• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく王のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

サイドバック取り付け完了

昨日の続きですが、いかにしてサイドバックを取り付けるのか?

市販のステー(バイクの場合なんというのか忘れた)だとデカすぎなので、

これでどうでしょう。

カッコは確かに悪い

でも、機能的には問題ない



なんで、フラッシュ画像なのか? 昼スマホで撮った画像をアップロードしようとして、
消したので、今また撮ってきました。
(スマホのやつって復活できないんですね)

それはいいとして、バックをつけたのがこちら。


見えないからこれでいい。

バックはほとんど取りはずさないと思いますよ。

取って不格好でも構わんです。

ただ、ねじの点検を怠らないことが大切。

こんなステーがバラけたら、ホイルに絡んで・・・ターイヘン。

明後日にでもどっか走りに行こうかな。




Posted at 2014/05/30 22:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

金八のサイドバック準備

Mini助のグリースアップの"その後"も報告せねばなんですが、
 
今日は3日の出張のつけで忙しくて・・・
 
実は、実家の兄がバイク売ったのでサイドバックもらって来て
 
それをはよつけよーと思ったのでした。仕事終わって夕方からなんですが、
 
昼は暑すぎて作業どころではないでよ。

今回は右だけ取り付けます。
 
まず、シート横のバイク持ち上げるハンドル?が邪魔になるので、
 
これを取ります。

しかーし、ちょっと待てよ、私のWシャコタンにしてセンタースタンドを外しています。

リアのスプリングを外すと、沈んでスプリングを再セットするのに

 持ち上げきれるかな?

という疑問のもと、何か支えがいるのではと思い、ホームセンターに行って

これをゲット。


土木用の家の床下なんかにあるやつですよねこれ。

でも、結構役に立っていますよ、コスパが凄い。いくらだと思います?

400円で確かおつりが来たな。

真ん中のねじで開いたり縮んだりしますよ。

ちょっと不安定だけどちょこっとの間ですから。

※いいアイデアだと思ったんですが、実のところ、
 
 スプリング外れてもあまり沈み込まない。
 
左側まで外したわけではないからですね。

今日の作業はこのままで終了。

次は、バックの巻き込み防止のステー?制作からです。
Posted at 2014/05/29 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

今週の家族サービス

家内に今日は何か予定は、と尋ねると。
”南阿蘇庭めぐり・オープンガーデン”やっている”
と、新聞を見せられる。
何もなければ、金八とお出かけしようと密かに企んでいたのだが、
そうもいかない状況に。
連れて行けとは言わないのが、尚更、まずい。

てなことで、早速準備してお出かけ

リアタイヤ後の夫婦が南阿蘇に移り住み、
自慢のガーデニングを披露するわけです。
庭づくりは10年近くかけているとのことでした。


これなんか、ツボから何か毀れてきている感じでいいですよね。


でも、私の目を引くのは、どうしてもモノの方です。


これどうやって作るっちゃろか?という目で見てしまいます。


これなんかもいいですよね。
金属製ですが、何かできそうに思えましたよ。
作りませんけどね。

お付き合いでお出かけましたが、楽しいませて頂きました。
ここに、家から40分で行ける環境もいいもんです。


今日の道中はmini助でした。
何事もなく無事に帰ることができました。
明日から出張です。よろしく。頼むバイ

次は、このドライブからの帰りの”ヤッホーい”という情報を
お知らせします。
お楽しみに。

Posted at 2014/05/25 21:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

久々の家族ドライブ 

忘れないうち、先週末の家族でのドライブの記録を残しとかないと

ここはどこだかわかりますか?
右が淡水、左が海・・超有名な諫早湾干拓の堤防道路です。
この道路、距離約7kmでかなりな区間直線です。
バイク多かったです。
ねずみ○○はいなかったですが、安全運転を。


車のナビで見るとこんな感じ。そりゃそうですよね。

週末、熊本~有明フェリーで諫早に行ってきました。1泊という贅沢さ。

諫早市内を観光したけど、ここはお勧めですぞ。
”コスモス花宇宙観”
景色が最高です。
小さな天体望遠鏡でその日は太陽を見せていました。


ちょこっと観光して、泊りがここ。
なぜ、諫早だったかというと、家族と言っても、
うちは嫁とわんこなんで、わんこが泊れるとこって限られてます。
ここに宿泊。わんこ連れとなるとやっぱ高めになるので、
たまーに。


お庭でちょこっとビールで夕食を待つことに


ここの売りは料理ですよね。海の幸はよかったです。
肉も長崎牛とか。これもメジャーらしい。


いつもと違う雰囲気に興奮気味です。大丈夫かな・・・


翌日は小浜温泉の足湯。オバマさんをペロっと行きました。
これから、つかの間の休息を終え、岐路につくわけですが。

翌日、はしゃじずぎと車酔いとが重なったのか、
元気なくなったふくまる。
病院に連れていくことになり、
緊急入院
点滴中です。



でも、思い出に残るアルバムができました。

Posted at 2014/05/22 09:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライ日 | 日記
2014年05月17日 イイね!

復活・・・絶好調???

今日は先週 水回りの修理に追われてツーリングできなかったので、

修理状況の確認も含めて阿蘇方面へ出かけました・・・

ここはお決まりの大観峰・・・時間が10:30頃だったせいか、2輪もまばらでしたね。

いつもはここまでなんですが、今日は、次に瀬の本高原を目指します。


そしたら、ここには結構2輪軍団がいるんですね。
大観峰がメインと思っていましたが、レストランの裏に2輪専用?駐車場になっていました。
でも、車の走り屋さんたちは不在。もっと早朝に来られるようです。


ついでにうぶやま牧場に立ち寄りました。実はここに来るのは初めて。楽しそうな施設が結構あるし、パットゴルフのお客さんは多かったですよ。

昼飯は、軽めのコーヒーとホットドッグ 一の宮 ”ヒバリカフェ”で頂きました。ここのご主人は元2輪レーサーで、車はMINI、それも赤。 もちろん、2輪が倉庫に一杯あります。

とまあ、こんなツーリングで、本題の車の調子はというと絶好調、完全復活。

オイルが新しいのもあってミッションの入りもいい。

音も静かに(これには訳があって後日お伝えします)

でこんな余裕の姿

そんじゃ、帰ろうかと・・・

そしたら、帰りの道中  ゲッ、なんかカタカタと音がする。

エンジンの調子はいいのに?

修理のときに閉め忘れで何か落ちたか?

と車を止めてみるがわからない。走り出すとまた音が・・・

また止めて・・・うーん、よーく見ると

なんと、左側のホイルナットが1個ないではないか。

どこに隠れたのか・・・他の3個も締まってないよ・・・

ボルトは1本折れている、3本を締め直して走り出すと

問題ないではないか・・でも、あの1本はどうなるのか。

当然、これでよっしゃとはならない。

幸い近くにミニ専門店があるので連絡して持ち込みことに。

これは、DIYでは無理そう・・・ここはプロのお任せすることにした。

トホ また諭吉君の助けを借りることになりそう。

でも、これ高速だったらと思うと ぞーとした。

※原因、ホイルのボルトを締める時にホイルがななめの状態で締めたのではないかと思う。
或はこれまで締めすぎが続いていたのではないか。私はトルクレンチで6㎏で締めたが
何せ無理して締めた形になった。
いずれにしても完全に自己責任。
 
教訓 簡単と思われる作業でもきちんとやらないと痛い目に合う

これからも修業が続きそう・・・皆さんもくれぐれもご用心 

そうか、皆さんはプロなみですよね。

Posted at 2014/05/17 22:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー ホイールボルトキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2025424/car/2883212/5633825/note.aspx
何シテル?   01/13 11:23
ふく王です。よろしくお願いします。 (福岡出身、犬の名前 ふくまる) ◆ せんべい ■ アイスクリーム ★ 愛犬 ?  寝ること、弄ること ◇ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 678910
1112131415 16 17
18192021 222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[スマート スマート フォーフォー]Craftsman smart DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:01:17
下廻り錆び対策(9/10・9/17・9/18作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 21:36:49
10万キロ 冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 09:23:31

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
お気に入りのBMWの直6からの乗り換えです。 BMも3Lで力強い走りが味わえ、調子も絶好 ...
BMW R1200R BMW R1200R
ゼファー750は1年弱乗りました。その間の走行距離は約10000㎞。ノーマルにこだわり、 ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
F650GSを手放し、ゼファー750と2台体制となりました。もちろん、中古での購入ですが ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
これまでのBMWF650GSは、非常に気に入っていたんですが、いろいろ思うところがあり、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation