• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pくんのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

VAIO VGN-TZでVTを有効化

始めました(ぉ

VAIOだとWindows 7を入れても標準設定でVTを無効化されているのでXPモードが使えないんっすよね。
Windows7では互換モードが売りのひとつなのに、そういう機能が使えないとは少し寂しいって事でググッてみたのですが、他機種に関してはヒットするもTZに関しては全然出てこない始末。
たまたま別検索サイトでキーワード叩いてみたら、ヒットしたので実験実験w
とりあえず何も考えずに、手元のTZ91NS、TZ92S、TZ93Sを手順に沿って全て有効化してみたところ最終的には全て完了。
一番てこずったのがTZ92Sで、ブート設定で内部ハードディスク無効にしてみたり、FDD繋げようがUSBフラッシュメモリ繋げようが外部立ち上げデバイスからどうしても立ち上がらなかった。
ふと、F11キー連打を思い出し立ち上げ時に連打してみたらなんとか外部メディアから立ち上げる事が出来た。

おおまかな作業手順としては以下の通りだが、自分メモなのでこの日記を参考にして書き換えに失敗しても自己責任なので文句は言わないし聞かないw
1.DOSをブートさせてコマンドを打ち込む。
2.CMOSの内容を読み込み、ファイルに書き出す。
3.一旦Windowsを立ち上げ、書き出したCMOSの内容を編集する。
参考サイト:http://forum.notebookreview.com/showthread.php?p=5190168
4.Windowsを立ち下げ、DOSをブートさせる。
5.編集したファイルをCMOSに書き出す。
6.作業後、VT有効化出来たか確認する。
参考サイト:http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/25/virtualchecker.html

以上

具体的に手順書いているサイトを参考にしたんですけど、そちらの方には許可を頂いてないのでURLは記載できませんので自分で探してください(ぉ
Posted at 2009/08/25 13:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2009年08月24日 イイね!

あたりー

「コカ・コーラ ポイントプログラム 2009」にご応募いただき、ありがとうございました。
また、第6回抽選 地元ライブペアチケット<東京会場>FUNKY MONKEY BABYSのご当選おめでとうございます。

って事だそうですw

でも、FUNKY MONKEY BABYSって誰?(ぉ
Posted at 2009/08/24 13:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポイント物 | 日記
2009年08月23日 イイね!

施錠

昨日の朝に車に乗った。
現地到着。
鍵を閉める・・・
閉まらないw

トラブル発生!
すぐには作業が出来ないので、とりあえず鍵での施錠は断念して、内側から施錠をしてドアノブを引っ張りながらの施錠。
その状態で念の為キーシリンダー回してみるが、やっぱり開かないw
部品が外れたんだなって確信しましたw
仕事の合い間を見計らって、内装を外し中を覗いてみると、キーシリンダーとリンクを繋ぐアームを止めているクリップが外れた事でリングが宙ぶらりんになっていたw
作業場所が狭いとこだったんで、クリップが探し出せなかった為、とりあえず仮止めって事で適当に針金で留めといた(ぉ
そのままでは、またリンクが落ちてしまう可能性があったので、ディーラーに持って行って見てもらって、部品を足りなかったら注文しようと思っていたら、その場で直ったとの事。
サービスは営業時間外だったのに済みませんでしたw
その帰り道、ガソリンが残り少なくなったとランプが点灯したのでガソリンを入れる事にした。
その途中で、助手席側で窓を開けようとしたら開かない・・・(ぉ
操作禁止スイッチが倒れているんだろうと思ってスイッチを触ってみたら、問題無い位置で運転席側からの操作も出来ない・・・

すぐに理解したw
「パワーウインドウスイッチのコネクタ繋ぎ忘れたな!!!」

解ったからといってもディーラーに戻るには少し離れたてしまっていたので、後で自分でやる事に・・・
って事で、信号待ちの時ごとにパワーウインドウスイッチを外し、手探りで配線を探してコネクタを引っ張り出し、スタンドに着く頃には何とか元に戻ったw
コネクタの頭は指先に触るんだけど、なかなか引っ掛けられなくて配線取り出せなくて試行錯誤して結構大変だった(^^;)
作業できそうな場所で止まって作業すれば、5分ぐらいで終わったんだけどねwww
やはり、急ぎで作業してもらうとなんかあるなぁ・・・
Posted at 2009/08/23 00:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月15日 イイね!

デフラグ

最近、再インストールやらをすることも多く、更にあんまりいい印象の聞かないVistaやらも弄る機会が多いのだけども、いじっているうちになんとなく使っても大丈夫なのかなって思うようになってきたw
VAIOのTZの再インストールをしていたんだけど、ほぼ同等の性能で大きな違いが2.5インチと1.8インチっていうのの動作を比べてみた。
片方がTZ92Sで光学ドライブ付きで1.8インチ、片方がTZ93Sが光学ドライブなしで2.5インチで、Core2Duoの1.33GHzでメモリが2GB。
細かくいうと、ワンセグ付いてたり、WWANが付いてたり、TPMが付いてたり、ソフトが違ったりとかの違いはあるのだがねぇ(^^;)
とりあえず、最初にセッティングしたのが、ワンセグ付き光学ドライブ付き1.8インチのものでした。
比べる為のスペックを合わせる為に、ソフトは全てバージョンアップを行いOSはVistaのHomePremiumのSP2にし、バージョンアップが終わった後にクリーンアップを行い、サービスに関してもPCの設定を比べながら合わせたのでほとんど違いは無いはず。
そのうえで復元ポイントを全て消した上に直前の状態の復元ポイントを1つだけ作成を行った。
更にシステムクロックで違いが出るのを防ぐ為、400MHzから533MHzに合わせた。
以上の条件ではドライブのスペックが違うのでほぼ条件が一致したはずなので、1.8インチの方が転送速度や回転数の関係から動作が遅くなるはずなのだが、結果はほぼ同時に立ち上がったというより、1.8インチの方が若干早かった気がした。
条件の違いとしては、1.8インチドライブをインストール後、システムファイルを含めたデフラグをした事かな。
プリインストールされているソフトに関しては全然いじってないからよく解らんけど。
それで、同時に電源を入れたところ、光学ドライブがある1.8インチの方はメディアチェックが入る為にスタート時のロゴが出るのが1秒程度遅れたが、スペックの良い2.5インチの方は順調に立ち上がり、このままブッチぎると思ったが、最終的に1.8インチの方が追いついたんだよね。
正確に測ってないので、妄想と判断してもらっても良いんですけど・・・(ぉ
その後2.5インチの方もデフラグを行ったところ、そのままブッチぎった事を考えると、ファイルの断片化によるロスってかなりあるんじゃないかと思ったw
トータル的に考えると、ドライブは速いに越した事はないが、管理を放置しているドライブよりは、定期的に管理している低速ドライブの方が使い物になるのかも知れない。
一番良いのは、高速ドライブを定期的に管理する方が良いんだけどねw
他にも、ドライブに関しては代替セクタによる速度低下やら、ウイルス対策ソフト等の常駐ソフトのバージョンアップによる低下もあるので一概にはいえないけどね・・・(^^;)

評価中で必要にかられて使ったソフトとしては、PerfectDisk(評価版)とCCeanerです。
調べたい場合は問い合わせしないで検索Nowです(ぉ
Posted at 2009/08/15 00:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2009年08月12日 イイね!

じっけーん

月曜日にウチのVAIOのTZ92Sのリコールに出します・・・
HPで調べてみたら、対象機種という事で急遽修理出し決定。
って、普通ならあんまりネタにもならなさそうな内容だが、少し違うとこは「ヤフオクで購入した時点の説明で、ハードディスクが不良になってしまった為、出品者が分解してSSDに交換したが認識しなかったPC」って事w
調べてみたら「交換に失敗してた為フィルムケーブルが折れてダメになってた」って事(ぉ
とりあえず、自分で使う為のPCじゃなくなった為SSDは取り外しHDDに交換したんだけど、交換したHDDには変なシールが貼ったまま(ぉ
無償修理なのですが、見た目で分解した跡がバリバリあるのて、一部のビスが折れており、更に買った時からビスの位置とかもおかしかったりするしなぁwww
さてさて、そういう機械がメーカーリコールになった場合、果たして修理代はいくらかかるのでしょうかね・・・(ぉ
Posted at 2009/08/12 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「車のエアコンが壊れた http://cvw.jp/b/202561/42886248/
何シテル?   05/24 17:21
平成3年からずーっとBG8Zに乗り続けてます。 いい出物があると、初代(元年式GTX赤)を新車で購入。 遠出の最中、知人が運転中にサーフと正面衝突にて、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345 67 8
910 11 121314 15
16171819202122
23 24 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
左が現在1号で、右が2号(手放しましたwww) この車は、お金かかりすぎ(苦笑) 1号ス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1969年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation