2009年11月10日
会社でWeb閲覧しているPCが今朝の立ち上げした時に突然「黒い画面にマウスカーソルのみの表示」という状態になりましたw
フリーズという訳でもなく、マウスは動くしタスクマネージャは立ち上がる。
セーフモードでコマンドプロンプトとかなら立ち上がったのだけど、どこの部分が悪さをしているかも解らず再び再起動(^^;)
何かのファイルのクラッシュかなと思ったので、スキャンディスクをするにも結果は変わらす。
更には、システムの復元かけても戻らないしセーフモードでもきちんと立ち上がらなく同じような黒画面にマウスカーソルのみいという・・・
色々調べてみたらJAVAスクリプトを悪用したマルウエアに感染したらい事が解った。
参照したページによるとWebページを閲覧するだけで感染し、スクリプトが暗号化された上にページによってスクリプトが変わるので市販の対策ソフトでも対処が難しいらしいです。
というわけで、ただいま再インストール中です(--;)
しかし、そのPCにはシステム的にはそんなに大したものも入って無かったし、タスクマネージャを立ち上げてエクスプローラを新たに開いてシステムドライブの中の個人設定ファイル等の移動も出来たので大騒ぎという程ではないのだがインストール自体がめんどくさいw
レジストリを削除したりすれば復旧するみたいなんだけど、情報が見つかったのが午後になってから&再インストール中だった(ぉ
コレを教訓に、今度から1ヶ月程度の間隔でシステムドライブのイメージファイル作っておこう・・・って今のとこ思った(ぉ
Posted at 2009/11/10 16:37:02 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | 日記