2007年12月15日
昨日の事なんだけど、朝仕事に行く為にモバイルSuicaにて改札をくぐった。
入るときは全然問題無かったのだが、乗換駅で出る時になんかいつもとは怪しい感じだったが改札抜けられたのでとりあえず放置(ぉ
というのは、残高の表示窓を見る癖をつけているんだけど、Suicaに入れてある金額の残高が表示されてなかったから・・・(^^;)
帰りにモバイルSuicaを使用とした時に案の定エラー表示と共に改札に拒否された(笑)
人が居る改札口に持っていくと、駅員さんが色々やって調べてくれたところ、入場はしているが退場情報が書き込まれてないとの事・・・
んで、駅員さんが一言、「モバイルSuivcaはJRの窓口じゃないと対応出来ないんですよねぇ~」と、連絡票とともに携帯を返してくれた(^^;)
仕方ないのでみどりの窓口へGO。
「ぅわ、夕方のけっこういい時間だから人が並んでる・・・けど、窓口いっぱい有るからすぐに進むだろう・・・」って考えながら列に並びつつ携帯いじりながら15分ほど時間を潰した。
順番になり、カウンターに進み事情を話すと、「モバイルSuicaは改札口にて対応しております」と申し訳なさそうに言われた・・・
「えぇ、フロアに居る係員さんに最初にどうしたらいいか聞かなかった私は負け組みですよ・・・」と思いつつも、良いネタが出来たと前向きに考え改札の窓口に移動し、連絡票と携帯を渡すとあっさり書き換え終了し、無事に改札をくぐる事が出来た。
しかし、初めて知ったんですがいつも乗換えしている私鉄の駅では、カード型のSuicaの対応は出来るらしいのですが、モバイルには対応していないという事でわざわざJRの改札窓口まで誘導しているみたいです・・・(^^;)
ただ、窓口といわれるとどうしても予約窓口を連想してしまうので、「JRの改札口で駅員に問い合わせてください」と言ってもらった方が解り易かったかなぁって思いました・・・(^^;)
便利な反面、エラーを起こすと大変なので注意しないとだなぁ(笑)
Posted at 2007/12/15 10:19:41 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記