• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく王のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

久々のツーリング バイ

先日、みんカラの知り合いの方から突然、ツーリングのお誘い→ 待ってました と返事をして、

今日のツーリングになりました。

9:30 大津の道の駅集合 阿蘇、外輪山の予定・・・ここまでは
(ここでの集合写真なし)

初めてお会いする3名の方と計4台

私はあまり道も場所も詳しくないのでただただ、着いていくだけ。

話のは流れでは、予定と違うような気もするが・・・・・

グリーンロード→白水ダム 昼飯 となるようです。

では、スタート・・・・

最初の休憩は、グリーンロードから阿蘇望の郷


ここまでのグリーンロードは、日ごろ私はトコトコチンタラ走っているので、

今日は身が引き締まる思いで、

1200のBMWの後を必死で着いていきましたよ。

一応顔出しの了解は頂いていますので、

IサンにI兄さんと?紅一点(BMWに乗るクノイチって感じやな)

この写真みたら、ご存知の方も多いかもですね。本当に顔だしてよかとかな?
 

バイクはこんなバイク2台 KAWASAKI と パクスバーナ(珍しいですよね)

そして、 BMW K1200 とW800

話を聞いていると皆さん、大型のバイクと250を2台お持ちだとか・・・

さて、次の目的地は、昼飯の白水ダム 初めて聞く場所


こんなの見て


こんなの食べる予定?だったようですが、

なんと、ここはキャンプ場なので、季節労働のようです。

掲示を見ると、3月下旬からオープンとのこと、

”下旬ていつのことかいな”  ”今でしょ”

今日は空けとかなおかしかろうもん。

冬眠から覚めた人々が、活動する絶好の時期やないですか。

いつ稼ぐとかいな。余裕のあるとこは違うね。

と、こころの中で、腹の虫に言い聞かせて。


猫も今日こそはと来たとに って言いよったごたる。


気を取り直して、また、ガムシャラニは飯場に向かう。

話では・・・清川?またわからん。まあ、そこ行きまっしょ。



ここですよ、清川の道の駅 なんとここは、竹田の先らしい・・・まで来たらしい。

外輪山から遠く離れて、お城を見に来た。

時刻はすでに12:30 さあ飯、飯


注文は、カルビ丼×2 と チキン南蛮 ×2

私が注文したのは、店員さんに勧められた カルビ丼 

※よかった、今日帰ったら チキンの焼いたやつやった。
チキン南蛮食べとったら羽根が生えるとこやった。


昼食べた後は、話では、三愛?聞いたことある。

あー、久住の下のバイクがよく集まっているとこ。





ここやね。やっぱ。

そうそう、今日は、よー便所に行きましたよ。

1時間ごとに。ここで何回目やろか?

50も半ばすぎるとしゃーない。


そして、次に向かったのは、私がよく行く南阿蘇のEASY PITということになりました。

私の中では、あの道・・・しかない。

でも、話では、あそこまでは、何ルートもあるという話になり、

”40分くらいですかね?” ”30分やろ”

やっぱ、この人たちは早かばい・・・


そげん早う行ったら壊れるバイ・・・バイク?

いやいや 体が・・・


でも結局1時間かかるルートでした。


こんな景色眺めて、



こんな風にコーヒー待ち。


”噴煙は白いときは大したことない、灰色がいかん”・・とマスター

が言われていました。なるほど・・爆音もするとか。


話によると、I兄さん(実はタメだとわかりました)は、1日850k走ったとか、

来月は600k弱のコースだとか。

行ってみたい気もするが、壊れるやろな~

何せ、距離は走られるようです。

正に、それがツーリングなんでしょうね。


でも、本当に楽しいツーリングでしたよ。

これから、いい季節になります。

また、皆さん是非お誘い下さい。

ありがとうございました。

今日も無事に帰れたことに感謝・・
Posted at 2015/03/29 00:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

グローブ

春ですね。

今年の冬はバイクにはあまり乗らなかったですね。

昨年は、元気に乗っていましたが、MINIに変えたからか、

そっちも乗るのが楽しくて~。



昨日、久々、バイクショップに行って何を買うでもなくぶらーっとですが、

ワゴン(安売り)に目が行きまして、

うーん、これいいかもと思って買ってきました。



めちゃ安いんですが、以前、あるバイク屋さんで夏用を結構な値段で買ったら、

一回でメッシュのようなところが解れて、今じゃ、指の何本かは頭切って(釣りのグローブ状態)

使っています。

従いまして、値段が高いどうのは関係ね~

今回は目立つもの(存在がわかりやすい)を選びました。

Posted at 2015/03/27 11:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

ライト変えました

ライトがちょっと暗いと感じていたので明るくしようと思っていると、

近くのホームセンターのチラシに H4バルブの安売りが入っていました。

1480円税込み(メーカー不明)

投稿のなかには、色だとか効果だとかの参考がありましたが、

この値段なんでまあいいかってな感じで変えることにしました。



ものはこちらになります。


交換後の状態は、こんな感じ。


色目が全然違います。ミニ的には向かって右のぼやーと黄色目がいいように書いている方も

多いようです。

ま、でもその作業工程もしりたかったのでやってみました。

 なぜ、左にガムテープが垂れているのか?

 勿論、作業途中ですが、何せネジ1本で留まっているような感じです。

 留めとかないと落ちて、バルブどころじゃなくなりそうなんで、固定の意味です。


明るさ、効果の面では、うーん明るくなったんですよね?

というくらいです。

自己満足です。
Posted at 2015/03/24 09:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

足元 キリリ

いや、前々から欲しかったんですよねこれ。


某オークションサイトで途中であきらめたんですが、なんと、次点で当選。
なんかわからんですが、思わず手に入れることができました。

磨いて磨いて、こんな感じでつけました。


これつけて、まだ、走行してないな~
Posted at 2015/03/17 23:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

もうすぐ車検・・教えて下さい

最近、めっきり春に近づいていますね。

昨日、一昨日と高千穂、南阿蘇方面を走っていると、バイカーが冬眠から目覚めて、

結構、多かった・・・

今日は、もう1か月くらい前に、ポチってゲットした、ドリンクホルダー。



これって見た目より、つけにくかったです。

耐久テストとしては、一応、小さめのポット(最近はやりの一人用ってやつ)を入れてもOKでした。

ちょっと、不安はありますが。


★6月に車検を迎えるのでそろそろ準備をしようかと、何せ、ユーザー車検に挑戦しようと

思っていますので。バイクは一年前にやりましたので、味をしめて・・・

(マフラーは音でだめだし・・・グラスウール買って詰め込んでOK)

そこで、教えて下さい。

① ハンドルの交換(純正は所謂、エアバックつきハンドル)


② マフラーの交換(純正は左から) 音は、今回もグラスウールの世話になろうかと


これらは純正に戻す必要ありでしょうか・・・

ハンドルは純正持っていますがね。

Posted at 2015/03/16 08:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー ホイールボルトキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2025424/car/2883212/5633825/note.aspx
何シテル?   01/13 11:23
ふく王です。よろしくお願いします。 (福岡出身、犬の名前 ふくまる) ◆ せんべい ■ アイスクリーム ★ 愛犬 ?  寝ること、弄ること ◇ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
89 1011121314
15 16 1718192021
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

[スマート スマート フォーフォー]Craftsman smart DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:01:17
下廻り錆び対策(9/10・9/17・9/18作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 21:36:49
10万キロ 冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 09:23:31

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
お気に入りのBMWの直6からの乗り換えです。 BMも3Lで力強い走りが味わえ、調子も絶好 ...
BMW R1200R BMW R1200R
ゼファー750は1年弱乗りました。その間の走行距離は約10000㎞。ノーマルにこだわり、 ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
F650GSを手放し、ゼファー750と2台体制となりました。もちろん、中古での購入ですが ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
これまでのBMWF650GSは、非常に気に入っていたんですが、いろいろ思うところがあり、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation