2015年05月20日

ソリオの走行距離が、
今日のドライブで
50000kmを超えました。
10万キロの折り返し地点に
やっと達したという事になります。
今日のドライブは、
それた台風の影響で波が酷く荒れていて
静岡へ向かう途中、
潮風ながらも塩水を少し浴びてしまったので
富士市のとあるスタンドで
ボディと下回りの洗浄を依頼したが
機械式洗車機に投入しただけで終了・・・。
不安になったので
いつも夜勤初日に給油していて
過去に凍結防止剤散布の件で
下回り洗浄をお願いした事があるスタンドへ向かい
ちょっとやり取りをした後やってもらいました。
・・・、話を戻しますが
距離が5万キロ超えたので
維持に色々考えないとなぁ・・・。
いや、本当 マジで・・・。
Posted at 2015/05/20 19:04:14 | |
トラックバック(0) |
ソリオ | 日記
2015年01月14日

ナビが直って帰ってきました。
代替オーディオみたいに始動後
すぐに音楽が掛からなくなりましたが
いつもの感じになって良かったです。
ナビの後、いよいよ
冬のボーナスの時に考えていた
ETC取り付けの工賃の話を担当に話しました。
値段を聞いた所、
本体+セットアップ+取り付けそして消費税
すべてコミコミで1万5000円位との事
オートバックスでは、
本体が8000円と想定して
セットアップが2700円、取り付けが5400円で
8000+8100円で税抜で1万6000円と
ディーラーの方が若干割安な上に、
故障時の対応等を考えた結果、
ディーラーに全て委託する事にしました。
しかし、問題なのは
ETCカードです。
当初は、スズキのカードを申し込んで発行という事でしたが
私の銀行のキャッシュカードがクレジット一体型故に
そのカードを担当に見せた所、
「銀行に電話して
出来るか聞いてみないと分かりませんね
複数のカードを持つより
そのキャッシュカード一枚の方が
私的にはお勧めします。」
という事になり、
一度銀行に聞いてくる事で段落を付けました。
母も
「そのカードで出来るんじゃないの?
一度聞いてみたら?」
と答えました。
しかし・・・、本当の問題は親父です。
親父が取り付けにNoと出れば
この話は・・・、
白紙です。
Posted at 2015/01/14 17:45:34 | |
トラックバック(0) |
ソリオ | 日記
2015年01月11日
これまで、
プチ痛車として
やって来ましたが
ここ最近になって、
ソリオの改造の方針で
悩む様になりました。(ー_ー;)
今まではマグステに作り替えて
痛車としてやって来ました。(・_・)
しかし、
増税や親への仕送りの値上げ等、
またナビやレーダー探知機の故障による
予想外の支出により
改造及び材料費の算出が
難しくなりました。(ー_ー;)
そこで2015年からは、
メンテナンス及び長距離に対応した
改造に方針を変えて行こうと思います。(・_・)
Posted at 2015/01/11 23:37:29 | |
トラックバック(0) |
ソリオ | 日記
2014年12月19日
愛車無料点検と
壊れたナビの見積もりを取る為に
ディーラーへ行きました。
点検内容とエンジンオイル交換をお願いした後
本題のナビの見積もりを依頼した所、
「社外ナビ故に、外してメーカーに
診て貰わないと見積もりは出せない。」
との事・・・。
しかも、
「修理となると年明けになる。」
という答えが出てきた。
しかし現時点は見積もりを取るだけで
値段次第で修理か買い替えか判断するので
とりあえず見積もりだけ取って下さいと伝えた。
ナビは外して持ち込みになるので
代替のオーディオを付けて貰いました。
終わってふと思ったのですが・・・、
この代替のオーディオ
現行のエブリイや先代のアルトの
純正のオーディオに似てませんか?
(音質は問題無いので良いんですが・・・。)
Posted at 2014/12/19 13:48:01 | |
トラックバック(0) |
ソリオ | 日記
2014年12月12日

前にエッセのオーディオで
心配していた事が
唐突にやって来ました。
そうです・・・、
ナビが壊れました・・・。
国道1号線に入る時に、
違う曲に選曲したら
何故か早送りをし出した
何とか止めようとしたがボタンや画面が反応せず
しまいには勝手に選曲する等
完全に暴走してしまった。
何とかCDを出す事は出来たものの
USBに切り替えても
暴走は止まらずボタンや画面も反応しなくなった。
コンビニでエンジンを切りUSBを抜いて再始動して
何とか治まったものの
今度はボタンや画面が何も反応しなかった。
ディーラーに電話したが
来週に愛車無料点検の予約が入っていた為に
「その日に見ます」
と言われてしまった。
USBは聞ける様なので挿入したが
しばらくして中古店でまた暴走モードに突入し
今度はボリュームが下がらず上がり続け
MAXになったのでたまらずエンジンを止め
USBを抜き無音のまま行き
コジマでポータブルラジオ
オートバックスでFMトランスミッターを買い
自宅近くのコンビニで
(暗い中ライトを使って撮影しました)
仮設オーディオを作りました。
Posted at 2014/12/12 20:04:04 | |
トラックバック(0) |
ソリオ | 日記