2009年05月17日
iPod Touchの落とし穴(ネットワーク編)
ワイヤレスにてメールの確認やらWebブラウジングが出来るという事で、早速ネットワークの設定。
MACアドレス制限をかけているので、軽く探し無線ルーターに入力するも認識せず・・・
ってよくよく見たら、ルーター側のMACアドレスじゃんw
見るとこ間違えてたって事で、再度MACアドレス探し・・・
設定→一般→情報→Wi-Fiアドレス
ってとこに埋もれてたw
無線ルーターが認識されると、SSIDは自動的に供給されるのでパスワードを打ち込んだらネットワークの設定は完了。
ここら辺は慣れたもんだったけどメールの設定が厄介だったw
新しいアカウント設定で、名前とメールアドレスとパスワードの入力。
しばし固まった後、SSLでない接続をしますかと聞いてくる。
最初から詳細設定が出来る仕様なら問題無いのだけど、機器が接続を確認後に設定を保存する仕様なので1つのアドレス登録に5分以上掛かるというw
設定終えて、接続確認してみるとエラーになったりとおかしかったので、設定変更やらアカウントの削除やらポートが110から995に変わっていたり、SSLり設定しないといけないとかPCで検索しつつ色々試行錯誤を繰り返してみたところ、どうにか受信が落ち着いた。
今度は送信って事で、送信テストするもエラーが続く・・・
まずは、GMailかなって事で設定すると、無事に接続。
メールの中身を確認しつつサクサク要らないものを削除してみるw
しかし、これが失敗。
標準での接続は、IMAPというサーバーとクライアントと同期をとる為り設定になっていた為、折角サーバーに残して置いたメールを削除してしまった(--;)
何かあった時に、各端末で確認出来るようにそれぞれ別々に引き出して取り置いておくようにしてたのに・・・
とっととアカウントを削除してPOP3接続のアカウントを作成。
次はYahooの設定でもって事でメニューに標準表示されている項目で設定して無事に・・・繋がりませんw
何故だ!!!って事で検索してみると、標準の設定ではサーバーがyahoo.comになっている事が原因・・・(--;)
設定を確認してみると、ソフトバンク用での設定なのか、サーバーの前にappleという文字列が・・・
結局、ほとんどの項目を打ち直す事に・・・
今度はHotmailかなという事でアカウント作成してみたがエラーが出るので一旦削除しつつ、再度アカウント作成してみたがパスワードが違いますとか出てきたりした。
仕方ないので、パスワード設定してみても同じような反応。
っていい加減さっき変えただろって怒りつつ、WEBでログイン確認してパスワード等が間違えいなくちゃんと繋がる事確認してみた。
しかし、一向に事態は変わらずでいい加減ムカつきながら該当箇所のsmtp設定を変更・・・ってよくよく見たらさっき繋がらなかったからって消したはずのアカウントの設定が残ってる(--;)
それらを全て消し去り、smtpサーバーを再設定したところあっさり完了w
繋がらない設定がそのまま残っている事が、メール確認時の負担にもなっていたっぽい・・・
つぎは、PCをアクセスポイント代わりにしてネットに繋いだり出来るようになれば良いんだけどなぁwww
ブログ一覧 |
PC関係 | 日記
Posted at
2009/05/17 05:15:13
今、あなたにおすすめ