• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

新型レヴォーグ?が納車されたお話

一足早く納車されました。




といっても、このキャンペーンでもらえる1/43ミニチュアモデルですが。。。
https://www.subaru.jp/campaign/levorg_aero/


ちょっとピントが合わないのが難点・・・
でも、よく出来ていて



ちゃんとSTIエンブレムまで再現されてます。




運転席までしっかり




アクリルケースが反射して邪魔なので、取っ払ってみたところ






これとは別にぶつからないレヴォーグミニカーが、来週納車される予定です。
まぁ個人的に思うに・・・
こういうのは後でもいいので、本物はよw

Posted at 2020/11/23 02:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

更に新型N-ONEにも試乗したお話

レヴォーグと同日、11月20日に8年ぶりのフルモデルチェンジで発売された新型N-ONEにも試乗してきました。

N-ONEを好きだったことを覚えてくれていたホンダのセールスさんが、案内や、カタログを自宅まで届けてくれていて、そのお店の試乗第1号にしてくれました。
いやぁ、なかなかうれしい話ですね。私は今、ホンダ車には乗っていないのに。
(*´∀`*)





そのお店にはRSでもプレミアムでもない、オリジナルが試乗兼展示車として1台だけでした。外見は全然変わってないように見えますが、まぁ、そこそこ細かいところは変わってますかね。これからもN-ONEはこんな感じのかわカッコイイ路線でいくんでしょう。エクステリアの隠れNを探して遊んだりして、いざ試乗へ出発。





乗る前は、7:3ぐらいで分割されているあたりがひょっとしたら見づらいんじゃないかと思っていたインパネですが、実物はかなり見やすいものでした。これはオリジナルのメーターですが、多分RS、プレミアムでも同様だろうと思います。

で。もっと裏切られたのがその走り。ハンドルを握って少し動き出した段階で、もう違うのが分かります。元々前モデルも運転しやすい車でしたが、プラットフォームが新しくなり、ハンドリングが更に向上しています。コーナーや車線変更の際もかなりスムーズで、車体の軽さとリアのスタビライザーが効果を発揮しているようです。加速もなめらかで、ターボ車ではないのに大人3人乗車でもスイスイと坂道を登っていきました。
オリジナルは14インチタイヤなので、やわらかめではありますが、フワフワした感じはしなかったですね。これも新プラットフォームで剛性が上がった分、足がよく動いているのでしょう。

気になっていた点はもうひとつ。後席のシートです。写真とか見てると運転席、助手席に比べて明らかに手を抜いている印象でしたが、見た目はともかく、座り心地は低反発素材なのか、問題のないレベルでした。
まぁ、見た目が大事な人はガッカリするかもしれませんが、私は座ってみたら全然気にならなかったですね。

ナビは8インチでした。見慣れたデイズの9インチからすると小さいですが、こちらの方が高精細で画面が明るく、見やすい印象。カメラの映像とかにも影響しますし、ここも大事です。

ということで、褒めっぱなし。事前の情報を集めまくって、情報過多になっていたレヴォーグよりも強烈な印象が残りました。
ただ、内装はプラスティッキーなところは否めません。ここはオリジナルだからなのかもしれません。RS、プレミアムはステアリングも本革だろうし、また違うのかも。

そんな感じで、昔の恋人が何年かぶりに再会したときにはすごくキレイになっていた感アリアリ。ひょっとして、デイズ買うときもN-WGNじゃなくこのN-ONEが競合だったらN-ONE買ってたかもですね。

内装が若干チープなことが気にならない方にはものすごくオススメです。
まぁ、値段は装備が充実した分高くなってます。もう最近の軽自動車では当たり前になってますが、オリジナル以外のグレードだとナビとかつけると普通に250万なんで、そこまで出すならN-BOXのようなスーパーハイトワゴンを選ぶって人も多いかなぁ。

ウチはもう・・・なんか嫁様がえらい気に入ってしまったので、下手するとデイズの初回車検で買い替えもあり得ますけども。。。
(´・ω・`)
Posted at 2020/11/22 00:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

新型レヴォーグに試乗したお話

他の地域では既に一般に試乗車が出回っているところもあるようなんですが、私の地域では一応ご成約者限定内覧会ということになっています。
当初の予定では来週試乗車が来るということだったんですが、1週間早まったとのことで、本日試乗してきました。





STIは無いのかなぁと思ってましたが、STIとGT-Hの2台ありました。
(*^_^*)



