• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月30日

iPhoneが米国で発売開始らしいね・・・

こういう統合環境ツールが発売されるといつも思うのだが、機能がまとまっている反面が、電話機能が備わった事により航空機内等では使用を制限されてしまうんよね(笑)
そうなると、航空機の機能の妨げにならないように別に携帯プレーヤーやPCやデジカメを用意する必要があるのである。
そうやって考えると、結局持ち物は減らないというよりは増えるしっていうか、増えた・・・(笑)
んでもって、携帯電話は普段から使っている物なので、何気にスケジュール管理など見る為に電源を入れて操作してしまう事故が起こるんじゃないかなぁと思うんよね。
そうなると携帯電話が起因する事故率が上がる為、手荷物での機内持ち込みが制限されてしまい、最悪はセキュリティチェックで没収っていうのがあり得るんじゃないかなぁって思っとります。

なぜに今更こんな事思ったかっていうと、ニュースでiPhoneが発売されたというのを見たという事と、この前の出張の時に日本人のおばちゃんが着陸態勢中に携帯の電源入れやがったから・・・(--;)
危機意識を高める為に「計器に異常をきたす場合があるので・・・」ではなく「最悪の場合は墜落する恐れがありますので・・・」というアナウンスに替える方が良いと思うんだけど・・・(^^;)
しかし、こういうのは大事が起こってからの対処がお約束だからね・・・(苦笑)
ブログ一覧 | PC関係 | 日記
Posted at 2007/07/01 06:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年7月1日 10:14
僕の研修旅行のときも携帯で写真撮ってるやつとか、離着陸の時も写真撮ってるやつが…(・_・;)
帰りは気流の乱れで早めに着陸準備だったのに携帯がチラホラ…f^_^;

あと質問>(゚Д゚)∩
iPhoneの電話回線はアップル持ちなんですか?
コメントへの返答
2007年7月1日 23:57
飛行機が落ちても良いのなら、携帯だろうが電子ゲームだろうが・・・(笑)
ただ、その前に航空機内での迷惑行為は罰せられるですので・・・(^^;)

んで、回線の件ですが、最近の携帯はカードを差し替えで番号を移し変え出来るですよ。
2007年7月1日 17:46
お久しぶりです、katsu-masaです。

搭乗前に電波を出さないモード(ドコモ:セルフモード、ソフトバンク:オフラインモード、au:電波OFFモード?)に設定しておけば実は普通のデジカメ等と同じように離着陸時以外は使えちゃうんですね。
このモードの説明を携帯キャリア各社、及び航空会社はキッチリして欲しいです。
うっかり電源付けちゃっても(離着陸時以外で)このモードになってれば問題はないはずですし。

ちなみに、iPhoneですが全然興味ないですねぇ。
スマートフォンにしては詰めが甘そうですし、どこがいいのか分かりません。
コメントへの返答
2007年7月2日 0:05
どもども、おひさしぶしでつ。

携帯が仮に電波を出さないモードに切り替えられる機種だとして、問題はその機械に対して誰がそのモードになっているかを確認できるかというのが有ると思うんっすよ・・・(^^;)
切り替えられるという事は、切り替えミスが起こり得る為メーカーも航空会社も面倒な対応を取りたくないというのもあるんじゃないっすかね?

プロフィール

「車のエアコンが壊れた http://cvw.jp/b/202561/42886248/
何シテル?   05/24 17:21
平成3年からずーっとBG8Zに乗り続けてます。 いい出物があると、初代(元年式GTX赤)を新車で購入。 遠出の最中、知人が運転中にサーフと正面衝突にて、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
左が現在1号で、右が2号(手放しましたwww) この車は、お金かかりすぎ(苦笑) 1号ス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1969年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation