
前回の続き。
デコトラ画像ももうちょっとだけ。
現行と先代プロフィア。先代からバンパーライトになってキャビンもデカくなったなぁと思っていたが、現行はさらにでっかい!
だがデザインが洗練されてイケメン度マシマシっすね!
ボルボのトレーラー。こちらもキャビンがデカくてなんという迫力。
サイズわすれたけどフロントタイヤがめっちゃでっけぇの。
並びっていいですよね!
バスももちろんあります。
こちらは個人所有ではなくて、当イベントにツアーで来られたバスです。
なにげにヘッドライトが社外に交換されています。ウインカーも流れるやつになってました。かっけぇぞ。
ドライバー様。楽しいお話とタオルありがとうございましたm(__)m
イベントはここまで、ナイトシーンは今回も無し。たーまえさんは旅にでました。
とくに道中画像は無いんですが、、、
ビンボーなんで、高速は使わずにね、4号線をひたすら北上していました。
で、仙台から岩手県にかけて沿線にホビーオフが数件あるようなので掘り出し物が無いが漁ってまわってましたw
青森県は八戸市、陸奥湊駅からおはようございます。
いやぁ駐車料金安いし、ロックも無ければ段差も無い。シャコタン車にも優しい!
朝飯をもとめて、八戸魚菜小売り市場へ。
八戸市には一度来たことがあって、ちかくにみなと食堂へ寄ったのですが今は月曜定休だそうで。
で、こちら。市場内でお刺身を買って食堂でご飯とみそ汁を買って食べるシステム。刺身買いすぎた^^^^
真ん中の白いのはひらめ。
食堂にはご飯とみそ汁以外にも焼き魚類も多数あります。食べたかったけどこれで腹いっぱいになってしまった。
さらに駅前の精肉店でころっけ追加。朝早くから賑わっていていいところでした。また行きてぇ!
そして飯食ったら次は温泉。早朝からやっているところがあって寒い朝の寝起きにはすgっごく有難い!!
最高でした(ノД`)・゜・。
ああ!ホビオフあんねっか(あるじゃん)!朝早すぎて寄れず(*_*;
ホカホカのたーまえさん、八戸から走ること約4時間。
大間まで辿り着いたよ!!念願の大間!!
ひっさしぶりにみにたーまえ号も出動。
海の向こうに見えるのが佐渡ではなく北海道って新鮮!!
大間猫。こんな真昼間から堂々とまたをおっぴろげおって、誘ってんのか??
ああ、もふりてぇ。
ついに大間のマグロを食す時が来た!!いい値段するけど、食べて納得。
これは赤身ですか?
そうだよ!
赤身と中トロですが、赤身にまで脂がまわってんのよ。すげぇ。
たーまえさん感動しました。長距離運転した甲斐ありやした。
肉より魚、チョコよりあんこ。たーまえさんです。
3日目。おはようございます。あれれ大間の次は??
はい、秋田は男鹿半島の入道崎灯台です。
おはようございます!
大間からずっと走りっぱなしですよ。寄り道は弘前のホビーオフと青森市内のスーパーでお酒買ったくらいです。
マグロのあとの晩飯はコンビニのアイスです。そりゃ朝昼贅沢したので、晩は質素です。高速代すらケチってんだからw
あ、たーまえさんの趣味の遠出は基本宿とらんし、高速もなるべくケチって、交通費抑えて何かおいしいもん食べてみたりしつつ文字通り時間の許す限り遠くまでイケるとこまでイク過酷なものです。
でもさ、知らん土地走ってて車窓から見える見たことない町とか景色みてるだけでワクワクすんのよ、テレビでいつかみたアレとか実際に目の当たりにして何かテンション上がるのよ。
ちっちゃい島国なのに、人生で行けるとこはほんの少し。なんかもったいない気がする。せっかくクルマ持ってんだから、行かなきゃ損よね!!
それがたーまえさんのクルマ趣味。
だが1月の山中湖畔に車中で夜を明かすことは流石にもうしない笑
あれれハナシがそれました。
入道崎灯台。懐かしいですよね。6年前に一度来ています。私のページの背景がここですよ。
起きたら来た道チョット戻って大潟村のポルダー潟の湯。
こちらも朝早くからやっている温泉です。
本日火曜日、平日真っただ中。世間は3連休明けて慌ただしい中、朝っぱらから入る温泉って最高ですよね!
セケンからぬけがけするのたまらん。お酒があればなおよろし←
ちなみにここ秋田県大潟村。とてもユニークな土地です。地図で探してみてください(*'ω'*)
もうお昼の画像ですが、はいそうです走りっぱなしです。秋田市内のホビオフに寄りました。ラーメン食ってぼちぼち本格的に帰路につきます。
道の駅岩城で糖分追加。マスカットとマロン。
というわけで帰ってきました。1300キロだそうです。デコトライベントと飯食ってる以外ほぼ走りっぱなしでしたが、福島除いた東北を下道オンリーで1周まわりました。
道中山形鶴岡のおたちゅう3年ぶりに寄ってみましたがやっぱりUFOキャッチャー屋になってましたね(*_*)
コロナ禍の自粛が明けて4年ぶりの本格遠出でしたが、いやぁ満足満足。
久しぶり故に長時間運転の体力チョット落ちただろうか。
2度目ですが、秋田市内でのんきに昼食っててもちゃんとそれなりの時間に帰ってこれますね。夏に下道で仙台行きましたが、時間が読めるようになると遠出では絶大な効果を発揮します。
大丈夫?帰れるの?無問題。
来年は、デコトライベントはもちろんですが、どこか大規模なプラモ展示会に参加したいな。
以上!!
ではではノシ