うれしいことにちゃんとEXでした。
高速に乗ってアイサイトXを体験することは出来ませんでしたが・・・。


20分ぐらい乗れたかな。
フォレスターの試乗のときと同じコースを走りましたが、ワインディングのところで満を持してドライブモードをスポーツ+にしたのに、福祉施設の車列に阻まれてゆっくりのんびりとカーブを堪能しました。まぁ、公道なんだからしょうがないですね。

既に多くの評論家の方が絶賛していますが、個人個人がどの部分をどこまで求めるかはさておき、かなり進化していることは間違いないですね。道中、コンフォートからスポーツ+まで色々変えてみましたが、この車を操る楽しさを味わえる道を見つけておかなくてはと思いました。


で。前回記事でも気になっていた純正ホイールのの引っ込み具合ですが



ちょっとアイフォンだと難しくて、ブレるわピンぼけだわですが、試乗車ではご覧のとおり1.8センチぐらい?Dのセールスさんもちょい誤差があったとして2センチ?という見解でした。
ちゃんと糸を垂らして測ってはいませんが・・・。
意外と余裕ないですね。。。3センチぐらいはあるんかなと思ってました。
車両の個体差もあるにしても、ノーマル車高だと選択肢が狭くなったかなぁ。

ちょっとツラツラを攻めたい方には精度の低い情報で申し訳ないですが、こんな感じでした。8.5Jは難しいのかな・・・。

追記
こちらフロントです。
リアはまだ余裕あります。
Posted at 2020/11/21 20:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

新型レヴォーグのホイールを検討してみたお話

新型レヴォーグのホイールを検討してみたお話





なんだかんだ言いながら、レヴォーグの納車が近づいてきました。
旧型というか現行のレヴォーグは交換したいなと思いながら、結局最後まで交換しなかったんですが、新型の場合はどうもこの







純正標準装備のデザインが今のところは好きになれなくって(まぁ、見慣れたら良くなるかもなぁとも思ってはいるんですが)、以前デイズの時にもお世話になったカーポート○ゼンさんへ行ってきました。







でも、今回はいつもの本店じゃなくって東大阪店さんです。
何故高速を使ってでも遠いお店に出かけたかと言えば、







RAYSの57FXZが展示してあるからでした。ホントはG025が良いんだけど、19インチからしかないし、鍛造は高いしで。。。
デザインは好みだし、鋳造とは言え純正よりは軽いだろうし、お値段もリーズナブルということで今回はこれが一番手なんですが、やっぱり現物は見ておきたいですしね。


さて、お店に着いて車から降りると若い店員さんが走って近づいてきます。

「あれ?なんかここへ停めちゃマズイとかあったのかな?」

と思ったら、

「ご用件お伺いします!」

だそうで。なんかディーラーへ来たみたいでした。
(*^_^*)



本音言うとゆっくりじっくり眺めたかっただけなんですが、せっかくなので見積もりももらうことにしました。

新型レヴォーグSTIの純正ホイールは18インチ7.5J。インセットはOPのホイールが+55なので、同じなんじゃないかなぁと予想してます。
展示品は19インチの8.5Jしかなくって、これだと多分純正車高だとハミ・・・だろうし、今回は財布の事情もあって、純正タイヤをそのまま履けるサイズ+あまりギリギリを攻めないサイズで考えていたので、18インチ8J+45で見積もってもらいました。

が。納期は来年2月以降だそうで。
(´・ω・`)

じゃあ納車されて、実車の引っ込み具合確認してからにしようかな?と言ったら、この2月生産分のロットも予約で埋まってしまうと、更に3ヶ月ぐらい先になるかもだそうで。。。
(´;ω;`)

その頃には適合も出てるかもしんないし、人気車種だから人柱的先行装着な方もいらっしゃるかもだし・・・とは思いますけどもね。
ちなみに8.5Jのコンケイブはこんな感じでした。8Jでもあんまり変わらないのかな。






ついでと言っちゃなんですが、目についた中ではやっぱりこれもいいなぁと思ったRI-A。






こちらは18インチ8Jでちょうど着けたいサイズ。店頭在庫ありとのことで、なんかもうこれにしてしまいたい誘惑にかられますが、FXZよりは10万高。交渉してませんので、もう少し安くしてもらえるかもですが・・・。

まぁでも、いいもんはいいよね。。。
(*´∀`*)






ちょっとFXZよりコンケイブ浅いかな。。。
現行だと8.5Jでも履けるみたいだけど、どうかな。。。
でも8.5Jに225/45だと引っ張りがキツくなるかな。。。


などと妄想しながら帰路につきました。
結局、レヴォーグの先行内覧の試乗車も当初の予定よりも1週間早く乗れそうだし、実車を見てからにしようかと思います。

でも、どっちのホイールにしてもこんだけ中が丸見えなデザインだと、ブレーキローターとかも交換したくなりそうですね。。。
Posted at 2020/11/17 01:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

新型フォレスターに試乗したお話

新型フォレスターに試乗したお話つい先日まで2ヶ月以上お休みがなかったわけですが、今度はその間の代休を取れということで、本日はお休みでした。
まぁ、代休といっても取得期限つきの鬼畜仕様だし、そうそう休めるわけもないので体の良いサービス休日出勤とされてしまうスーパーブラック企業なので、なんとか宝くじが当たらないかなぁ・・・即辞めてやるのになぁ・・・と常に妄想しております。

そんなことはさておき、突然平日にお休みをいただいても何をしたものやら・・・と考えていたんですが、スバルDに先日年次改良されたばかりの新型フォレスターの試乗車が入ると聞いて(というか、どこかに入ってないかな~と検索したらたまたまMyDに入ってた)、しかも新型レヴォーグと同じエンジンの1.8ターボ搭載モデルというではありませんか。
新型レヴォーグ納車待ちの身である以上、フォレスターを買うわけもない客なのでちょっと気が引けますが、連絡してみたら昨日入ったばかりだとか。
何たるグッドタイミング。週末だとホントに欲しいお客さんで混むだろうし、今日乗せてもらってもいい?と訳の分からん理屈で頼んでみたら、是非どうぞ!と言って(言わせて)もらえました。
(*^_^*)



ふふん。(*´∀`*)





ほほん。(*´艸`*)


アルカンターラ(正確にはウルトラスエードね)と革のコンビシートが良いですね。相変わらずSGPのボディ剛性は素晴らしく、ハンドリングが楽なうえに見切りもいいので大変運転しやすい車です。
以前試乗したグレードを忘れてしまったけど、今回試乗したSPORTグレードは割と硬めの足回りで、まぁコツコツ拾うと言えば拾うし、このクラスのSUVとしては乗り心地が悪いと感じる人もいるかもしれませんが、ギャップを乗り越えたときの収まりなどは良いし、私はかえって気持ちよく乗れる感じでしたね。ちょっとしたワインディングも走りましたが、こういう車高の車としては限界値も高そうで、抜群の安定感であっさりコーナーを抜けていきました。
外装は好みもあるだろうし、X-BREAKみたいなオレンジラインのアクセントやルーフレールのないおとなしめな印象かも。内装は車格なりという感じですね。高級感漂うとは言えないけど、そもそも高級感を求める車でもないし、シートヒーター、ステアリングヒーター等々装備は十分だしといったところ。長時間乗ったわけではないのでシート形状の感想は保留ですが、視界の良さも手伝って、全く疲れない試乗でした。レヴォーグユーザーだから各スイッチ配置も慣れているせいかもしれませんが、使い勝手も良く、総じて良好な印象で、特に不満らしい不満はないなぁという印象です。レヴォーグ買ってなきゃ、これでもいいなぁと思うぐらい。

さて、肝心の1.8リッターターボですが。
出足から好感触で、慎重になりがちなエンジンスタートからの初動で「お?これは軽いぞ」という感覚。その後も300N・Mは伊達じゃなく、良好な加速フィールでした。一昔前の暴力的な加速をイメージしてるとガッカリかもしれませんが、私的には全く不満のないレベルです。
燃費はちょっと心配な数値がMFDに表示されて、4.7とか。試乗だからって踏みすぎたかな?と聞いてみましたが、距離もまだ30キロほどしか走っていない状態だし、おそらくカタログ値13ちょいなので実質10ぐらいでしょうとのこと。
(ホントにおろしたてホヤホヤの車だったのね・・・。新車買って納車されたときでもこのぐらいの距離いってることもあるのに。。。と、この時気づきました。)
レヴォーグよりも車重が重いはずなのに、これは益々納車が待ち遠しくなってきたなぁと担当セールスさんと話していて、担当さんも「そうですね、確か100キロぐらいは違うはずなので!」と言っていたのに、帰ってきてからカタログ値見たらレヴォーグSTIの方が10キロ重かったというオチは付きましたが。。。
(´・ω・`)

まぁ、それならそれで今日の試乗感覚により近いものなんだろうということで、過度な期待を抱かずにあと1ヶ月ほど待ちたいと思います。
仕事を一切忘れて、久しぶりに楽しい気分のまま終われた1日でした。
Posted at 2020/11/07 02:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX マフラーアースをダイソーチューンする https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/3501425/8113744/note.aspx
何シテル?   02/12 01:31
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
891011121314
1516 17181920 21
22 232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation