• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーまえさんのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

ハジメのソアラ その2

ハジメのソアラ その2さて、第2回ですが、ステイホームしてる割に作業は進んでいません。

いつも通りですね。



そもそも金型が古いから仕方がありませんが、こちらのキット、まずボディの出来が悪すぎます。



フロント回り。どこもかしこもラインがガタガタですね。パーティングラインを削り落とすだけではダメダメです。

ウインカーの取り付け部の窪みが丸みを帯びててダサいです。シャキッとせい!!



リヤ周り。トランク周辺がガタガタです。車名がモールドで表現されていますが、邪魔なのでいっそ削り落としてしまおうかと思います。



車体左側。



こちらは右側。フェンダー上の凹ラインが消えかけています。お題として預かったキットが古いからかと思っていましたが、前回少しだけ登場したもっとグラチャンのソアラは最近再販されたものなのですが、ボディは全く同じ仕上がりだったので、金型改修もされることなく再販だったのでしょう。

フルノーマル仕様のキットも最近再販されてましたが、アオシマの見本画像のように仕上げるにはいったいどんだけ手を入れなければならないでしょうか(ノД`)・゜・。




まずはスジボリから。古いキットはだいたいミゾが浅くて曖昧になってることが多いので必須作業ですね。使用しているのはPカッター。普通のカッターとは刃の形状が異なります。

スジボリはもちろんですが、プラ板の切り出しで重宝します。切るというより掘るというニュアンス。



これは自分なりの解釈なのですが、実車ではボディをぐるっと一周しているガーニッシュのようなパーツがありますが、このボディはそれが非常に曖昧だったので思い切ってプラバンを一周巻きつけました。

エバーグリーンの幅2ミリ、厚さ0.38ミリのプラ棒がちょうどいいかな。

例の凹ラインもペーパーで削ってラインをだしました。



ウインカーの取り付けのところも削ってエッジを立てましたよ(*'ω'*)
昭和の角ばったクルマはそこんとこしゃんとしなきゃネ



エアロを制作するうえでノーマルのリップが邪魔なのでカットします。カットするラインに合わせてマスキングテープを貼ってみましたが、幅合ってねえじゃんw



バンパーのダクトを作りました。正直、ナンバーのついてないバンパーの画像が見つからなかったのでフィンが何本あるのか、ナンバー裏はどうなっているのか分からないので想像です。ナンバー付けてしまえば見えないから問題ナッシング。



と、ここまでが荒れたボディを少しでもソアラに近づける作業でした。




途中画像とんでますが、プラバンとプラ棒を使って骨組みを作ってパテを盛りました。



リヤから。

実車よりボリューミーな感じになったな。その分分厚いP7タイヤでもちょうどいい車高になりそうですが。




今回はここまで!



ではではノシ
Posted at 2020/05/23 19:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハジメのソアラ | 日記
2020年05月17日 イイね!

外出自粛

外出自粛緊急事態宣言が一部地域解除されて休業していた施設が対策しつつ、営業を再開しつつありますが、それでも外出自粛ムードは相変わらずですね。もちろん、耐えるしかありません。


遠出したいっす。。。





さてさて、ネタはありませんが、たまには更新せねばと、綴ります。



タイトル画像は自宅近所の桜です。なかなかいい感じだと思います。樹齢もそこそこなのか、一時期凄く花の数が少なくて寂しい風景だったのですが、今年は悪くないかな??







今回はクルマでもなくプラモでもなくPC弄りといきましょう。

メモリ交換です。

去年増税前の駆け込みでPCを買い換えました。ちなみにレノボのIdeaPad L340です。8世代コアI7搭載で店頭値引き含めて安くなっていたのが決め手でした。
キーボードのタッチの感触がかなり好みでタイピングがしやすくてとても気に入っております(*'ω'*)

先代の東芝は8年間故障なく動いてたんだから大したもんでした。




当PCはメモリスロットが1コしかないので1枚で16GBのものを探していたらこちらにたどり着きました。




裏面のビスを全部外します。隠しはありません。見えるやつ全部です。



ディスクドライブの蓋の小さい穴に針金か何かを突っ込むと強制で開けることができます。



裏のビスをすべて外したらドライバーか何かでこじって裏蓋を開けます。



中身が露わになりました。左側にメモリが装着されています。



標準搭載のメモリ。




メモリの上にはM.2のSSDスロットがついてます。装備すると処理速度が劇的に速くなるらしい。やらんけど!



左右の金具を広げるとメモリがポンと浮き上がるのでそのまま外します。そんで新しいメモリを優しくスロットに差し込んで上から押すとパチッとメモリがハマります。無理は禁物。静電気も禁物。

ここで私がパンツ一丁で作業している風景を想像した方は、クロマティ高校の読みすぎです笑




装着したら蓋を閉じて終了。もう二度とメモリ君にお目にかかることはないでしょう!



メモリ交換後はこんな感じ。PC立ち上げ直後のアイドリングでメモリ使用率は約2割。8GBだと同じ条件で4割。そりゃ動作重くなるわ(*_*;

交換後は動作がとくべつ軽くなったという印象はありませんが、余裕が出た分動作が安定するようになりました。

いずれまたOSが新しくなったら32GBないと動かないんじゃないかと不安ですね。










GW期間中は車庫の掃除(*'ω'*)

落ち葉がたまりまくりんぐ!!

広範囲を一気に掃くなら竹ぼうきがおススメ。なかなか高性能です。




効率がいいだけでなく集めた砂利から比重の軽い落ち葉をうまいこと分離できるという超性能。



アフターを撮り忘れたことを片付けてから気が付きましたw
車庫内にたまっていた砂利は集めて水たまりを埋めました。車庫入れの時にいつもブレの左タイヤが踏んづけていたのが気になっていたので(*'ω'*)





ドラレコもついたよ!!

7月にはブレイドの車検をとるので、そしたら準備は完了。県外移動が解禁されるのを待つだけです。


解禁されたら3連休くらいとってどこか遠くへ行きたいですね。

1、青森県道の駅巡り
2、千葉県房総半島の先端野島崎灯台。(以前は夜中だったので)
3、瀬戸大橋を渡りたい

などなどいろいろ候補を妄想してたりしてなかったり!




だいたいそんな感じ!!



ではではノシ
Posted at 2020/05/18 20:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「東北モビリティショー!? 後編 http://cvw.jp/b/2023512/47407572/
何シテル?   12/15 20:08
たーまえさんです 不器用ですが少しずついじっていけたらいいなと思います よろしくお願いします(・ω・´)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレたろうさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:15:12
スズキ(純正) ワゴン用ヘッドライト!(孝)仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 12:24:36
すごく控えめな、リヤパンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 23:26:01

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2012年8月納車 コンパクトボディながら2.4Lエンジンで街乗りから高速走行までなん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車庫で長いこと眠ってたクルマ。 家族のクルマではありますがバッテリー維持のため乗り出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation