• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

topi@205のブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

浅草といえば...サンバ!!

一昨日から、出張でお江戸に来ています。

初日は「東京ドームで野球観戦」からの「上野近辺の居酒屋」というパターンにしました。

ドームは SBH 主催で、当日券の指定席はほぼ無く、立見券(2,000円)で17時頃に入場。

既に立見ゾーンも埋まっていて、生で観る事を諦め、モニターの見える位置を確保し、立ち飲み状態。
初「男梅サワー」は。ベリーベリーソルティーで少しキツかった~ (> <) ;

投手戦の 6回頃に気力と体力の限界を向かえ、ドームを後に。


生の観戦は出来なかったものの、赤いユニフォームを貰ったので、費用対効果はバッチリといったところでしょうか。
ただし、次に着る機会があるのかは???

上野では、ホッピー三昧でオシマイ。


昨日は仕事までの時間、浅草散策。





仲見世を歩いているのはほとんど中国人。といってもいい位でした。
観光では中国人サマサマ。

散策中に、おしゃれなショルダーバッグを見つけ、購入。※2,800円(税抜)

お江戸っぽく、A4も入るので使い勝手が良さそうです。

締めは、サンバ!!
Team ウニアン ?確か?
昨年の浅草サンバカーニバルで優勝したチームらしいデス。




浅草も好きですが、サンバはもっと好き \(^o^)/
サンバ 最高!!
※出張での一コマであり、決して観光旅行ではありません。(^-^;
Posted at 2014/07/03 06:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年06月07日 イイね!

159 全然負けてないね?

みんカラ徘徊で知った鶴岡市で開催されている Rosso Cars Inport Car Festa 。


これといった目当てはなかったんですが、 片道 150キロ位なので、ドライブを兼ねて行って来ました。

目玉的なテスラ S 、ムルシエラゴ、フェラーリ 各 1台。
※テスラは試乗できるようでした。

アバルト トリビュート フェラーリ



アバルトの 3ケツほか

右の 2台は、先週 秋田で見たクルマです。




ジュリエッタのカスタム



リアホイールの深リム カッコいいデス。


155


147


初めてじっくり見ましたが、ジュリエッタによく似ています。
※ジュリエッタが似ている が正解デスね。

アルファがもう少しあれば、という感じもあり、飛び入りで 159 も並べたろうか?とも思いました(冗談)が、それなりに楽しめました。

という事は、アルファが集まるオフ会だったら、どんなに楽しめるんだろう?

息子いわく「159 全然負けてないね (^^) 」

そうそう (*^^*)


Posted at 2014/06/07 17:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年05月25日 イイね!

初入湯 不老ふ死温泉

本日は、7号線経由で101号線を北上し、青森県深浦町へなし にある『不老ふ死温泉』まで出かけてきました。

不老不し温泉は、日本海に面した露天風呂があり、ネーミングもあってか、幾度もテレビ番組で紹介されてます。
隣県で 2時間ちょっとなのに未経験でした。

温泉には正午頃に着きました。
宿泊館と日帰り館があり、日帰り館で早速、初入湯。

◆入湯料 大人 600円
◆貸しタオル代 200円(ハンドタオル150円)

内風呂で身体を洗い、服を着て、屋外の海沿いの露天風呂へ。
心地よい海風を感じながら、鉄分を含んだ茶色いお湯を堪能しました。
※撮影禁止でした。

サウナはありませんので、同じ泉質の内風呂の熱い湯に入る + 水浴びの 2セットを楽しみました。
これで「不老」になる?訳はありませんが、いい汗を流し、サッパリしました。

帰りは「ウェスパ椿山」で、名産の雪人参を使ったソフトクリーム(300円)とお土産を買い、


その後、101号線の名物?のいか焼きを昼食に。


159 と日本海




能代から日本海側にある101号線は、それなりの観光地や温泉が点在しており、海岸線の割にはアップダウンが少なめで、信号も少なく、気持ち良くドライブできます。

ほぼ同じルートで JR 五能線があり、リゾートしらかみ(秋田 ⇔ 青森) という、リゾート列車も走っています。
日本海に沈む夕陽を見ながらの一杯は最高デス。(^^)

遠方からは、ちょっと遠く、時間を要しますが、どちらもお勧めです。

Posted at 2014/05/25 18:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年05月05日 イイね!

奈曽の白滝→鳥海山→蚶満寺

特に予定もなかった「子供の日」。

天気は「曇り」でしたが、久し振りに、子供抜きでの細君とのドライブへ。

目指す先は、渋滞を避けるべく、桜が散ったエリアということで、山形県境付近の鳥海山方面へ。
※このルートのドライブは10数年振り...


鳥海山への途中で、はじめは「奈曽の白滝」へ
石段を10分程度下ると、


マイナスイオンをたっぷり浴びて、心身のリフレッシュ!
※効果のほどは不明??

その駐車場にて鳥海山をバックにした159




つぎに、秋田側から「鳥海ブルーライン」にて鳥海山へ。
山に差し掛かると、溶けてきているものの雪の回廊です。
2速を多用する山道を、マニュアルモードとSモードを使い、しっかり楽しみました。
159は、それなりの速度でも切ったとおり曲がっていく感じですね。
※フロントはがっつり減りそう??

クルマでいける頂上?の「鋒立」から見た残雪と日本海側です。
※下界はほとんど見えません...


風と雨避けでフードを被っているのは奥様です。


下りは、山形側に出るルートで下山。
※2速に落とすとき、ブリッピングがあればいいな~と感じる場面も。

最後に、松尾芭蕉も立ち寄ったという、象潟の「蚶満寺」へ。

昔は、松のある小高い丘?は小島で、田んぼは海だったとのことです。
船着場跡


天候もあったでしょうが、3箇所ともGWとは思えない静かさ?でした。

帰路につく際、ん、んん「159」??


GSでした。(笑)
このGSでは単価を変える場合、どうするんでしょうか??



Posted at 2014/05/05 20:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年04月22日 イイね!

こまち

出張帰りの東京駅にて、秋田新幹線『こまち』


新型車両は、導入当初 スーパーこまち を名乗ってましたが、全て新型に切り替わり、 スーパーの名称はなくなりました。
※運賃はしっかり上がってます。(--;)

カッコいいと思います。

タン?色のシート 。


それに『赤い』ラインと『丸目』。


なんかのクルマに似ています。 (^-^)
Posted at 2014/04/22 10:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「初のリーチ
システム不具合で途中で終了(涙)」
何シテル?   02/23 19:12
topi@1594⇒904⇒205⇒2055です。 時の流れに身を任せ、ミニバン乗り継ぎ早17年。 何故か昔の血が騒ぎ、燃油費高騰の最中、エコに逆行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIYナイトパッケージ(夜用)へ ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 08:46:07
タイプR フロントスピーカー交換 TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:24:06
ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:17:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
勢いで2022年9月末に契約し、2年4ヵ月待って、2025年1月末登録、2月初旬に納車。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普段使いが出来る、四駆のステーションワゴンを物色し、当初の念頭に全く無かった MB C2 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻→長女→次女 と乗り継ぎ中。 外装のサビ、ドアロックの不調等、経年劣化も進み、そろそ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子のモチベーション?のため、ネットのみで初購入。 初回登録 2013年10月の車両を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation