳下の看護師だとぉ!?
なんとうらやまけしからん!!!

ということで、皆さんおめでとうございます。
末永くお幸せに。


ウチの来年の旅行プラン・・・。
レヴォーグだと自分しか運転できないので、デイズで車中泊ツアーにでもしてやろうかと思いましたが、助手席に座って嫁様の運転で見知らぬ土地を走るのは想像するのも恐ろしいので、鉄道の旅にすることにします。。。
Posted at 2019/11/24 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX マフラーアースをダイソーチューンする https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/3501425/8113744/note.aspx
何シテル?   02/12 01:31
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456 7 8 9
101112 13141516
1718 1920 212223
24 2526 2728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation