ごめんなさい 車の話はあまり出てきません
10月17日(土) 伊勢湾 伝統釣法 ウタセマダイ 国崎(クザキ)へ
カスタムv50さんと行ってきました
準備するときから 釣りの楽しさが始まってます
ここのところ、国崎は例年になくワラサが釣れ盛っており
乗り合いとなる釣り船には
釣りガール、老紳士 プロらしき人
満員御礼の 総勢14人の釣り師?をのせての出船となりました
まず、ウタセエビを確保
常連さんたちは あうんの呼吸で
船頭の手助けをしています まさに釣り師 じゃなく 釣り士です
本当の釣り士(常連さん)は 無言で船頭の手助けを 初心者までも面倒見てくれます ありがたい
20分くらい走って 最初のポイントへここでは チダイ 小鯛が
退屈しない程度に釣れてきます
ここで、みんなが お土産を確保できたので 大物狙いに移動します
しかし、この日はウネリと 潮が速く 何度がポイントを変えてくれますが
船が安定せず、ワラサはおろかマダイも上がってません 周りをみても
同じような状況で沈黙が続いています
見かねた船頭が、順番にウタセエビの付け方のチェックが入り
カスタムさんも教えて貰ってました
「 エビをこうやって持って ここから針をこうさして 」
手取足取り
丁寧に教えてくれます
すると、どうでしょう(笑)
言われたとおりエサつけした カスタムさん
いきなり、竿が海中に突き刺さってます
慎重なやり取りの末、 ワラサが無事タモに収まり ホット一息です
これで終わらず 立て続けに、大アジ 立派なマダイ も上げてます
私も直ぐ、ワラサらしきアタリがあったのですが、隣の人とハリスが絡み痛恨のバラシ
でも、その後 大アジのダブルもあり 満足の行く釣果 とはいかなかったですが
心配していた天気にも恵まれて一日、楽しく過ごすことができました
実はこれは二人分の釣果です
結局,終わって見れば 船中の 竿頭はカスタムさん
やはり、この人は 何か... 持ってます
美味しかった アジの刺身
釣りのことわざ(名言)って面白いですね
ちょっと 調べてみました
一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。 中国の諺
釣りの話をするときは両手をしばっておけ。 ロシアの諺(どこでも一緒 笑 )
釣りをしている夫の姿を見たことのない女房は、
自分がどれほど辛抱強い男と 結婚したか気がつかない。 (米国の作家)
経営者はもう少し、漁師の精神を学ばなければいけない。
漁師は釣れなければ、狙う魚を変え、道具を変え、場所を変える。
いつも同じところにじっとしていて、”魚がいない”と嘆いているだけ
ではダメだ。 飯田亮(実業家・セコム創業者)
でも 釣り(他の趣味)は
健康で 仕事があって 夫婦円満で良い友人がいて
はじめて 好きな事が出来るのであって 中でも 夫婦円満 が占める割合が多いですね
やはり
一生幸せでいたいなら 健康で 夫婦(家族)円満に ですね
一生幸せでいたかったら 嫁様の言うことには 逆らうな?
最後に
車に詳しいカスタムv50さんがXC60で山坂道 高速を走ってくれた感想ですが
運転が楽で
足回りが固くもなく柔らかくもなく絶妙
パワーも十分 高速ではACCのスムーズさも中々で
夜道のフルアクティブハイビームも良く出来ていると...
全てにおいて 及第点と言ってくれました
ただ、これだけハイテクだと 故障したときが 心配と? そのとおりですね
Posted at 2015/10/20 16:52:19 | |
トラックバック(0) | 趣味