• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

topi@205のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

チンクの印象





いわゆる見た目、エクステリア、インテリアともに、とてもカッコイイです。
代車なのに、周りの反響は結構ありました。(^-^)

メーターは見づらいかな~


ノーマルではなく、アバルト用のシート?ですが、座り心地やホールド感も絶妙です。


ハンドリングは、ステアリングを切っただけ曲がる感じです。
見た目が良く、ハンドリングも良く、乗って愉しいクルマ、さすがイタ車!!。


ですが、気になった点が二つほど。

①デュアロジ
シフトアップのタイミングが掴み切れず(意思と合わず)、ぎくしゃくしてしまいます。
もう少し慣れが必要でしょうが、スムーズさではトルコンATに軍配ですね。

②右側の足元の狭さ
左ハンドルの運転席重視のため、右側(本来の助手席)は明らかに狭く、左足の置場に困る感じです。


私の場合、この右ハンドル車の足元の狭さが、気になってしまいました。
かといって、左ハンドル車(アバルト)では、実用上(駐車場、右折、追越等)で細君に却下でしょう。

細君がメイン使用で、孫対応等も考え、条件は「適度な広さ、5ドア、5人乗り」となると、チンクは何も該当しないやないか~い、という感じです。
それでも、心が揺れる存在、魅力的なクルマです。

車検上がりの159を引き取るので、6日間のチンクとのお付き合いも明日でおしまいです。(;_;)
Posted at 2016/03/25 23:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月20日 イイね!

今日から車検

予定より1日早いんですが、本日から車検のため、ディーラーに入庫しました。

特に必要ではなかったんですが、あるクルマに乗ってみたくて、代車をお願いしました。


そのクルマとは、


アバルト?



太めの革巻きステアリング!




赤チンク(1.2ℓ)でした。


代車ですが、インプレ出来る位、じっくり楽しんみたいと思います。

Posted at 2016/03/20 20:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 159 | 日記
2016年02月25日 イイね!

ヘッドライトにトラブル発生?

今日と同じく、少し雪がクルマを覆うような天気だった先日19時頃、娘を迎えに渋滞の中を走っていました。

その途中、急にヘッドライトの光量低下を感じ、フォグランプで補いつつ、「もしかしてロービームが死んだ?」との思いが過ぎりました。

しかし、前車のリアゲートには、しっかり当車のライトが写っている??
なんで??
ライトが暗くなっている??

等と思いつつ、目的地に到着して停車したら、光量が復活!

降りて、フロントを確認したら原因が判明。



ボンネットから滑り落ちた雪が、バンパーの縁で止まり、ヘッドライト前を覆っていたのです。
※画像は本日のもので、イメージです。

159の3冬目で初の経験であり、気温による半凍り状態、渋滞による低速走行等、幾つかの条件、偶然が重なって起きた現象だと思います。

ある意味、奇跡的?な現象でしたが、夜間走行時(加えて降雪、降雨時は最悪)にヘッドライトが役に立たなくなったら、と考えたら、ゾ~とした事を思い出した、今日の天候でした。


今は、手抜きせずにボンネットの雪もちゃんと払い落としています。(^-^;
Posted at 2016/02/25 23:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 159 | 日記
2016年02月22日 イイね!

もうすぐ爆音系?

只今、出張中です。
「こまち」車内からの景色

※雪のない東北…

日本で唯一?、スイッチバック、後ろ向きに走る区間のある秋田新幹線こまち号。
ぜひ一度は体験を (^-^)


さて、10日前にキリ番を向かえ、車検まで約一ヶ月となりました。


車検では、駆動系(トランスファー、デフ)のオイル交換を考えていましたが、ディーラーでの事前点検の結果は、オイル系も含め、問題箇所はない!とのお墨付き。

春には、オデッセイの夏タイヤの交換もあるし、最低限の費用で済みそうで一安心。


車検後には、歳を考えない行動と思いつつも、いよいよマフラーを装着予定です。

そのマフラーは、






定番のジラソーレのハイパーサウンド!!

ひょんな事から、haroさんから払下げを受けたものです。

楽しみな一方で、結構な爆音系?なので、近所からのクレームが心配だったりもしています。(^-^;

それと、このマフラーの出口はデュアルで、バンパーとの隙間が少ないようですが、バンパーが溶けたりしないんですかね?

予防する「サーモシール」等があったほうがいいのかなぁ~


Posted at 2016/02/22 13:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 159 | 日記
2016年02月07日 イイね!

ホンダで試乗

洗車の帰り、ホンダの前を通ったら、S660とアコード、レジェンドの試乗車が並んでいました。

S660レジェンドは乗って見たい!
※買えませんが…
で、訪問、試乗です。

はじめに「S660」です。


ホンダアクセスのスポイラー(フロント&ウイング)付きのイエロー、カッコイイっす。

アイポイントは、S2000と同じ?との説明を受け、乗り込みます。
スポ車の低さとタイトなコクピットは、メタボにはちょっぴりきつめ。
ですが、内装も含め、その気にさせてくれます。


【6MT】
何時以来か思い出せない位振りのマニュアルですが、クラッチも多少アバウトでも寛容で、すぐに慣れました。
シフトストロークはショートではありませんが、節度があって良い感じです。
【ステアリング】
クイックで、町乗りでもコーナーが楽しいです。
【乗り心地】
若干堅めで、ホイールベースの関係でしょうか、多少バタツキを感じる時がありますが、まったく許容範囲内です。
【エンジン】
今時のターボらしく、全域でトルクアップという感じで、絶対的なパワー(速さ)はありませんが、引っ張ったり、ギアダウン等、充分に楽しめると思います。
【総評】
私的には、①軽トラ?に似たエンジン音、②荷置きスペースがほぼ無い、という点が引っ掛かりますが、遊びクルマとしては、とても楽しく、魅力的です。 

S660で楽しいのに、同じアイポイントという「S2000」なら、もっと楽しい?


つぎに「レジェンド」です。
並んでいたアコードとルーフラインやリアドアがそっくりで、正直、見た目は??です。
が、動力系はニューNSXと同じ(反対)でバカッ速、ということなので体験してみました。

まさに高級車の乗り味で、重厚で静か、そして踏めばとても速い!
重量感はありますが、エンジン+モーターのパワーで物ともしない、という感じです。
体感よりも速度が出ていて、ヘッドアップディスプレイの表示に注意していなければ、免許が危うい可能性が??


【総評】
社長のクルマ感がぬぐえず、自分で操作しているというよりも、乗せられている感が・・・。それが高級車なのかも知れませんが、高額過ぎて買えるクルマではありませ~ん。 
動力性能は体験できてよかったと感じてます。
※明日以降は他店に行く予定だそうです。

Posted at 2016/02/07 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「初のリーチ
システム不具合で途中で終了(涙)」
何シテル?   02/23 19:12
topi@1594⇒904⇒205⇒2055です。 時の流れに身を任せ、ミニバン乗り継ぎ早17年。 何故か昔の血が騒ぎ、燃油費高騰の最中、エコに逆行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIYナイトパッケージ(夜用)へ ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 08:46:07
タイプR フロントスピーカー交換 TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:24:06
ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:17:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
勢いで2022年9月末に契約し、2年4ヵ月待って、2025年1月末登録、2月初旬に納車。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普段使いが出来る、四駆のステーションワゴンを物色し、当初の念頭に全く無かった MB C2 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻→長女→次女 と乗り継ぎ中。 外装のサビ、ドアロックの不調等、経年劣化も進み、そろそ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子のモチベーション?のため、ネットのみで初購入。 初回登録 2013年10月の車両を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation