2007年08月18日
検索で無料で使える無線LANのアクセスポイントが無いかと、検索かけていたところNetwork Stumblerっていうソフトを見つけた。
このソフトは飛んでいる無線LANの電波を傍受して状態を示してくれるというもで、早速ソフトのインストールをして動かしてみた。
会社だと、周りにオフィスがいっぱいあるので、アクセスポイントやらの電波がかなり乱れ飛んでた。
しかし、さすがというかWEPなどの暗号化でアクセスポイントには接続できないね。
だけど、PC側の設定だと思うが中継接続出来るように設定がされているっぽいのもちらほらみえるんよね・・・(^^;)
IPが判らんから接続自体は出来ないけど、無用心だなぁって思ったね。
んで、ウチでもちょっと調べてみたら近所でも数件アクセスポイントが確認できた。
やっぱりあった・・・
無料のアクセスポイント発見(ぉ
DHCPを有効にして、接続。
おっ、やっぱり繋がった・・・ってIP見ると見慣れたIP・・・
はぁ・・・初期値で使っているんですか・・・
ならばと、アクセスポイントのIPを叩いてみる・・・
よしよし、初期画面確認ができました。
まさかは無いよなぁ・・・って、そのままかい・・・(^^;)
・・・いくらなんでもパスワード設定無しとは(マテ
とりあえず、危険そうなのでそこのネットワークからは抜け出しましたが・・・
めんどくさくても、ネットワーク機器の設定としてアクセスポイントのパスワードの設定と無線LANでは最低でもmacアドレス制限+WEPぐらいは設定しないとねぇ・・・(^^;)
とまぁ、朝から何やっているのだか・・・(ぉ
Posted at 2007/08/18 08:28:58 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | 日記