• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーまえさんのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

プチ旅in宮城 後編

プチ旅in宮城 後編やっと書いたよ後半デス。



デコトライベントから退散したたーまえさんは晩御飯を求めて再び仙台市内へ。


おんのじにておんのじらー麺。つけ麺のお店ですが夜で寒かったのでらーめん。
どまんなかオフでじんばっくさんに教えていただいたお店はどうやらスープが売り切れていたようで時間前に閉店していました。残念><
 

またいつかリベンジですね!


温まったところで運転再開。道中道の駅CPとりながら気仙沼方面へ。
気仙沼から最寄りの道の駅大谷海岸で仮眠。



朝7時に起きてさっそく出発。気仙沼で朝ごはんと行こうと思っていたが、早朝から営業しているお店がどうも見つからず、コンビニでおにぎりを買ってぼちぼち石巻を目指すことに。




国道45号線を外れて海沿いの県道398号線を走っていると・・・






というのがありまして・・・



気になったのでふらふら寄り道。





駐車場から階段で下って1分程度と優しいです。




真っ二つに割れた岩の隙間から押し寄せる波がなかなかの迫力。

後から調べてみたけど、どうやら時期によってこの隙間から朝日がみられるようです。





ナナメに木目の入った不思議な岩。浸食の仕方も変わってますね(゚ロ゚;)
秋田の男鹿半島で見た鬼の洗濯板にどことなく似てるような??




おやこちらにも見事なスキマが!



と、短時間ながら神割崎を堪能したら女川のコンビニでアイスで糖分を補給して石巻市内へ。

3年前のイベント帰りに寄ろうと思ってたけど閉店で行けずだったアップガレージ石巻店のことを思い出したので寄ってみましたが、特に掘り出し物は無く。。。





お昼は藤や食堂にて石巻名物の石巻焼きそば。
そういえば、外食で焼きそばを食べるのは人生初ですね!

お皿がおっきいので結構ボリュームがあります。ウマかったです(*^_^*)



まだちょっと時間が残っています。



なので・・・






またきたよ!






五大堂!





この先はどうやら有料のようです。諦めました。





地酒専門店のむとう屋にて地酒を購入。観光地や温泉地にはやはり専門店がありますね!

けっこう悩みました。



再度訪れた理由でもあったり、なかったり・・・





悩んでる間に夕方になってしまったので、裏の物産店で家族とカロゴンノリ氏へのお土産を買って、ササッと地元へ帰るのでした。






そしてこれもげっと。



次回はデコトライベントの車両編といきます。






そういえば去年の11月、大黒オフの夜に地元でガッツリ雪が降って、夏タイヤのたーまえさんは関越道出口、土樽PAにてチェーン規制により地元へ帰れず急きょ車中で一泊しました。その日から1年が経ったけど、あの夜の記憶はまだまだ新しいですねw

今年は未だに地元では積雪どころか雪もロクに降っていません。できれば降らないでほしいんですが・・・


エブリィは早めに交換しましたが、ブレイドはまだしていません。

ブレイドも近々交換します。



そしたら春まで引きこもるとします笑



ではではノシ




2018年11月18日 イイね!

プチ旅in宮城 前編

プチ旅in宮城 前編11月しょっぱなの週末の内容です!


舞姫一族さんのデコトライベントへ行くために4、5日と2連休申請してたらまさかの3日のオマケつきで年末年始以外で数年ぶりの3連休をいただいたので、時間に余裕があるためイベント外をどう過ごすか考えてたら仕事が手につかないったら笑


いつもなら仕事から帰って支度して、夜行運転が基本なのですが、今回は朝までぐっすり寝て朝に出発。



山形市内でおたちゅうとアップガレージに寄り道して、そこからほど近い虎真ラーメンにてお昼。



満足したところでハイドラを見ていると・・・








みん友のゆめりす☆さんを発見したのでプチオフさせていただきました。
お初の爆走りすたん!



パールホワイトにダークカラーのメッシュと、弄りが似ています(*^_^*)



お尻から!笑


寒い中、楽しいお話をありがとうございましたm(_ _)m
また遊びにいきますね!




解散後は仙台を目指して移動。ゆめりすさんから48号線をおススメしていただいたので山形市から天童へ。




天童のおたちゅう寄ってかーらーのまたラーメン笑
麺屋いばらきにて、海老ダシがマイブームのたーまえさんは海老のらぁめん。
ここ、ハマりそう(*/∇\*)

ただ、駐車場に車を止めたとき目に入った向かいのカレー屋さんもすごい気になって車内でしばらく迷いましたw





コンビニで買ったチョコを食べながら難なく仙台へ。
仙台駅のCPとるために駐車場に車を置いて歩いてとってきましたよw




それからまた仙台周辺のおたちゅうに寄り道して道の駅おおさとにて仮眠。



・・・・・・




おはようございます!寒さで目が覚めました!



早速出発~





松島にて朝日を拝む。




裏の砂浜にてもう1枚。






松島の名前の発祥とされている?雄島へ。早朝なので人はほとんどいませんでした。




風は無く、水面はとても穏やかですね。



雄島からもう1枚!




写真のセンスがゼロな私(っω`-。)





では、気を取り直して移動。






塩釜市へやってきました。




塩釜港の塩釜水産物仲卸市場にて朝食を。



メニューに悩んでいると、

「まだあるよ!」

と大将の一声で限定10食のまるごと鮪丼に決定!



赤身、中落ちに加えて頭のトロ、カマトロ、中トロと贅沢な盛り合わせ(*^_^*)
最高でした(//∇//)



満足したところでメインイベントへ向けて出発。





近くのインターから高速に乗って目的地から最寄りの鳥の海PAからスマートICにて下車。



俺は待ってたぜ!わたり!









って、ゆうたろうやないかい笑



去年に続いてこの看板を見るのは2度目!






そして舞姫一族さん主催のチャリティ撮影会の会場へ到着。場所は去年と同じなので迷いませんでした。

イベントの記事はまた別に書きます。



たーまえさんのHPが尽きたので次回に続きます!




ではではノシ
2018年10月31日 イイね!

茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会2018

茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会2018間が空きましたが、前回のブログのつづきです。


うーん、つづくということで旅の続きに期待していた方々?をがっかり?させてしまいそうな内容になりそう笑


はるばる千葉へでかけた本来の目的である、茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会へ出没してきました。


そもそも、クルマを好きになるキッカケといいますか、原点はこういう働くクルマなんです。
というわけなので、自己満足で書き進めていきますよ!


とはいえ編集が大変なので画像メインでw






会場の風景をざっくりと。当日は晴れるどころか、真夏並みに気温が上がりましたね!スマホが高熱に悩まされてカメラはほとんど使い物になりませんでした。




ラメの輝きがとてもキレイですね!ラメが似合うのはトラックならではだと思います。





スパグレダンプ。サイドバンパーにスリットが設けられた立体的な作りがたまりません!



こちらも年式違いのスパグレが3台。ボディカラーがステキです。左のクルマはヘッドライトが他車種流用になっていて真ん中のクルマとは微妙に表情が違います。右のクルマ、フロントパネルのグリルが本来2段あるものがスムージングされて1段になっています。



サロンバス。シャシはいすゞでボディは富士重工だったかな。。。現代のバスよりこういうごつい方が好きですね!



日野HHハイキャブトレーラーヘッド。今回のイベントで一番カッコ良かったと思います。トレーラーはやっぱり煙突マフラーですね!



キャブカラーとウロコステンレスのバンパーが渋い!



遠く北海道から駆け付けたトレーラ。仕事車らしくシンプルに仕上がってます!こちらも煙突がカッコいい!



箱の側面ウロコステンレス貼りが圧巻のプロフィア。1面貼るのに一体いくらかかるんでしょうか・・・



リヤから。



末期モデルのふそうザ・グレート。地元ではなかなかお目にかかれなくなりました。この顔面に惚れてから、もう20年が経ちました・・・この型のグレートが今でも一番好きなクルマです。





あ、ブレイドの次でした。




翌日が仕事のためナイトシーンは見れず、道の駅巡り等のプチ旅で会場入りがお昼すぎになったため会場にいたのはせいぜい3時間程度でした。もうちょっとじっくり拝見したかったのですが、残念ですね。

当日は関東周辺、長野でもイベントが行われていたのでどこへ行くか迷いましたが、多少ですが千葉観光もできて、とても楽しい二日間でした。



次回は今週末、日曜日。宮城県にて舞姫一族さんのデコトライベントに出没しようかと思います。
こちらのイベントはブレイドを買った翌年、2013年から毎年出没しています。スタッドレスに交換する前の最後の?遠出としてとても楽しみにしているイベントでもあります。

そうそう、舞姫一族さんのチャリティ撮影会に初出没する数日前にみんカラに登録したんでした。
懐かしいですね。道中深夜にHID片方球切れしたしw

みんカラ初めて2回目のブログ投稿が初出没の記事ですね。

晴れることを祈ってまたてるてる坊主を召喚といきましょう笑





~おまけ~



どまんなか夜会オフの翌日のハナシ。
栃木県内の道の駅巡りをしていて、時間の都合最後に辿りついた道の駅やいた。

6年前地元の中古車屋で購入したウチのブレイドにとってこの矢板の地はふるさとなのです。



このラベルが唯一の手がかりです。




ではではノシ


2018年10月12日 イイね!

ハイドラ緑化旅in千葉

ハイドラ緑化旅in千葉10月に入り暑さも落ち着いて?秋になりつつある今日この頃。

猛暑で引きこもっていた鬱憤を晴らすべく、ハイドラ緑化も兼ねて千葉へひとっ走りしてきました。
ホントの目的は別にあるんですけどね!

時間に余裕をもって出てきたので高速はモチロン最小限で。
いつも通り自宅から関越道長岡ICまでは下道。高速は今回嵐山小川にて離脱。



埼玉県の道中の道の駅を巡りつつ、無事予定の道の駅いちかわに到着。ここでしばし休憩。

早々に目が覚めたので早速移動。まずは浦安魚市場。



ディズニーランドからけkっこう近いです。築地移転が話題になってますが、こちらは近々閉鎖されるらしい?とか。

市場内のお店も一部閉店していたり、場外へ移転するお店もありました。



そんで早速、味館食堂さんにて握りをいただきました。お寿司には目がありません(*´﹃`*)
普段はなかなか手が出せませんけどね><

朝も8時前から来てましたが、観光客や常連さんが早々に酒盛りをしていました。ウラヤマシイ!
ラインナップが地元の八海山と越の景虎とか最高だろ!!

程よくお腹を満たしたので早速移動。主にめぐるのは道の駅です。
まずは内陸から攻めます。



編集が大変なのでいろいろすっとばしますが、道の駅やちよにて糖分補給。

台風によるフェーン現象で、えらい暑いです(A;´・ω・)



道の駅ながらに到着。以前デコトライベントでロングウッドステーションに来たことがありますが、その時寄っておけばよかったなと・・・



木更津うまくたの里に到着。内陸ゾーンはひとまずおしまい。海岸線に出て館山を目指します。



道の駅保田小学校に到着。16時を過ぎて日が暮れてきました。館山で日没を見たかったけど間に合わんなぁ(´・ω・`;)



開き直ってのんびりアイスといきたかったが、それすらかなわず、風に吹かれてみるみる溶けるw



大房岬から。(*ノω<*) アチャー
運転の疲れに駐車場からの階段のトドメ。ここでしばらく海を眺めてぼーっと過ごす。。。



クルマで近づけないところでぷちが役に立つw



ぼちぼち館山市内へ。晩ごはんももちろんサカナ。びっくりするくらい身が厚くて感動した(ノД`)・゜・。

おかげで疲れも眠気も吹っ飛び壊れました!



道の駅南房パラダイス。。。



房総半島最南端野島崎。灯台がありますが、他暗くて何も見えん笑

これで能登半島、男鹿半島に続く半島の先っぽ制覇ですね!



寝落ちして朝になってもうた!



ちょっと走って九十九里浜から釣り人のおっちゃんたちに交じって朝日を拝めました。
ここから銚子を目指して走ります。



道中すっげ気になる看板発見!朝早かったので寄れんかったけど・・・



銚子に着いて、事前にチェックしていたこちらで朝ごはん。静かな港に古い佇まいがいい雰囲気。



おまかせ定食。日によって三点盛、他おかず、小鉢、味噌汁が変わるようです。
お盆に載りきらないこのボリュームで1000円は感動モノですね(*´﹃`*)



犬吠崎灯台へ来ました。さっそく上りましょう!



すばらしい景観です!





が!






元々高いところが苦手なうえ、崖の上、風のダブルパンチでほんの3分で降りるというww




地上にて←





犬吠崎を出発して成田空港を経由して最後の道の駅水の郷さわらへ。



コンプリートバッジをゲットォ(*´Д`*)

また来るときはのんびり巡りたいな・・・



ここまでの走行ログ。



そんで真の目的地へと向かうのだった・・・


つづく!


ではではノシ
2018年09月28日 イイね!

BOC全国オフに参加してきました

BOC全国オフに参加してきましたやっとこさ更新!

去年に続いて今年もBOC全国オフに参加させていただきました。




前日は午前中雨が降っていて泥だらけだったので前夜祭前に洗車をしました。



今年は前夜祭にも参加しました。
ホテルにチェックイン後、さっそく会場へ~

30分前に店に入ったら来ていたのはマリーさんとPat-ggさんだけ。
お互い店間違えたかと不安にww

ぱぱさんとハムさんの誕生日サプライズもありとても盛り上がりました。
人見知りがちなたーまえさんですが、話したことのないメンバーといろいろお話できてとても楽しかったです!

お酒の力は偉大ですね←








メンバー車がズラリ。
ブログで拝見して気になっていたメンバー車をじっくりと拝見させていただきました^^
車外パーツの少ないクルマですが、それに負けないオーナーの強いこだわりが感じられます。

今回もいい刺激をいただけたので、まだまだブレイドからは降りられませんね!




会場は海王丸パーク。オフ当日は好天に恵まれ、海王丸の帆を展開した姿が公開されました。

遠距離からの撮影のため伝わりにくいですが、生で見る迫力はすごいです。
奥の新湊大橋はイベントのため車両通行止めで走れなかったのが少々残念ですね。





流行ってる?お尻からのアングルw

もちろん私も好きですねぇ~(//∇//)




そしてじゃんけん大会。

私は冬用ワイパーブレードをゲットしました。これで新年オフも安心だね!
相手がいなかったためじゃんけんはしてませんがw


でも食べ物を賭けた争奪戦ではことごとく敗退><
きっと去年のじゃんけんで運使い果たしたなぁ~(ノД`)


結局じゃんけんでは1勝もできませんでした。
終始奈良勢がじゃんけん無双してましたねw強すぎます( ̄0 ̄; )

ですがそんな奈良組から戦利品の恵みを受けて何とかお土産の獲得に成功w

私はいったいどこ勢なんでしょうか??



最後にメンバー車を並べて記念撮影。ここで関西組が大活躍。



ころさんを中心にタンニンさんとみ~くんがインカム装備で連携プレー。迅速に誘導をしていました。
もはやプロですねw



絶景ですね(*´∀`*)


撮影後、名残惜しいですが、翌日は仕事のため帰路につくことになりました。


当日参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
今回オフで初めてお会いした方、前回オフでお話しできなかった方とも色々お話できて楽しかったです。

これからもブレイドの弄りと維持りに精進して、より多くのメンバーと交流を深められたらなと思います。




ぶれっちゃくん!新代表就任おめでとう!BOCの新しい1ページの幕開けですね!





ではではノシ

プロフィール

「東北モビリティショー!? 後編 http://cvw.jp/b/2023512/47407572/
何シテル?   12/15 20:08
たーまえさんです 不器用ですが少しずついじっていけたらいいなと思います よろしくお願いします(・ω・´)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレたろうさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:15:12
スズキ(純正) ワゴン用ヘッドライト!(孝)仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 12:24:36
すごく控えめな、リヤパンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 23:26:01

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2012年8月納車 コンパクトボディながら2.4Lエンジンで街乗りから高速走行までなん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車庫で長いこと眠ってたクルマ。 家族のクルマではありますがバッテリー維持のため乗り出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation