• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく王のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

復活・・・絶好調???

今日は先週 水回りの修理に追われてツーリングできなかったので、

修理状況の確認も含めて阿蘇方面へ出かけました・・・

ここはお決まりの大観峰・・・時間が10:30頃だったせいか、2輪もまばらでしたね。

いつもはここまでなんですが、今日は、次に瀬の本高原を目指します。


そしたら、ここには結構2輪軍団がいるんですね。
大観峰がメインと思っていましたが、レストランの裏に2輪専用?駐車場になっていました。
でも、車の走り屋さんたちは不在。もっと早朝に来られるようです。


ついでにうぶやま牧場に立ち寄りました。実はここに来るのは初めて。楽しそうな施設が結構あるし、パットゴルフのお客さんは多かったですよ。

昼飯は、軽めのコーヒーとホットドッグ 一の宮 ”ヒバリカフェ”で頂きました。ここのご主人は元2輪レーサーで、車はMINI、それも赤。 もちろん、2輪が倉庫に一杯あります。

とまあ、こんなツーリングで、本題の車の調子はというと絶好調、完全復活。

オイルが新しいのもあってミッションの入りもいい。

音も静かに(これには訳があって後日お伝えします)

でこんな余裕の姿

そんじゃ、帰ろうかと・・・

そしたら、帰りの道中  ゲッ、なんかカタカタと音がする。

エンジンの調子はいいのに?

修理のときに閉め忘れで何か落ちたか?

と車を止めてみるがわからない。走り出すとまた音が・・・

また止めて・・・うーん、よーく見ると

なんと、左側のホイルナットが1個ないではないか。

どこに隠れたのか・・・他の3個も締まってないよ・・・

ボルトは1本折れている、3本を締め直して走り出すと

問題ないではないか・・でも、あの1本はどうなるのか。

当然、これでよっしゃとはならない。

幸い近くにミニ専門店があるので連絡して持ち込みことに。

これは、DIYでは無理そう・・・ここはプロのお任せすることにした。

トホ また諭吉君の助けを借りることになりそう。

でも、これ高速だったらと思うと ぞーとした。

※原因、ホイルのボルトを締める時にホイルがななめの状態で締めたのではないかと思う。
或はこれまで締めすぎが続いていたのではないか。私はトルクレンチで6㎏で締めたが
何せ無理して締めた形になった。
いずれにしても完全に自己責任。
 
教訓 簡単と思われる作業でもきちんとやらないと痛い目に合う

これからも修業が続きそう・・・皆さんもくれぐれもご用心 

そうか、皆さんはプロなみですよね。

Posted at 2014/05/17 22:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー ホイールボルトキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2025424/car/2883212/5633825/note.aspx
何シテル?   01/13 11:23
ふく王です。よろしくお願いします。 (福岡出身、犬の名前 ふくまる) ◆ せんべい ■ アイスクリーム ★ 愛犬 ?  寝ること、弄ること ◇ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 678910
1112131415 16 17
18192021 222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[スマート スマート フォーフォー]Craftsman smart DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:01:17
下廻り錆び対策(9/10・9/17・9/18作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 21:36:49
10万キロ 冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 09:23:31

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
お気に入りのBMWの直6からの乗り換えです。 BMも3Lで力強い走りが味わえ、調子も絶好 ...
BMW R1200R BMW R1200R
ゼファー750は1年弱乗りました。その間の走行距離は約10000㎞。ノーマルにこだわり、 ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
F650GSを手放し、ゼファー750と2台体制となりました。もちろん、中古での購入ですが ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
これまでのBMWF650GSは、非常に気に入っていたんですが、いろいろ思うところがあり、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation