• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーまえさんのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

ブレイドオーナーズクラブ全国オフ2017

ブレイドオーナーズクラブ全国オフ2017昨日はBOC全国オフに初めて参加してきました!!

みんカラ始めた当時からとても参加したかったのですが、9月は稲刈りシーズンのため実家の手伝いで休日は外出もままならず。

今年から地元の稲作事情の変化からとうとうオフ参加の念願が叶いました^^
全国から多くのメンバーやOBメンバーが群馬へ駆けつけました。

開催地が隣県なので、高速で行けば朝出発でもいいんだけどね、早くいきたい気持ちが抑えられず、前日の夜9時に地元新発田を出発。高速には乗らずに下道で道中駅のCPを集めながら国道17号にて山越えからの群馬入り。

昭和ICより関越道に乗って赤城高原SAにて就寝。ここいいんですよ。洗車設備あるから!
天気悪かったから利用しませんでしたがw




OBメンバーやオーリストの皆様!!

パーツの少ないクルマながら、一台一台がすごく個性的でオーナーのこだわりが感じられました^^
今後ブレイドとつきあっていくうえでいい刺激になりました。



多くのメンバー車に囲まれてウチのブレイドも幸せそうです^^



お昼にお弁当をいただき(アレ中身は??)ました!!



3時にはおやつに噂の群馬名物焼きまんじゅうをいただきました。おいしかったのでおかわりしましたよw

たれがごっつ濃くて、ひょっとしたらお米の焼酎と合いそう??


最後にじゃんけん大会。メンバーの持ち寄った品物の争奪戦が行われました。
自分は今年残りの運をすべて使い果たしてブレイドのカタログと他レアなグッズをゲットできました^^

自分の持ってった地元お土産もそれなりに争奪戦になってくれて嬉しいです><


じゃんけん大会も終わり、寂しいですがここで全国オフは終了、解散となりました。
ぜひまた来年も参加したいです!!


解散後、自分はまだ帰らずに晩御飯を食べに渋川市内へ。
雨で冷えた体にはラーメンだね!!ということで・・・



ポテトラーメン(大盛り)^^
トッピングはポテト揚げとバターオンリーでシンプルかつ豪快な一杯。
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション♪ってやつですね!!

じゃがいも、好きなんすよ。


ラーメン食ったら名残惜しいですが新潟へ帰りました。こっちは高速オンリーでw
道中PAにて2度の爆睡を経てウチに帰ったのが翌朝8時。隣県ながら直帰組中最遅??




もし台風が無かったら今日は石川県で小松航空自衛隊のイベントがあったんですが、中止になりました。

ツアーバスのチケットを取ってたのでオフ会後はスグ地元かえって支度して出発というトンボ返りだったのですが・・・

仕事の都合で3連休フルにはとれないので前夜祭か航空祭かでとても悩んだのですがw
チケットの払い戻しで大金が戻ってくるので今後の弄りの資金にしますw





おまけ



ブレイド21台と・・・・2個笑




BOC全国オフ幹事の皆様並びに全国から駆け付けた皆様、お疲れ様でした。
人見知りのうえ人前に出ると緊張してうまく話せない故まだまだお話できていないメンバーが多いですが、次回オフに行けたら、その時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m


ではではノシ




2017年08月20日 イイね!

お盆恒例!?長野旅行

お盆恒例!?長野旅行いつも通り、遅い更新です^^;

今年のお盆は学生時代の仲間と長野プチ旅行を楽しんできました。


今年はいろいろ食べ歩こうと思い、7月半ばから夜な夜なランニングをして身を削ってました( ̄∀ ̄;)



元々は日帰りの予定だったのですが、目的地の混雑と時間の兼ね合いで一泊二日にしました。
都合合わせてくれて感謝です(⌒_⌒)



地元を朝8時に出発して新潟からオール下道で向かい、ふらふら寄り道しながら15時過ぎ、長野県某所にて合流。



さて、ここから先はNAKAZI君の日記とダダカブりですw




サーセンorz


着いたのがちょっと早かったので小布施で街ブラを楽しみました。



早速いただきました。
ジェラート。小布施牛乳と小布施名物の栗をダブルで^^
うまうま!


その後風呂に入って汗を流して晩御飯に目的のやま鳥のから揚げ定食。



長野へ遊びに行くたびに食べてます。これ食べずには帰りたくないんです><


この日は夜からどしゃ降りの雨だったため、晩御飯の後は市内のマックでのんびり駄弁ってました。

マックへ行くの、はて何年ぶりだったか・・・


そして本日は解散。自分は道の駅北信州やまのうちで車中泊。意外と涼しくて快適でしたよ。



2日目。朝8時に道の駅やまのうちに集合。
今回はブレイドに相乗り。道案内ありがとうございましたm(_ _)m


最初の目的地は戸隠神社。

戸隠は何度も行ってますが奥社へ行くのは初めてです。混雑対策のために早く出発した甲斐あって無事実現いたしました。






道中はどしゃ降りだったけど、駐車場着いたら雨が止んだよ!!

ですが奥社手前でまたどしゃ降りに><

奥社の写真は撮ってません。たしか奥社の内部は撮影禁止だったのでご注意を。




お昼は戸隠そばを頂きました。おろしそばです。辛めの大根おろしがとてもよく合います!!



青空が見えるほどに天気が回復してきました。太陽も出てきてとても蒸し暑くなってきました。



ミンミンゼミ先生に遭遇!地元じゃアブラゼミ先輩しか見かけないぞw



善光寺に到着。



門前町をぶらつき、おやつを頂きました^^
写真はないけどほかにおやきを2個食べてますw


天気も回復したわけだし、渋峠行けるんじゃない??

ということで最後は渋峠を目指し善光寺を出発。


長野市から朝の集合場所の道の駅やまのうちをスルーして渋峠に突入。

峠の中腹はNAKAZI君の言う通り、霧と雨がすごかったです><














で  す   が   !!













頂上だけうまいこと具合よかったです^^;

無事国道最高地点に到着。




雲で見晴らしはいまいちでしたが、気分は上々です^^


そして峠を下り晩御飯にラーメンをいただき、


19時すぎ、解散いたしました。



遊んでくれてありがとうございました。

次の機会があれば自然を満喫したいですね!!




ちなみに、


帰りもオール下道の予定でしたがズルして北陸道中之島見附から乗りました。
疲れもあり家まで残り40分くらいってとこで黒崎PAで仮眠をとりました。

30分後に目覚ましを設定して目覚めたのが3時間後でした(^q^)


翌日は朝墓掃除をしてから1日ずっと寝てましたよっと・・・




お土産はこれ。通販でも買えるんだろうけど、やっぱり本店で直接買いたいですね。
辛さがたまりません!!これも長野行くとだいたい買ってます^^;








総走行距離:約600キロ

食べたおやきの数:4個









さて、長野には10月にまたお邪魔しようかと思ってます。

ビーナスラインを走ろうかと計画中。





ではではノシ
















2017年05月06日 イイね!

プチオフ&都内街ぶら

プチオフ&都内街ぶら日が開きましたが、前回から続きます。

イベント会場をでてからは水戸市内をめざし、市内周辺のCP集めをしていました。

その後は下道で土浦まで下り、高速に乗ってアクアライン海ほたるで休憩。
この日は18時で横浜大黒PAが閉鎖されていたようですが、解放情報をキャッチしたのでさっそく大黒入りして車中泊しました。

そして翌朝、大黒PAにてブレイドプチオフを行いました。

早朝、車内で爆睡していたところをNCP-TANさんとあゆぽんたさんに起こしていただき←

プチオフスタートw



パーツの少ないブレイドですが、こうして3台ならんでもこれほど被らないのはすごいですね!
洗車へのこだわりが素晴らしくて、2台ともエンジンルームも含めてすごくキレイでした^^

ブレイド弄り、洗車談義に花を咲かせ、パーキングエリア内のスーパーカーウォッチングを楽しみました!!



お土産にカーボンエンブレムを頂きました。
取り付けたらレビューにアップさせていただきます^^

前日の茨城での雷雨でボディが汚れてましたw
新潟を出発する直前にスマートミストを施工したばかりなのですが、すみません><

遅くなりましたが、お会いしていただきありがとうございました。
またいつかお会いできる日を楽しみにしていますm(_ _)m


そして解散後は都内で街ぶらをしていました。



まずはお台場です。首都高を新木場で降りて東京ゲートブリッジを渡っていきました。
ゲートブリッジ、足がすくむほど海面から高くてガチで怖かったす・・・



東京タワー!!信号待ちでキャッチ!



スカイツリーもめぐりました。その前にアキバに寄って新卒当時の新人研修生活していた頃以来の久々の電気街散策をしました。特に収穫はありませんでしたがw


まだまだめぐりたい所はたくさんあるのですが、地元へ帰る時間を考え、15時ころ高速道路に乗り帰路へつきました。

途中東北道佐野SAにて丸々一時間仮眠をとり・・・



お目当てのこれを買って!!

18時に佐野SAを出発してだいたい100キロクルーズで自宅へ到着したのが21時半でした。



金沢行った時も、相模原へ行った時も、総走行距離や家にたどり着く時間のバラつきが少ないのは長距離移動に慣れてきた証でしょうか??

とても中身の濃い2日間を過ごすことができました^^


↓おまけ

ちなみに5月の1日から4日までは仕事でした。



鉄道はそれほど興味はないのですが、新型寝台車の四季島が職場そばの線路を通るとのことで、出張のついでに見てきましたw

連写モードにしたつもりがなっていなくて微妙な一枚・・・



昨日は整備学校時代の仲間たちと焼肉宴会でした。
両隣はクラスメイトでみん友でもあるNAKAZI君とカロゴンノリ氏です。
2台ともフルノーマルだったのにずいぶん派手になった(*´ェ`*)

この後さらに数人集まりました。カロゴンノリ氏とは地元が一緒なのでよく遊んでますが、この機会で1年ぶり、もしくは数年ぶりの仲間もいるので、あと何年続けられるかわかりませんが、できるかぎりは続けていきたいですね!!

GWもあと1日です、今日はスーパーに買い物行ったくらいで特に何もしていません。
人生で生まれて初めて田植えのないフリーなGWでしたが、やりたいことはやりつくしたので
明日もじっとしていようかなw


ではではノシ
2017年05月02日 イイね!

水戸友好団体デコトライベントへ行ってきました

水戸友好団体デコトライベントへ行ってきました4月の29日に茨城県内で水戸友好団体主催でチャリティ撮影会が行われたので出没してきました。

茨城周辺はデコトラが多い地域で、いつかは行きたかったのですが普段GWは実家の田植えのため外出できなかったのですが事情が変わり、今回初めて念願が叶いました^^












エアロキング!!

↓今回ちょっと気になった車





トラックも黒塗りにイカリングでとてもカッコいいですね!





マフラーカッターがとてもユニーク(*´ェ`*)


日中は雲もなく晴れていたのですが5時ころから急に暗くなり、雷雨になったため今回はナイトシーンを見ずに退散致しました><


来年もまた行きたいですね!!


ちなみに


新潟からだと磐越道から常磐道で行くのですが、今回は実は結構遠回りしていました。

地元を出発したら国道113号を通って山形入り。米沢まで行きました。

目的地は道の駅田沢。



最後の一か所でした^^
山形県の道の駅を制覇いたしました!


そこから喜多方を通過して会津若松から磐越道に乗りました。すっかり遅くなりました;;
この日は高速に乗ってからの眠気がひどかったので途中のPAで何度も仮眠をとっていたので
イベント会場最寄りのPAに着いた時点でだいぶ空は明るくなってましたw

今回はここまで!


ではではノシ
2017年03月26日 イイね!

気まぐれ會デコトライベントへ行ってきました

気まぐれ會デコトライベントへ行ってきました3月20日、神奈川県相模原市で行われた気まぐれ會のデコトライベントへ行ってきました。

この日は茨城でのイベントとどちらへ行くか迷ったのですが、4月末の茨城のイベントに行けそうなのでこちらを選びました。



圏央道あきるのICを降りてすぐのところにある東京唯一の道の駅八王子滝川で一休み。
9時ころ新潟を出発してここに着いたのがだいたい深夜の2時半過ぎでした。

新潟の関越トンネルの手前、湯沢で眠気により15分ほど仮眠をとりましたがそこからは不思議と眠気は無くてサクッとたどり着きましたw

東京への道中の半分が新潟なので、群馬県入りすると八王子はあっという間ですね!

会場に入ってから3時間眠っていましたがw



一番星も駆けつけていました。同日に他の場所でもイベントが開催されることがよくありますが、一番星は割とよく遭遇します。





デコトラもいいですが、豪華なサロンバスも好きです^^

実は今回はナイトシーンは見ていません。5時半ころに会場を出てハイドラのCP収集をしていました


さすが神奈川県は夜でもハイドラをしている方がすごく多くて驚きました。新潟夜になるとほとんどいませんから><

しばらく市内でハイタッチを楽しみ、湘南の海沿いを目指しました。



暗くて分かりにくいですが江の島神社からの微妙な1枚w階段上ってる途中で力尽きました><

その後は鎌倉で鶴岡八幡宮のCPを取得して相模湾沿いを走り小田原から箱根の峠を上って芦ノ湖にて本日のドライブは終了。



朝の芦ノ湖。だいたい6時ころ。

2度寝したいところですがさっそく出発しました。



芦ノ湖スカイラインでの一枚。この年になって生まれて初めて生の富士山を見ました。

富士山てホントにあったんですね

スバラシイ眺めデス。



もう一枚。なんかいい感じに撮れた!



伊豆スカイラインから熱海の街を一望できました。スマホだと霞んでよく見えませんね><
伊豆スカイラインを走破して伊東市から海岸線を上ってきて熱海、湯河原、そして小田原まで戻ってきて最後に神奈川県観光名所CPのあるヤビツ峠を目指しました。

去年の秋アニメのろんぐらいだぁす!で舞台になっていたのが記憶に新しいので気分的には聖地巡礼って感じですかねw

頭文字Dにも登場していたのを知るのは家に帰ってからでした



すれ違えないくらい細い道や先の見えないカーブが多々ありますが交通量はかなり多くて頂上にはバス停もありました。

到着したときにちょうどバス停にバスがいたので、もう少し遅かったらトンデモナイところではちあわせしていましたね;;

ヤビツ峠を越えると最終的に相模原へ戻ってくるのでそこで高速に乗って新潟への帰路へつきました。

総走行距離は1100キロでした。


それではお疲れ様でした。

ではではノシ

プロフィール

「東北モビリティショー!? 後編 http://cvw.jp/b/2023512/47407572/
何シテル?   12/15 20:08
たーまえさんです 不器用ですが少しずついじっていけたらいいなと思います よろしくお願いします(・ω・´)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレたろうさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:15:12
スズキ(純正) ワゴン用ヘッドライト!(孝)仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 12:24:36
すごく控えめな、リヤパンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 23:26:01

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2012年8月納車 コンパクトボディながら2.4Lエンジンで街乗りから高速走行までなん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車庫で長いこと眠ってたクルマ。 家族のクルマではありますがバッテリー維持のため乗り出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation