• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月07日

ついにきました!

ついにきました! 久々のブログ更新です。。。

今日の朝より北海道の道北地方は猛吹雪です。

家の前の吹き溜まりでは一番高いところでは60センチ近くありました。
砂丘のようになっていて、一番多いところはサーフでもチョット無理でした。。。

それでも、買い物にいきました。

帰りに一台レスキューしましたが、最近の車って牽引フックが無いのが多いんですよね、バンパーの牽引フック取り付け口のカバーをはずしてフックをねじ込むのがほとんどなのでとても面倒です。

しかも、凍ってて・・・入りませんでした・・・
ブログ一覧 | ひとり言 | 日記
Posted at 2007/01/07 23:10:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

おお!
blues juniorsさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

外した純正ホイール保管してますか?
のうえさんさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2007年1月7日 23:14
さすが道北、かなりの深さが
ありそうですね!

迫力UPのなっちさんのサーフ、今年も
是非見せていただける機会があります
ように・・
コメントへの返答
2007年1月7日 23:24
こんばんは。

かなりの深さです、たぶん明日の朝はサーフでも走行不能かもしれません。

今年はマイサーフの車検なのです、車検と一緒に何かいじろうと計画中です。(嫁にわからない部分で)
2007年1月7日 23:14
先程はお世話になりました。。
決して牽引されたモノじゃありませんよ~

22時から除雪しましたが、玄関だけで止めました。
もう、腕がパンパンです(爆)
コメントへの返答
2007年1月7日 23:27
お疲れ~。

レスキューしたのはイプサム4WDだよ。四駆がはまると厄介だわ・・・しかも引張った車の牽引フック破壊しちゃった。

ありがとうごさいますっていわれたけど・・・壊しちゃったよ(笑)
2007年1月8日 3:31
さすがにそっちは、しゃれになりませんね。
けん引きフックは、今の車はそんな風になってるんですね。
デザインより、機能ってが大事じゃないのってちょっと思いました。(悩
コメントへの返答
2007年1月8日 20:28
ハチロクみたいにむき出しの牽引フックだとすぐに引張れて機能的なんですが・・・

急いでいるときにはとても面倒でした。

しかし、雪が降りすぎです・・・
2007年1月8日 9:55
60センチですか・・・さすが北海道
今日もふぶいてるでしょうか!?
牽引フック・・いまだ自分の車の確認せず
今度みてみます^^;
コメントへの返答
2007年1月8日 20:29
まだまだ例年の半分も積もってないので、これからドンドン振ると思います・・・

四駆の本領発揮です!

プロフィール

「家は築14年で電気温水器の自動湯張りが壊れて、エコキュートに交換しました。工事費が補助金使っても70万でビックリです。」
何シテル?   10/12 22:12
自分の車は自分で手がけることを信念にDIYで頑張ってます♪ 以前はスターレットでダートトライアルを中心に楽しんでいましたがその後、テンロクの4AGにハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SSR GTX04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:31:59

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
後期型RS200 Zエディション 6MT  USSオークションで評価点4にて落札。 納車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2011年8月新車登録。 1998年車ダイハツムーヴL910からワゴンRスティングレー ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S58年式 GT-APEX トレノ 15年ほど前に10万円で譲ってもらったハチロクです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
以前は2.4リッター(MT)の130ハイラックスサーフをセカンドカーとして乗っていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation