これまでのW800から今回F650GS(シングル)に買い替えをしました。
この経緯とちょこっとインプレをお伝えします。
一度、ツーリングに同行した方たちが皆さん、所謂オフ車を所有されていたことがきっかけで興味をもちました。これまで、自分の中ではありえない選択でしたが、ツーリングしていて、ちょっとあの道に行ってみようか?、この道はどんな道かな?そして、写真も撮りたい・・・
と考えていくと、オフ車の方が求めている目的に合っているように思いました。
で、ネットの査定でW800を出してみると以外に高い。
話では、ネットでのやつは高めだと聞いていたので、
1社来まして、やはり、値段を下げてくる。
そんなもんだよなと思って、諦め半分で、バイク○にもっていくと、結構な金額を提示。新ためて、W800の人気とバイクは車と違い、価値が高いのを知りました。
結局は、私の兄弟に話したら”俺に売れ売れ”となったので、兄弟なら、また、何かの時は乗れるしと思って売却決定。
でも、W800は本当にいいバイクでした、っていうか他には大型知らないですがね。
次に、何を選ぼうか・・・
ネットでいろいろとみていると、これがいい、あれがいいと楽しい時間
最後に、オンもオフもそこそこというのでデザインを見るとBMに行きついたわけです。
1200とかは大きさから除外しました。
あとは、800か650となるわけです。
<デザイン>
BMをご存知の方は、F650GSと検索すると、① F650GS(シングル)②F650GS(ツイン:800)と名前は同じでも2種類が存在します。
(この2枚の写真はネットからお借りしました、お許し下さい)
BMというのは、当時(2000年ころ)からバニアをつけるGSを最初からイメージしてのデザイン。
だから、違和感ない。無理やり後付ではない。
この2車の内、私は、650シングルを選びました。
<選定の理由>
① 軽いこと
② 大きくないこと
③ バニアをつけたデザインがいいこと
④ 足つきがいいこと
⑤ 燃費がいいこと(通常の足につかうので)
⑥ 取り回しがいいこと
⑦ 疲れないこと
⑧ 安価なこと
通常は、最近のデザインとしてのツイン(下)が選ばれるでしょうね。こっちの方がカッコいい。
でも、私のはシングルがよく見えちゃう。
ただ、650シングルを選ぶのに不安な点は、ビッグシングルってどうなの・・・
一度、KTM690に乗った時、”自分にはシングルは無理”という印象があったので。
でも、バニアをつけたデザインは、シンプルなシングルが好きだったので、敢えて、単気筒に挑戦しようと決断
<インプレ>
買ってから、約900Km(2週間弱)乗りました。
① 取り回しが楽、ハンドルも軽くて切れがいい
② W800より断然疲れない
③ シングルの振動は、高速でW800とそんなに変わらない。
これは、バックミラーでもわかります。
④ 足つきは、W800は下げていたので、両足べったりでしたが、こっちはつま先。
でも、両足つきます。これが、2輪では普通なんでしょう。
⑤ 高速でも120km巡航はOK
⑥ ABS付ブレーキはいいですね。
ちょっと・・・なところ
・ 以外に燃費悪ーい。17kmはないでしょう
これは、燃料系の点検を保証期間内でやることになっています。
部品だけで10万オーバーするらしい。全部交換する必要ありかどうかは点検後に。
保証のある店でよかった・・・
・ シングル故にギクシャク感はある。
・ 2000回転以下は弱い
総合的に、非常に楽しいバイクです。
本当に長く付き合えるバイクに出会ったと思います。
エンジンはロータックス製で非常に評価が高い。
BMじゃないのか、という方もおられるでしょうが、ヘッドはBMですし、全体は
BM監修。
それで今はコツコツ、ヤフオクポチって・・
こっちもヤフオクで購入・・しかし、ステーが合わず(年式で少しづつ違う)自作加工で、
きっちり着きました。
この、サイドバニア、トップケースはあえて純正探してつけましたが、これは、やっぱりいいですわ。
よーく考えてあります。
もう、この使い勝手は手放せない。
これから、泊りでのロングツーリングを楽しんで参ります。
※燃費改善したらご報告します。
Posted at 2015/05/21 23:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記