• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく王のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ゴルフミラー破損

嫁の、ゴルフ6 GTIの話ですが、
先週、嫁が帰ってくるなり、”ミラーを自分で車庫に当てて割れた”というんですよ。
これ、8月2日の話。
夜だったので翌日状況確認。

よく見ると、ミラーだけではなく、ミラーについているウインカー、カバーも破損。
しかし、ここを当てるというのはよほど、車庫の柱に寄っていたはず。
ボディーにいかなくて幸いかも。

では、どうやるか、とまずネットでこのような破損修理について調べました。
いろいろと親切に書いてありました。

一方で、ディーラーに電話で説明して修理費を確認。
・ ミラー 12000円
・ 工賃  3000円
その他に、取り付け時に内部のつめの部分を折ることがあるので
・  それ  8000円
・  塗装  9000円

多めだとは思うが、なんと 税込み約35000円

また、BMWを購入した主治医に尋ねると 上のミラー+工賃=17000円

これってどうも納得いかない。
取り付けって、なんかそんなに特殊工具いらなさそうやし、
ガラス外して、ヒーターの線繋いで、
はめ込むだけやろ。
爪を壊すとかは、プロの仕事といえるのか?

というわけで、またまた、ネットで部品を探しました。
なんと、純正と変わらない内容で、
・ 8000円でみっけ。

使った修理道具は、


ここで、大切なものは、台所にあったフライパンをつるしてある吸盤。
ドライバーで+こねくってもよかったのですが、
今後のために、吸盤で一気に勢いよく”スパッと”
引っ張る。


そして、瓦の修理で使っている、瓦用のコーキングボンド。
これを使って下部の割れた個所を修理(防水も兼ねて)。


最後に、ガラスの取り付けですが、ピンなどを破損しないようにグイと押し込む。


こうなりました。
よかった・・・かなりの節約。
因みに、修理の完成は、部品取り寄せが2日かかって、
6日の朝でした。

Posted at 2016/08/08 10:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年07月12日 イイね!

低ダストブレーキパッド?

先日、梅雨の雨の合い間に洗車することに。
購入後、ゆっくりと洗車もしていなかったのです。

室内の汚れも気になるし・・・

洗車をしていて思い出しました。
BMというのは(ヨーロッパ車全般?)、
前輪のブレーキダストで直ぐにホイルが汚れていたイメージがあります。
そのため、頻繁の洗車していたと記憶しています。

ところが、今の130は1か月以上は洗ってない・・・にも拘わらず、

購入時にそういえば、”ブレーキパッドもダストが出ないやつに変えています”と、
販売店の社長が言っていました。
なかなか、いいみたい。なんていう製品かは思い出せないですが。

ホイルが汚れないと、車が汚れているとあまり思わないですね。

それから、洗車している日に、オイルランプが点灯、これまた、お店に
どんなオイルがいいのか確認。
今、在庫であるのが、これがありますと写真で伝えた。


カストロのエッジはいいオイルですから補充して下さいとのこと。
500ccくらい入ったかな?それしか残っていなかったんですが、
どうやらオイルランプは消えました。

やっぱ、BM 直6もオイル減るんですね。
前のはそうだったかな?

※嫁のゴルフのGTIはかなり減るようですが・・・



Posted at 2016/07/12 23:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月09日 イイね!

フェンダーの掃除

クラッチの調子もよくなったし、オイルも純正に交換して絶好調。

ギヤの入りもやっぱいいです。純正オイルだからかな・・・

今回のオイルはこちらですが、次は、ワンランク上、R4(購入済み)

を試してみようと思います。



そして、今日は、前々から気になっていたフェンダーの内側の掃除。

この部分は下から見たら、意外に錆びている。



所有のメンテナンスの道具はこの写真のとおりです。



今回はこれにサンドペーパーに水をつけて使用。


こんな風になりました。

溶接されているところの錆は落ちにくい。

※最近、ローバーミニが気になりだした。

なかなか、乗るのには手ごわいようなので悩んでいます。

BMWも捨てがたい。ウーン・・・
Posted at 2013/12/09 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月06日 イイね!

クラッチ滑り解消

前回、クラッチが滑るという投稿で皆さんから沢山のご意見頂きありがとうございました。

結論から申しますと、昨日、バイク屋さんに改めて伺って、

クラッチの遊びがなくて張っていた状態が疑わしいとのこと。

調整して、今、走ってきましたが、改善されていました。

お騒がせしました。



クラッチに段階的な調整がついているようなタイプでは、

調整の誤りで滑らせることが多いとのこと。

私の場合、写真のように社外をつけていますが、これも調整機能があるので

同じだったと思います。

この原因が分かるまでの対策として、以下のことを試しました。

◆オイルを10W-40の標準に交換
これは、オイルのフラッシングのつもりで短い期間用として安価なものを入れています。
本日、純正が届くのでそれに交換予定。
※フラッシングは賛否両論なのでやめました。

でも、この安価なものでもなんかいい感じなんですよ。

今回の件では、いろいろと聞きまくっことを含めて勉強になったこと。

・ オイルの量を適切にする
・ あまり固いオイルを入れるとクランクケースが割れることがある(教え)
・ ただ、バイク屋さんはカストロールは悪くないので滑るかな?て言われていましたが、
4輪用なので注意が必要でしょう。(わかって使うということですが)


それから、これはクラッチとは関係ないですが、私にお気にいりのグローブを紹介します。



ZECO のものですが、半年ほど前に買ったのですが、
耐久性(半年)はあるし、プロテクトはあるし、何せ、
6000円くらいと物の割には安価だと思います。

グリップヒーターがついていれば冬でもこれだけで十分かも。

皆さんのご意見に感謝します。
これからも、オーバー50ライダーにお知恵を下さい。


Posted at 2013/12/06 11:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー ホイールボルトキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2025424/car/2883212/5633825/note.aspx
何シテル?   01/13 11:23
ふく王です。よろしくお願いします。 (福岡出身、犬の名前 ふくまる) ◆ せんべい ■ アイスクリーム ★ 愛犬 ?  寝ること、弄ること ◇ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スマート スマート フォーフォー]Craftsman smart DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:01:17
下廻り錆び対策(9/10・9/17・9/18作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 21:36:49
10万キロ 冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 09:23:31

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
お気に入りのBMWの直6からの乗り換えです。 BMも3Lで力強い走りが味わえ、調子も絶好 ...
BMW R1200R BMW R1200R
ゼファー750は1年弱乗りました。その間の走行距離は約10000㎞。ノーマルにこだわり、 ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
F650GSを手放し、ゼファー750と2台体制となりました。もちろん、中古での購入ですが ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
これまでのBMWF650GSは、非常に気に入っていたんですが、いろいろ思うところがあり、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation