• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月09日

セット工具

車いじりを始めたころ一番最初に買ったのは
ホームセンターで売っているセット工具でした。
数はたくさん揃っていて、一見これだけあれば大丈夫って感じのやつです。
皆さんも経験があると思いますが。
チョット力を入れるとグニャっと曲がります。
硬く締まったボルトを緩ませていると、ゆっくり曲がっていくので緩んだと勘違いします。
特にラチェッテ系は、トルクが少しでもかかるような使いかとをすると左右どちらでも回ってしまいます(笑)
そして最悪の場合、工具とナット両方がナメリます。

車いじりを始めたころは、よくナットの角を丸くするのが得意でした。
皆さんも自分のようにセット工具で失敗した経験はありますか♪
ブログ一覧 | ハンドツール | 日記
Posted at 2006/06/09 22:08:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

地底探検
THE TALLさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

鴨がネギと鍋を背負ってやってきた
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年6月9日 22:15
僕の愛用品はJムスでもらった工具セット(爆)ですが今のところ大丈夫ですw まぁ、そんなに使う機会も多くはないのですが…でもトルクレンチほしい♪ 増し締めのときに是非w
コメントへの返答
2006年6月9日 22:38
昔のセット工具はひん曲がったまま、捨てずにとってありますが
今となっては懐かしい感じです・・・
夜中に車の下にもぐっていじっていてそのまま寝てしまい朝起きたら蚊に食われまくりということもありました。

セット工具から国産工具~TONE・TOP~KTC~Snap-onへと車の部品を買うより工具に出費することも多くなり、車屋さんに工賃を払うお金を工具をかって自分でチャレンジしようと考えるようになりました。

素人なので失敗続出でしたが少しは覚えることは出来ました。

トルクレンチも必需品ですよね。
自分はプレセットのトルクレンチを使用してます。
2006年6月10日 2:32
工具はいいのがほすぃーと思ってます。
でも、現状は親が昔買った工具セット使ってます。
ちなみにトルクレンチは目分量です。(恥
コメントへの返答
2006年6月11日 11:07
工具は高いので自分も、少しづつ何年もかけて揃えています。
でも最近は、お小遣い制なのでほとんど買えません。
2006年6月10日 3:04
私も初めは、よく工具壊したりしました。使い方を覚えると
少しずつ、自分にあった工具がほしくなります。
意外とダイソー工具も使えるものがあり、驚きです。
コメントへの返答
2006年6月11日 11:09
こんにちは。
ダイソウ工具ですか?
さっそっく今日チェックしてきました。
結構揃ってるもんですね、めがねレンチまでありました。
ニッパーやペンチも使えそうでね。

プロフィール

「家は築14年で電気温水器の自動湯張りが壊れて、エコキュートに交換しました。工事費が補助金使っても70万でビックリです。」
何シテル?   10/12 22:12
自分の車は自分で手がけることを信念にDIYで頑張ってます♪ 以前はスターレットでダートトライアルを中心に楽しんでいましたがその後、テンロクの4AGにハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SSR GTX04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:31:59

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
後期型RS200 Zエディション 6MT  USSオークションで評価点4にて落札。 納車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2011年8月新車登録。 1998年車ダイハツムーヴL910からワゴンRスティングレー ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S58年式 GT-APEX トレノ 15年ほど前に10万円で譲ってもらったハチロクです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
以前は2.4リッター(MT)の130ハイラックスサーフをセカンドカーとして乗っていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation