• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーまえさんのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

みにブレマス制作記その2

みにブレマス制作記その2前回のお題のレビューから間が空きましたが、ちゃんりゅー先生の二代目ブレマス制作記2です。

画像がメインとなります。

タイトル画像にて、バンパーにパテを盛りました。
リムーバーで塗装をはがすと、プラの材質によってはボディごと溶けてしまう可能性があるのでパテを盛り付ける部分のみ塗装を落としています。




ハッチからリヤバンパーにかけてパーティングラインを処理しました。



ここからはデザインナイフでバリバリと肉を削っていきます。
個人的にモチーフの原型をイメージしてマジックで基準になる線を引きながら作業するとやりやすいと思います。




これがデザインナイフ。ペン型で持ちやすく、刃先がコンパクトで鋭いので細かいところも良く切れます。シャーペンのグリップ部を追加装着しています。
模型を始めて真っ先に買った道具がこれなので、このナイフさんとは人生の半分を共に過ごしています。

タミヤ製です。たぶんオルファのOEM??




さて、引き続きマジックで線引いてバリバリと。
やすりの出番はまだ先です。



バリバリと。原型のほとんどはナイフで仕上げます。




ここで一旦サイドステップに移ります。
フロントバンパーを制作していて、サイドステップのボリューム不足が気になったのでパテ盛り。




1mmほど?延長。



分かりにくいですが、フロントとサイドの高さをだいたい揃えます。
フロントだけがゴツくならないようにバランスを整えます。




とりあえず現在こんな感じ。
かるくペーパーをあてました。

削りすぎた個所にはパテを足して修正していきます。
修正作業はリヤバンパー、ウイングガーニッシュ等、他の大まかなパテでの整形作業が終わり次第行います。


今回はここまで!

つづく



ではではノシ
Posted at 2019/06/08 12:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2019年05月08日 イイね!

ゴールデンなんちゃら

5月1日に元号が平成から令和に変わりましたね。
日付を書く際には何度平成と書いたことか・・・笑





世間では10連休だったそうですが、ウチは通常営業。


ぜんっっっぜん羨ましくなんかなかったんだからね!


定休が無いからこそ、事前にデコトライベント、オフ会等々に合わせて休みを取りやすいメリットがありますが・・・



とはいえディーラーも、ウチと取引している部品屋さん、外注業者もほぼ休みだったので仕事らしい仕事もあまりできず、ある意味ヒマといえなくもない感じでした。



そんな私の唯一の連休だった最後の土日についてささやかに・・・







洗車は金曜の仕事終わりに済ませて、土曜は朝から庭でブレイドのドアをバラし、制振材だのなんだのを貼ったり剥がしたりして遊んでました。

作業中の写真が無くて、これは組み立て後ですが、新年オフにて関東オーディオ組に指摘された低音不足が多少改善されたかな・・・

やる気出たらあとで最近のオーディオ弄りのまとめでも書こうかなと思います。




夜は短大時代の友人と宴会。卒業して結構経ってますが続いてます。来れなかった仲間もいますが、1年ぶりに会ってとても楽しかったです(*^_^*)

また来年!




日曜はうっかり寝すぎて起きたのは9時でした(´-ω-`;)

とりあえず布団から出て、



とりあえず着替えて



とりあえずブレイドに乗って



とりあえず高速乗って



とりあえず糸魚川に辿りつきました。



糸魚川はどこかって??




分かりやすく説明すると、



新潟県を、冷蔵庫に入ってた形が良く似たバナナに例えると・・・




こんな感じです、分かりやすいですね!






房から一本取り出す際にヘタと身の付け根にヒビが入ってしまいました、これがフォッサマグナですね。




ごちそうさまでした。下書き笑




余談はここまでにして、




お昼はここ。
いつか地元のテレビで見て気になっていたお店。



だそうです。これがお目当て。



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

先に来てた餃子を2個食べたところで時間差到着。



表面の卵をめくるとブラック焼きそばとご対面。
イカとイカスミが入っています。

味はモチロンおいしかったです(*^_^*)



食レポスキルはゼロです・・・




糸魚川駅。北陸新幹線開通で駅舎が新しいです。
旧駅舎の一部が残されていて、構内に車両が展示されています。


駅に隣接している物産センターにて糸魚川の地酒を購入。




ヒスイ海岸から1枚。いやぁ波が穏やかでいいですねぇ。
ここの海岸は砂浜ではなく砂利です。人が多く、にぎわっていました。地面を掘ってる人が多かったので、どうやらヒスイを探しているのかも。

糸魚川は宝石のヒスイの産地として有名なのです。

こんど拾いに行ってみようかな・・・



そんで糸魚川から上越市まで下道で戻りました。


上越に来たらだいたいホビーオフに寄っていきますが、




今回はまさかのブレイドミニカーが3台入荷していました。

モチロン捕獲w


うーん、じゃんけん大会にだそうかな。




そんで上越市内でも酒屋に1件寄って追加購入。



左から代々菊醸造吟田川特別純米、田原酒造雪鶴純米酒瓶燗火入、猪俣酒造月不見の池純米酒の3本が今回入荷。


近所に販売店の無い銘柄をチョイス。


これが無くなったらまたどこかへ出かけよう。





ちなみに、6月以降の遠征予定は、

6月9日 コンボイ船団 デコトライベント 宮城県東松島市

あと、針オフ開催が決まったら、、、行けたらいいな!!


デス。






オマケ



ブレと桜(遅っ!!)





ではではノシ
Posted at 2019/05/08 20:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月18日 イイね!

製作開始

製作開始

週末の大黒オフ、お疲れ様でした。
今回も呼んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m









さてさて、今回のオフにて、ちゃんりゅーさんより、こちらを預かってきました。↓↓



ブレイドのミニカーです。


スケールは分かりませんが、約1/32相当で、みにたーまえぶれいどより若干大きいです。



フロントから。車体がじゃっっっかん平べったく感じますね。ヘッドライト内部がうまく立体化されております。



横から。車高はちょっと高いですね。



後ろから。ヘッドライトとはうってかわって内部はシールでの再現になっています。



ひっくり返すとこんな感じ。ステアリング機構がありますね。しかもフロントサスにはばねが入ってる笑




なんとこれ、ラジコンなんです(゜ロ゜)




以上。ひととおり眺めてみました。


今回のお題はちゃんりゅーさんの依頼でちゃんりゅーさんのブレマスを制作します。

エアロやマフラーの製作が今回の肝になりますが、なによりミニカーは前期仕様。それを後期に改造する必要があります。

みんカラブログを始めてから依頼による製作は今回で4作目になりますが、相変わらずハードルが高いです笑



さらに世にいくつ存在するか分からんから失敗できん!!笑




では、時間はかかると思いますが、じっくり製作していきましょう!!








ところで、、













ホントにやるの??笑



ではではノシ


Posted at 2019/04/18 19:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2019年03月27日 イイね!

塗装ブースのメンテナンス

塗装ブースのメンテナンス約5年前に艦船模型に手を出すためにエアブラシを導入しまして、その際に簡易塗装ブースを自作しました。

ホームセンターに売ってる段ボールと換気扇を合体させるだけなので低コストでそこそこの性能のものが簡単に作れます。

さすがに年月が経って寒暖乾湿な環境にさらされて段ボールがくたびれてきたので段ボールを交換しました。



使ってる換気扇に適当なサイズの段ボールを用意しました。



背面に排気穴をあけて、、



表に換気扇を置く!



裏から、内蓋を利用して換気扇を中央に押さえます。



穴を開けて換気扇の電源の紐とコンセントを引っ張り出します。



最後に各部をガムテープでしっかり貼り付けて固定するだけ!

カンタンですよ笑

フィルター切らしてたんだった、、、買いに行かねば><





換気扇コーナーに売ってたファンの回転速度を調整できる便利グッズ。
適切な風量と騒音対策に役立ちます。





5年間お疲れ様でしたm(_ _)m




















っていうのが去年の大晦日のことです。
仕事の合間にちまちまやってました。。。




さて、今年のGWは最大10連休だそうですね。羨ましい!!


ウチは通常営業なので関係ありません笑


とはいえ、GWはどこかでデコトライベントがあると思うので、4月にカミオン5月号が発売され次第、イベント情報を確認してどこかで休みをとって遊びに行こうかと思ってたりします。


混んでるところが少々苦手なので連休フィーバー終わるまでおとなしくしてるかもしれないけどね笑




以上!

ではではノシ
Posted at 2019/03/27 21:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2019年03月09日 イイね!

うまい棒ラッピングバスのプラモ

うまい棒ラッピングバスのプラモを作ろうっていうわけではありません。

ある部品が欲しくて欲しくて、県内某模型屋にて処分価格だったのを衝動買いです。


えぇと、買ってきたのは去年の12月初旬のことです。





お目当てのパーツはこちら、タイヤです。大型22.5インチの扁平タイヤは路線バスキットにしかありません。




ノーマルタイヤと比較。外径がかなり違います。


こちらを過去に作ったドルフィンダンプのフロントタイヤに履かせてあげます。






Before





After





分かりにくいから横から!
フロントタイヤの外径が小さくなった分前傾姿勢になりました。
スマホカメラで撮ったらなぜか画像が歪みっぽい;;



その他アングル↓↓











より関東の一発屋らしいスタイルになりました^^




デコトラに完成は無いといわれますが、それはプラモでも同じこと。またどこか弄ったら更新します。






今回はこれだけ!




ではではノシ
Posted at 2019/03/09 21:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/32ドルフィンダンプ | 日記

プロフィール

「東北モビリティショー!? 後編 http://cvw.jp/b/2023512/47407572/
何シテル?   12/15 20:08
たーまえさんです 不器用ですが少しずついじっていけたらいいなと思います よろしくお願いします(・ω・´)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレたろうさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:15:12
スズキ(純正) ワゴン用ヘッドライト!(孝)仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 12:24:36
すごく控えめな、リヤパンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 23:26:01

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2012年8月納車 コンパクトボディながら2.4Lエンジンで街乗りから高速走行までなん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車庫で長いこと眠ってたクルマ。 家族のクルマではありますがバッテリー維持のため乗り出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation